【公式】スタン禁止改定のタイミングを年一に!各新セット後にスポット禁止改定も!ほか

公式

公式より禁止制限のアナウンスがあったのでご紹介いたします。

これによると、スタンダードにおいて毎年夏〜秋の新セットのプレビューが始まる前に、禁止カードの改定が行われるそうです。

このタイミングにおいては、他のフォーマットの禁止改定が行われる可能性もあるとのことでした。

また各セット発売から3週間以内において、小規模の禁止改定のタイミングがあるそうです。

※オーコや守護フェリダーみたいなヤツ

このタイミング以外でも、スポット的に禁止改定される可能性もあるとのことでした。

直近では、現地時間の5月29日に、スタンダードの禁止改定があるそうです。

他質疑応答

基本セットがメタのバランス取りや新規の入門としてとの声もある→また始めるかは分からん。

黒強すぎん?→わかってる。

最近カウンター呪文弱くね?→除去強くしてるから…

スタンローテ後に現在のメカニズムは維持できる?→疑わしい


以上公式からの禁止改定の情報まとめでしたが、これどうなんでしょうね・・・。

1年はカードの価値が保証されるような、でも禁止があるって声高に宣言されているような、でもスポットとか言って結局いつもと変わらんのかも。

うーん、わからん。

とりあえず5月29日で鏡割りの寓話は危なそうな気がしますね。

『【公式】スタン禁止改定のタイミングを年一に!各新セット後にスポット禁止改定も!ほか』へのコメント

  1. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/05/17(水) 09:24:28 ID:2ba02cb84

    黒は明らかに冷遇されてたり優遇されすぎたり極端なんだよね
    でもすき♡

  2. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/05/17(水) 10:20:46 ID:870ba9f39

    もうだめでしょ、年一回の禁止で今のガバガバパワーカード刷りまくり環境がなんとかなるわけがない、しかもなんやかんや理由つけて今年の禁止はありませんとかもあるだろうし

  3. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/05/17(水) 12:17:24 ID:079119176

    >>2
    ハゲパワー全開のテフェ糞の悪口か?
    ハゲ警察さんコイツです…

  4. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/05/17(水) 12:39:24 ID:89c731cbe

    必要に応じてじゃなく売り切ってから処分?
    クソゲーらしい対応ですね

  5. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/05/17(水) 12:42:10 ID:89c731cbe

    ゲーム売ってるんじゃないんだ?

  6. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/05/17(水) 12:42:37 ID:bf6bf02a9

    『このタイミング以外でも、スポット的に禁止改定される可能性もあるとのことでした。』

    これやめろ

  7. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/05/17(水) 12:46:29 ID:89c731cbe

    雑な壊れクリーチャー処理するための雑な除去強化の繰り返し
    開発変えないと解決しないよ

  8. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/05/17(水) 12:51:04 ID:d7899b504

    要約すると「いつでも禁止改定します」ってことじゃねーか

  9. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/05/17(水) 12:58:17 ID:89c731cbe

    公式がカードの価値考えてるってことは売買してるってことでしょ?
    内部で禁止決定したら発表前に売ればお得だね!

  10. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/05/17(水) 18:08:40 ID:aff7e8725

    まじで企業がクソだとゲームが可哀相な事になるなー

  11. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/05/17(水) 19:07:08 ID:dfc26463f

    「各セット発売から3週間以内において、小規模の禁止改定のタイミングがある」って…
    スタン寿命3年じゃなくて3週間ってことですやん…

  12. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/05/17(水) 19:11:30 ID:b3f9074df

    紙でスタンダードやってる人は大変そうだなぁ(他人事)

  13. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/05/17(水) 19:17:12 ID:690b2486b

    11
    保険かけるのは悪いことじゃないよ
    マイナスにしか取られな信用度の無さが悪い

  14. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/05/17(水) 21:30:13 ID:705af03aa

    そもそも3週間で禁止改定しないといけないようなもの作るんじゃねぇよ、テストプレイしてないのと同義だろそれ

  15. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/05/17(水) 21:49:17 ID:40487f610

    もう今は厳密なテストプレイしてないはず

  16. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/05/17(水) 22:25:14 ID:6c5a1df09

    しばらくはEDHやるわ

  17. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/05/18(木) 01:13:17 ID:05645fb5a

    そうなると禁止前提のカード出しちゃうからなぁ…そっちの方が売り上げ上がるのは分かるけどプロ制度があるゲームがそんな事してプロは納得するのかな。

  18. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/05/18(木) 05:08:54 ID:ae062a208

    イライラすると禿げるぞ落ち着け
    まぁ紙のスタンなんかもう触ってないから第三者振れんやけどなガハハ

  19. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/05/18(木) 05:53:33 ID:6bcfa66fc

    あんまりインフレさせると下までスタンのカードばかりになってまとめて飽きて一層お金使わなくなるんですけどね
    ウィザーズの新製品を以前は一年あたり7桁使ってたけど今は3万も使わなくなった

  20. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/05/18(木) 07:33:04 ID:4d0cf95eb

    要するに新パックの売り上げ曲線のピークが3週間以内っていうデータがあるんやろな。パックを3週間以内で売り逃げてしまえば後がどうなろうと構わんと。

  21. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/05/18(木) 08:34:24 ID:3f81dacd6

    ただ単にエキサイティングなゲームがやりたきゃ選択肢は他にいくらでもあるんだから別のところで勝負すべきだった
    今思えばFIRE思想は根本的に誤りというかスタンダード制と合ってなかったと思うわ

  22. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/05/18(木) 11:05:20 ID:a21e5521d

    プロw
    賞金もらえればなんでもいいからプレイングより先行マウントカード大好きだろうしバランス崩壊歓迎してんじゃねw

トップへ戻る