スポンサーリンク

FF11廃人のリミテのススメ Part.27 〜『イクサラン』ドラフト 色の組み合わせ①〜

ライター
コメント1件 2017/10/20

どうも、TALです。

 

ニコ生を含め、ちょくちょくドラフトをしてまして、時々やらかしたデッキを作りつつも安定した成績は出せるようになったかな?と思ってきています。

 

さて、今回から2回に分けて、色の組み合わせとその時に目指していきたいデッキの形をピックアップしていきたいと思います。

 

環境理解としては以前の記事(これとかこれとか)を参照して欲しいのですが、取り敢えず守るほうが不利な環境であることと、システムクリーチャーがほぼいなく、準バニラのようなクリーチャーだらけの環境であることを前提に話を進めます。

 

今回は有効色です。

 

 

白青

飛行クリーチャーでビートダウンするのが基本軸になります。が、コモンの飛行クリーチャーが大して強くなく、地上を固める軽量クリーチャーも少ないため白青にあるブロッカー排除能力付きクリーチャーで押し切るのを目標としてテンポよく殴り倒す方向がメインとなると思います。

 

 

最後の一押しだったり、膠着した時の突破口として《風と共に》は欲しい1枚になります。

風と共に

 

エンチャント先の優秀なクリーチャーとして

・ほぼ死ななくなる《アダントの先兵》

・ライフレース的にイージーウィンな《司教の兵士》

・盤面盤石になる《不動のアルマサウルス》

 

と、白いカードに集中しているため、そこらへんが取れた時には積極的に採用していきましょう。ちなみに、4/4以上のクリーチャーをカード1枚で無条件に除去できる3マナ以下のカードは《板歩きの刑》《軍団の裁き》のみです。安く手に入りやすい《潜水》を使って除去をはじけば一気に優位に立ちますのでご検討を。

潜水

 

また、種族ボーナスを生かしたデッキは狙えないものの回避持ちが多く採用できるため《海賊のカットラス》は当然ながら《もぎ取り刃》も扱いやすい部類になります。

 

 

青黒

アーティファクト(宝物)シナジーを生かした守る海賊デッキが一番簡単に組み上げられると思いますが、強力なフィニッシャーとなるカードが取れないとなかなか難しい組み合わせです。

 

ちなみに個人的に強力なフィニッシャーとなるのは《大気の精霊》《不死の古き者》《巧者艦隊の略取者》など、重たくて盤面をひっくり返す力のあるもの。

巧射艦隊の略取者

 

宝物がたくさん出る前提で言えば、タッチで出せる《マガーンの鏖殺者、ヴォーナ》《秘宝探求者、ヴラスカ》などの強力神話レアもアリだと思います。宝物がたんまり出るのであれば強引に《戦場の詩人、ファートリ》《殺戮の暴君》くらいなら出せるかもですね。個人的には怖くて試せない(というかそんな神話ばっか引けない)ですが。

 

鍵となるのは宝物を生成するスペル・クリーチャー群。特に3マナ圏のマナブースト兼ブロッカーとなる《財力ある船乗り》はその後、5マナの《裕福な海賊》《依頼殺人》と繋がっていくため、かつ更に宝物が残るため、次のターンも重たいスペルを続けて打っていけるというランプ的なテンポ稼ぎができます。

また、《自暴自棄の漂流者》《無情な無頼漢》《巧者艦隊の略取者》と宝物とのシナジーを為す強力なカードも多く、レアになりますが《宝物の地図》も絡めば、(アドバンテージ的には)まず負けません。

 

環境的には早いビートダウン向き優位のため、そこに対応できるようしっかりと2マナ・3マナ圏は厚く取りましょう。少なくとも重量級の質は他の色に比べてかなり強力ですので序盤凌げば何とかなります。

一応、白青飛行のように、飛行クリーチャー+《吸血鬼の印》という安上がりイージーウィンな展開も期待できますので、サブプランとしてはアリです。

 

 

黒赤

このカラーリングは除去を全面に押し出していくデッキになりやすいわけですが、2マナ以下のコモンの軽量除去がほぼないため、除去コントロールのような形は避けて軽量ビートダウンがいいと思います。

