【教えてAI!】mtgの最強カード・最弱カードは?ルールは改善できる?これからのmtgは?

世の中の不明点を人類の叡智であるAIに尋ねていきましょう。

ということで、今回から始まった新企画。

「AIに聞いてみた!」

でございます。

chatGPTを使って、mtg界隈の疑問をAIに解決してもらいましょう!

※回答が長い場合は適当に中略したり要約したりしています。

Q1:今のmtgをどう思う?

MTGは、長年にわたって多くのプレイヤーに愛され、その深い戦略性や複雑な相互作用によって高い評価を得てきました。現在のMTGについても、新しいカードのリリースやルールの改善によって、常に進化し続けています。

ただし、一部のプレイヤーからは、MTGのルールが複雑で難解だったり、強力なカードが偏っていたりすることが不満として挙げられることもあります。また、競技的なプレイをする場合には、高価なカードが必要だったり、一部のデッキが圧倒的な強さを持っていたりすることが、アンバランスな印象を与えることもあるかもしれません。

しかし、MTGはプレイヤー間での交流や、自分なりのデッキを作り上げる楽しみなど、多くの魅力を持っています。また、新しい拡張パックやフォーマットが追加されるたびに、新しい発見や戦略が生まれることも魅力の一つです。

総じて、MTGは長年にわたって多くのプレイヤーに愛され、現在でもその人気を保っています。改善すべき点はあるかもしれませんが、その深い戦略性や魅力を引き続き発揮し、多くのプレイヤーにとって楽しいゲームであることには変わりありません。

Q2:mtgをもっと盛り上げるには?

MTGをもっと盛り上げるためには、以下のような取り組みが考えられます。

  1. 新しいプレイヤーを増やすための取り組み MTGの楽しさを広く伝え、新しいプレイヤーを増やすことが重要です。
  2. 新しいフォーマットの追加や既存のフォーマットの改善などを行い、プレイヤーにとって魅力的な環境を整える。
  3. デジタル等より多くのプレイヤーにとってアクセスしやすい環境を整備する。
  4. 多くの大会やイベントを開催することが必要。賞金や報酬の充実、ストリーミングなどの取り組み。
  5. コミュニティの強化も重要。新しいプレイヤーも増えていくことが期待できる。

Q3:最強のmtgのカード作って

では、最強のMTGのカードを作ってみます。

【究極の永遠の支配者、アルカナム・オーバーロード】

カードタイプ:クリーチャー – 魔法使い マナコスト:5UUUU パワー/タフネス:7/7

テキスト: 飛行、先制攻撃、警戒を持つ。 このクリーチャーが戦場に出た時、対戦相手は全ての手札を捨て、ライフを半分にする。 ターン終了時に、自分の墓地からクリーチャー・カード1枚を選び、戦場に出すことができる。 このクリーチャーが死亡した時、自分のライフを最大値まで回復し、自分の手札と墓地からすべてのクリーチャー・カードを戦場に出すことができる。 このクリーチャーに課せられたすべての呪文や能力を無効にすることができる。

このカードは、非常に高いマナコストを持つため、出すこと自体が難しいという欠点はありますが、効果が非常に強力で、一度出してしまえば相手は手も足も出なくなるという点が特徴的です。また、相手が対処しようとすれば、それを無効化する能力を持つため、相手の手札や場をすべて掌握することができます。

ただし、このカードはゲームバランスを崩す可能性があるため、実際のプレイでは使用できないことをご了承ください。

Q4:最弱のmtgのカード作って

では、最弱のMTGのカードを作ってみます。

【糸くず】

カードタイプ:アーティファクト マナコスト:0

テキスト: このカードには特別な効果はありません。

このカードは、マナコストが0であり、効果がないため、戦闘や呪文などに使うことができず、基本的にはただのカードとしてしか機能しません。また、このカードにはカード名すら存在しないため、特定のカードとして扱われることもありません。

このようなカードは、「フリップカード」として遊ぶ際に使われることがあります。フリップカードとは、実際にカードを裏返して遊ぶルールで、裏返したカードには何も書かれていない、あるいは適当な絵を描いておいたりすることが多いです。糸くずは、そのようなフリップカードの代表的な存在として知られています。

Q5:mtgのルールをより良くするには?

MTGのルールをより良くするためには、次のようなことが考えられます。

  1. 簡潔で明確なルールブックの作成。MTGは、多くのルールと複雑な相互作用があるため、より分かりやすいルールブックの作成が求められます。
  2. プレイヤーによるコミュニケーションの改善。相手の行動に応じて自分の行動を決定する必要があるため、、相手が何をしたいのかを聞いたり、相手に何をしたいのかを伝えたりすることが重要です。
  3. カードのバランスの改善。強力なカードと弱いカードが混在しています。そのため、よりバランスの取れたカードを開発することが求められます。
  4. 新しいプレイヤーのサポート。新しいプレイヤー向けのチュートリアルビデオや、初心者向けのデッキを提供することが考えられます。

これらの改善点を実践することで、MTGをプレイするプレイヤーたちがより快適に、楽しくゲームをプレイできるようになるでしょう。

Q6:mtgのユーザー層は?

