スポンサーリンク

FF11廃人のリミテのススメ Part.26 〜『イクサラン』ドラフト 手始め編〜

ライター
コメント2件 2017/10/06

どうも、TALです。

 

 

イクサランドラフト、楽しんでおります。

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず今のところ6回ドラフトして3回3-0しました。最初の2回は環境の様子見でテキトーピックして、ある程度勉強料は払ったつもりなので、いい調子ではあります。

(かなり勝ってる割にRatingがあまり増えた感じがしないので当たっている相手が弱いだけかもですが)

 

 

とりあえず何回かやった感想を挙げておきます。

 

 

①種族を意識する環境

デッキとしては、種族意識が強いデッキのほうがまとまったデッキになりやすいイメージです。

一番最初に3-0デッキは初手で《聖域探求者》を取って、あとは吸血鬼と書いてあるカードをひたすら取り続けてたら出来上がったデッキです。ほぼコンボデッキでした。

聖域探究者

 

吸血鬼・恐竜は多少高レアリティに依存する部分もありますが、特にマーフォークはコモンの組み合わせで十分な必殺技が存在している&専用パーツが多いため狙いやすいです。逆に安く手に入りやすい部分を狙ってか、純粋にMOのメタとして人気が高いのか、自分の目の前にはあまり流れてこないんですけどね・・・

 

 

 

②ビートダウン向きの環境

アモンケットの時も督励という能力のせいで攻めるデッキの方が優位な環境でしたが、イクサランでも攻めるデッキが優位な環境だと思っています。理由は3つ。

 

・攻めた時に強い2マナクリーチャーが強すぎる(特に赤緑)

・軽量除去が少ない(コモンだと基本3マナ以上)

・逆に軽量コンバットトリックは大量にある

 

強襲という能力も攻めた時に誘発するもので、とはいえ無理やりにも誘発させたら強い能力もそこまでないので、強襲やしビート環境だ!という感じではないと思います(無理にでも誘発させたいなら、やろうと思えばできるしね)

ただ、不思議なことにカード1枚でタフネス4を突破できる軽量クリーチャーは少ないため、守るデッキを作るならタフネス4が重要になると思います。具体的には、《財力ある船乗り》。ただし、守るデッキ以外では微妙なこともあるため要なカードではあるがトップクラスのカードというわけではないです。

財力ある船乗り

 

 

 

③多色デッキはほぼ有り得ない

4マナ以下でダブルシンボルを要求してくるカードが多数存在しており、そういうカードが強いカードであることも多いため、可能な限り2色で組んで色事故は避けたいところです。特にビートダウン優位な環境であり、それをまくるようなランプ戦術も組みにくい(《楽園の贈り物》と《新たな地平》は完全な別物)ため、無理な多色デッキを組むくらいなら、素直な2色デッキのほうがいいでしょう。ちなみに、宝物がたくさん出るデッキで、タッチの3色目を入れるのはアリだと思いますが、よほど強力なレア・神話レアクラスでないといれないかなあ。

ここに関しては、ドラフトの経験値的にもしかしたら変わってくるかもしれない要素なんですが・・・宝物→青、ランプ要素→緑でマーフォーク色なので、素直なマーフォークデッキにしたほうが強い気がしてなりません・・・

 

 

④《海賊のカットラス》は見たら取れ

環境のトップコモンは間違いなく《海賊のカットラス》だと信じています。

海賊に合わせた時には純粋にテンポ的に強く、そうでなくてもそこらへんの2マナ2/2の熊がタフネス4を越えてきます。オーラと違い、外されるアドバンテージロスもそこまで気になりませんし、軽量のアーティファクト破壊も存在していません。(《真っ二つ》はまだしも、《破砕》はよほどでないとデッキに入れないだろうし)

守るデッキであっても、修正値的にそこらへんの雑魚クリーチャーが適当に相打ち取れるサイズになるわけで弱いわけはありません。マナフラにも強くなるカードですし。

 

白黒だと確定除去があったりするので悩むこともありますが、とりあえずレア・アンコモンで強力なカードがなかったら《海賊のカットラス》スタートで損はしないと思います。

 

 

 

 

とりあえず、こんなとこですかね。結構ありきたりかもしれませんが、少しでも参考になれば、と思います。

 

 

 

《宣伝》

MOのイクサランドラフトをニコ生で流しております。主に深夜で不定期開催なのですが、できる限り開始告知できるように頑張ります ^^;

詳しくは Twitter:@talcy_ff11 にて。

コメント2件 2017/10/06

速攻民の叡智

  1. きた!メイン記事きた!これで勝つる!

  2. ありがてぇ、ありがてぇ

タイトルとURLをコピーしました