クリーチャーのパワーで押し切るなら恐竜がある程度欲しい、でも軽量クリーチャーが海賊でアーティファクトも欲しい、海賊で固めようにも4マナ以上の海賊がさして強くない、と少し噛み合ってない構造になりやすい気がしますので、逆に種族は噛み合ったら美味しい、程度でマナカーブ重視でのビートダウンがいいのかも、ですね。

 

赤は同然の事ながら、黒にも本体ダメージを直接狙っていくカードがいくつか存在しているため、序盤適当に削ってあとは本体火力でごり押しという強みはあるかもしれません。

 

ちなみに。狙って作るべきかどうかは別にして、《向こう見ず》を大量に集め《火の祭壇の守り手》《立ち枯れの守り手》でドブンを狙っていく貧乏ビートダウンもあります。

向こう見ず

 

 

赤緑

このカラーリングが2マナ圏(の殴り値)だけでいえば最強です。この色でビートダウンするなら2マナ圏の優先順位は、

《大物群れの操り手》>《ティロナーリの騎士》>《深根の戦士》>《深海戦隊の扇動者》≒《マーフォークの枝渡り》>その他の2マナパワー2

と思っています。異論は認める。

ティロナーリの騎士深根の戦士

 

少なくとも先手3ターン目の3/3を止める術がほぼなく、下手すると4ターン目にも相打ちできるクリーチャーが用意できないこともあるため先手を取った時の相手へのプレッシャーはかなりのものです。これでバットリ構えてたらイージーウィン。

赤緑の場合、軽量アグロで攻めるパーツ以外にも緑の大型クリーチャー(恐竜)を高速召喚するステロイドな動きも期待できるため、《オテベクの猟匠》も十分強い2マナ圏です。いつ6/6トランプルが速攻で突っ込んでくるのがわからないままプレイしないといけなくなるプレッシャーは半端ないです。

 

2マナを中心に攻めるアグロの場合、タフ4で止まりやすいためそれを突破する手段は用意しておくべきです。とはいえ、装備品やオーラ、バットリなど数多く用意されてますので比較的準備は簡単です。コモンだけでも主要パーツは集めやすい組み合わせなので安価なビートダウンを組むならやりやすいでしょう。ただし、強いカードをかき集めた時に色拘束が厳しくなりがち(特に《火炎砲発射》と《葉を食む鞭尾》の共存)なので、そこは注意が必要かもしれませんね。

 

 

緑白

緑も白もビートダウン向きのカードはありますが、基本的にはタフネスに偏ったクリーチャーが多く盤面が固まりやすいため、突破できるクリーチャーが重要となります。具体的には飛行クリーチャーやサイズが大きいクリーチャーなど。

巨大な戦慄大口轟く棘背びれ

 

デカブツを多めに取って《キンジャーリの呼び手》《新たな地平》《秘儀司祭の杯》などでマナブーストしてランプ作戦にするものアリだと思います。環境的にオススメできる作戦ではないですが、相手がちょっと立ち上がりが悪いと5マナ圏以上の大物クリーチャーを潰せるカードが少ない環境でもあるので、デカさだけで押し切れる事もあります。

 

緑白は仕掛けのタイミングなど状況判断が難しい色でもあります。クリーチャー同士の戦闘に慣れていない方が多いプレリリースなどで、クリーチャーを大事にしすぎるためか殴れる場面でも殴らずにどんどんクリーチャーが並ぶぐだった盤面を見ることがありますが、緑白はそれに陥りやすいです。

 

ちなみに緑白対決で2回ライブラリーアウトで勝ったことがあります。そのくらいもっさりしやすいので、ドラフトの時も確実に決め手になるようなカードを優先してピックしましょう。

 

 

次回は敵対色についてです。

 

 

 

 

《宣伝》

MOのイクサランドラフトをニコ生で流しております。主に深夜で不定期開催なのですが、できる限り開始告知できるように頑張ります ^^;

詳しくは Twitter:@talcy_ff11 にて。

コメント1件 2017/10/20

速攻民の叡智

  1. 苦言は?

タイトルとURLをコピーしました