MTGのユーザー層は非常に幅広く、年齢、性別、国籍などによる差異がありますが、以下は一般的に言われる傾向です。

  1. 年齢層 MTGは、中高生から20代後半までの若者を中心に人気がありますが、30代以上の大人も多くプレイしています。
  2. 性別 MTGのプレイヤーは男性が多いとされていますが、近年は女性プレイヤーも増加傾向にあります。
  3. 地域 MTGは、日本だけでなく、世界各国でプレイされています。特にアメリカ合衆国やヨーロッパなどで人気が高く、アジアでも人気が広がっています。
  4. 職業 MTGのプレイヤーには、学生から社会人、プロプレイヤーまで幅広い職業の人がいます。特に、IT関連の職業の人やクリエイティブな職業の人が多いと言われています。
  5. 趣味や嗜好 MTGのプレイヤーには、ファンタジー、SF、ゲーム、アニメ、漫画などの趣味を持つ人が多いと言われています。また、ストラテジーゲームやトレーディングカードゲームが好きな人にも人気があります。

以上のように、MTGのユーザー層は非常に幅広く、多様な人々に愛されています。


さすがAI様。

色々と教えてもらっちまったぜ!

今後もつっこんだmtgの疑問をAIにぶつけていきます。聞いてほしい質問とかあったらコメントに書いといて下さいね!

『【教えてAI!】mtgの最強カード・最弱カードは?ルールは改善できる?これからのmtgは?』へのコメント

  1. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/04/25(火) 22:49:13 ID:5e08ec5d5

    糸くず最弱では無い気がする。

  2. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/04/25(火) 23:04:24 ID:5e21019ac

    「The100WorstMagic:The Gathering Cards Of AllTime」をAI君に学習させたら違う最弱カードを考えてくれるのかしら

  3. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/04/25(火) 23:04:52 ID:80e0180b5

    0マナ、このカードがデッキに入っているならあなたは勝つ。

    はいAIより俺の方が強いー

  4. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/04/25(火) 23:07:35 ID:d84dc0c1b

    ダークスティールの秘宝の下位互換やね。マナコスト低いより高い方が糞カード作れるぞ

  5. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/04/25(火) 23:08:30 ID:7656596e9

    0マナアーティファクトの時点で使い途はあるんだよな

  6. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/04/25(火) 23:35:32 ID:1eea85d16

    AIにおハゲの批評してもらいなよ

  7. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/04/25(火) 23:39:15 ID:87545198d

    〉MTGは、中高生から20代後半までの若者を中心に人気があります

    その割には頭ツルツルな人達が多いですねぇここは

  8. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/04/25(火) 23:42:00 ID:b610c36a3

    まーた叡智な企画か
    本当にすなちゃんは叡智なのが好きやな

  9. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/04/25(火) 23:42:56 ID:ebcab7db8

    0マナアーティファクトとか霊気貯蔵器に持って来いやん

  10. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/04/26(水) 00:16:18 ID:7351c6633

    最強のプレインズウォーカー聞いてほしい。
    ストーリーと、能力面それぞれ

  11. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/04/26(水) 00:34:02 ID:849ca5433

    髪の毛の復活方法について聞いて下さい(懇願)

  12. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/04/26(水) 03:24:01 ID:ec4b67850

    今の公式が考えてんのはMTG盛り上げることより、粗悪品でもいいから製品乱造して売上売上売上なんだよなあ…でなきゃSecretシリーズでエラー品入れておきながら交換も無し、「正規版欲しいなら新しい商品買え」なんて言わないわ

  13. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/04/26(水) 05:03:36 ID:b1befc506

    MTGブログをバズらせる方法聞いてみて欲しい

  14. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/04/26(水) 07:29:08 ID:40d96066a

    毛髪 (0)
    アーティファクト
    移植1

  15. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/04/26(水) 11:42:24 ID:2cde852d0

    糸くず、素敵性能やん センスいいわ

  16. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/04/26(水) 13:32:42 ID:546b00521

    唐突なアルカナムオーバーロードは噴いたわ。

  17. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/04/26(水) 16:14:30 ID:4735151d5

    糸くず:全然使える
    最強生物:カウンターできる。

    最強生物は全色5マナ、カウンターできず、唱えて出たら勝利確定じゃない?

  18. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/04/26(水) 16:22:28 ID:0e4910926

    俺も最強クリーチャー考えたわ

    コレがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、宝物(Treasure)トークン1つを生成し、そのプレイヤーのライブラリーの一番上のカードを追放する。ターン終了時まで、あなたはそのカードを唱えてもよい。
    疾駆(1)(赤)(あなたはこの呪文を、これの疾駆コストで唱えてもよい。そうしたなら、これは速攻を得て、次の終了ステップの開始時に、これを戦場からオーナーの手札に戻す。)
    2/1

  19. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/04/26(水) 21:09:22 ID:e967605f9

    今の世の中、アニメでもなんでも、つながってる感を煽るものが成功するわな
    みんなとおなじきもちって虚構の連帯感を抱けるコミュニティ造り大事だね

  20. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/04/26(水) 21:26:37 ID:88c16eca0

    >>18
    唱えてもよいに良心の呵責を感じる

  21. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/04/26(水) 23:08:41 ID:b10faac88

    AIお気に入りですなスナ貝さん
    しかし最弱カードも最強カードもツッコミどころ満載…

  22. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/04/28(金) 06:17:12 ID:ef39872d1

    糸くずに機械化製法エンチャントして勝ちたい

  23. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/04/28(金) 11:03:01 ID:d21d0f47b

    スナ貝自身が実はAIだったことに気づくのはもう少し先のお話…

トップへ戻る