スポンサーリンク

【MOスタン5-0】どっしり構えてじわっと制圧!「緑黒ミッドレンジ」【デッキ紹介】

スタン
コメント10件 2018/02/22

公式のMO構築戦の上位デッキリストが更新されたので、面白いものをご紹介いたします。

 

 

公式該当ページ(英語)

 

 

 

デッキリストはコチラ。

 

クリーチャー:4
2:《歩行バリスタ》AER
1:《豪華の王、ゴンティ》KLD
1:《原初の死、テジマク》RIX

 

呪文:30
1:《アルゲールの断血+アクロゾズの神殿》XLN
4:《致命的な一押し》AER
3:《渇望の時》RIX
4:《ヴラスカの侮辱》XLN
2:《橋上の戦い》AER
3:《強迫》XLN
4:《大災厄》HOU
2:《首謀者の収得》RIX
4:《約束の刻》HOU
1:《魔学コンパス》XLN
2:《秘宝探究者、ヴラスカ》XLN

 

土地:26
5:《沼》RIX
2:《森》RIX
4:《イフニルの死界》HOU
1:《オラーズカの拱門》RIX
2:《屍肉あさりの地》HOU
4:《花盛りの湿地》KLD
4:《栄光の砂漠》HOU
1:《不屈の砂漠》HOU
1:《廃墟の地》XLN
1:《ハシェプのオアシス》HOU
1:《敵意ある砂漠》HOU

 

サイドボード:15
1:《高木背の踏みつけ》KLD
1:《殺戮の暴君》XLN
1:《アルゲールの断血+アクロゾズの神殿》XLN
3:《帰化》RIX
1:《橋上の戦い》AER
1:《没収》AKH
1:《失われた遺産》KLD
1:《バントゥ最後の算段》HOU
1:《ヤヘンニの巧技》AER
1:《サンドワームの収斂》AKH
1:《没収の曲杖》HOU
1:《魔学コンパス》XLN
1:《生命の力、ニッサ》KLD

 

 

 

マナコストと色のバランスです。
(サイドも込み)

 

 

色は黒率高めの2色で、マルチカラーはメインに2枚のブラスカですね。

ミッドレンジなので後半もしっかりマナが使えるよう、高いマナ域までカード分布が伸びていますね。

 

 

それではデッキの動きを見ていきましょう。

 

序盤

 

まずは除去。赤単を筆頭とするアグロ勢に即死させられないよう、盤面をコントロールしましょう。

ライフを得られるカードは比較的多めなので、脅威となるものから除去っていきましょう。

 

メインから強迫が3枚採用されており、ミッドレンジ〜コントロールへの耐性も高めてありますね。黒緑のメイン戦で厳しい戦いとなる、副陽やトークンなども序盤からケアしていきましょう。(除去は大量に腐るけど)

 

 

中盤

 

中盤も盤面コントロールカード多めで、大災厄やヴラスカの侮辱で盤面や手札から脅威を取り除きましょう。盤面が落ち着いてからが勝負となります。

 

首謀者の収得がこっそり2枚採用されており、状況に応じた対応手段や勝ち手段を引っ張ってきましょう。

 

 

終盤

 

約束の刻でさらに土地を伸ばしつつ、バリスタやヴラスカを展開。約束の刻トークンと共に攻めていきましょう。

 

相手の手札に除去が多く余っていそうなら、首謀者の収得から殺戮の暴君やサンドワームの収斂を持ってきてもいいですね。

 

 

 

サイドボード

 

首謀者の収得からのシルバーバレットにも使用するため、1枚刺しのカードも多いですね。唯一しっかりサイドボードとして取られているのが、帰化。

メインでは置かれてしまったアーティファクトやエンチャントへの対処は苦手なので、サイドでしっかり対処できるようにしましょう。

 

 

 


 

以上いかがでしたでしょうか。

 

黒緑といえば蛇バリスタ緑巨人的なデッキの方がよく見かけますが、こんなタイプもあるんですね。

 

中速でどっしり戦いたい人には良いかもしれませんね。

コメント10件 2018/02/22

速攻民の叡智

  1. か み た ば

  2. お前いっつも同じこと言ってんな、テンプレデッキ大好きなソシャゲキッズはシャドバにでも帰りな。

  3. お前も煽りがテンプレで失笑だわ

  4. 動き自体は打ち消しの代わりにハンデスで対処する伝統的重コントロールっぽい感じなのかな
    なかなか面白そう

  5. はいはい。

  6. ミッドレンジではなくコントロールでは

  7. か み さ ま

  8. コントロールですね

  9. さ か む け

  10. 雑に積まれた大災厄4に草生える

タイトルとURLをコピーしました