公式より「新規プレイヤー獲得のための戦略」が公開!ショップに新規を囲い込めるのか!?

公式より配信に関する記事があったのでご紹介いたします。

公式該当記事

公式によるショップ向け情報ページWPNにて、「新規プレイヤー獲得のための戦略を強化しよう」という記事がありました。

これによると、今年のホリデーシーズンにむけて、お店のコミュニティを築くチャンスや新規プレイヤーを獲得するチャンスを生かすため、どの製品をすすめるといいのかまとめられていました。

紹介していきます。

プレイヤーのことをよく知る

製品を進めるプレイヤーの好みを知り、それに対応した製品を進めるべきとのことです。

『ジャンプスタート2022』は、気軽にゲームを楽しみたい人におすすめ。

『ゲームナイト:フリー・フォー・オール』は、友人とボードゲームを楽しみたい人に。

『竜たちの島ストームレック』は、「ダンジョンズ&ドラゴンズ」を試してみたい人に。

『スターターキット2022』は、2人組でマジック:ザ・ギャザリングを学びたい人におすすめ。

『スターター・統率者デッキ』は、統率者戦に興味を持っているものの、どこから始めればいいかわからないという人に。

気軽に参加できる体験会を開催する

初心者が気軽にゲームを体験できる小規模な体験会を開催。

マジックは、お互いの初期ライフを10点にし、1ゲームの時間を短くしながら基本を学んでもらう。

良い体験を提供できたら、そのプレイヤーに合う製品をおすすめし、さらに新規プレイヤーに優しいイベントにも招待するのがよいそうです。

新製品に合わせ新規に優しいイベントを開催

新製品が発売されるたびに、新規プレイヤー向けイベントも開催するのがいいそうです。

例えば『スターター・統率者デッキ』の発売に合わせて統率者戦のティーチングイベントを開催するなど。

より多くの客を店舗へ呼び込め、新規プレイヤーに製品を販売するチャンスでもある。

新規プレイヤー向けのイベントを計画する際は、賞品を平等なものにして参加のハードルを下げ、参加者全員が楽しむことに集中できるようにするのが良いとの事です。

「交流」重視する

マジックは多くのプレイヤーにとって「交流」を楽しむゲーム。実際に81%が友人から遊び方を学んでいるのだそうです。

他のプレイヤーとのやり取りを楽しめることが特徴の統率者戦はマジックの人気フォーマットになっている。近日発売される『スターター・統率者デッキ』は、この人気フォーマットを新規プレイヤーに紹介できる構築済みデッキ製品。

習熟に合わせプレイヤーの体験を大きく

新規プレイヤーがマジックを学ぶペースはそれぞれ異なる。シールドのイベントでの挑戦を楽しんでいるなら、ドラフトのイベントやプレリリースへの参加を促すと良い。

デッキ構築の奥深さを好むプレイヤーには、統率者デッキを勧めて発売記念コマンダー・パーティーで新しいデッキを試してもらう。

新規を常連に変えるチャンスは無数にあり、戦略を常に考え続け、情報まとめページを活かし、コミュニティが関心を寄せる製品をおすすめするのが良いとの事です。

以上公式の「新規プレイヤー獲得のための戦略を強化しよう」でした。

ショップにとって新規プレイヤーは非常に重要ですので、もし気に入っているお店があるなら、友人を沼に沈めて常連にしたてあげましょう。

ちなみに今回も無意味に画像素材が入っていますが、本職の都合で無限に手に入るんですよね・・・。せっかくなので雰囲気出しに入れてみました。

『公式より「新規プレイヤー獲得のための戦略」が公開!ショップに新規を囲い込めるのか!?』へのコメント

  1. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/18(火) 22:44:52 ID:68d69e40b

    ふんわり禁止多すぎて新規入ってきてとはいえないわ

  2. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/18(火) 22:49:51 ID:e47811c1e

    スタンはまず無理
    カジュアル統率者なら可能性ありそう

  3. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/18(火) 23:36:08 ID:bbac0bf5b

    ガチの新規はまず店に来てもらったりマジックに興味もってもらうところからだよなぁ

  4. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/18(火) 23:46:48 ID:fb5d433bf

    プレリ参加したときにパックのためとはいえ急かして来た奴いて二度と参加しねぇと思ったから他プレイヤーのマナーも見直さないと駄目よ

  5. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/19(水) 00:29:19 ID:930dce2f6

    商品を安くするは無いのか

  6. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/19(水) 04:26:05 ID:f97f512b5

    おかしい本職は女子高生で二十歳だったはず…

  7. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/19(水) 04:27:17 ID:f97f512b5

    今は紙はきついけどデジタルの方は参入しやすいからそっちから呼び込む方が大事だと思うけどな

  8. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/19(水) 05:24:58 ID:6abe4c762

    私が紙の方を辞めた理由
    ①周囲がみんな辞めてしまった。
    ②近い店が扱わなくなった(というか店自体が無くなった)
    ③カードショップにいる人が強すぎて全然楽しめない。

  9. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/19(水) 07:10:09 ID:ed6fcead1

    ④髪が無くなってしまった。

  10. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/19(水) 07:32:33 ID:a572ada32

    スタンはもうメタゲーム機能してないから無理無理
    メタが回らないから需要のあるカードが偏って、それがどんどん値上がって、頃合い見て禁止してその価値壊しにくるんだから新規なんてもう無理
    ちゃんとメタが回ってれば需要もバラけてデッキが作りやすいし色んなデッキにチャンスが出るから新規も始めやすいし禁止も出ないのに
    ぶっ壊れ刷って売り切ったらそれを禁止して、バランス取れるかローテ落ちまでするまでそのやり口wO繰り返す商売方法に変えたwotcが悪いよ

  11. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/19(水) 07:54:58 ID:154836425

    店側に求めるだけじゃなくてもっと新規の入りやすいゲーム環境整えてくれよウィザーズ、今新規に薦められるフォーマットねぇよ

  12. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/19(水) 08:17:14 ID:0c53a292e

    そもそもカードゲームはデッキのパワー差が激しすぎると勝負にならなくて面白くないのも新規が気軽に入れない理由かもな

  13. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/19(水) 08:38:56 ID:f7dfcfb50

    そもそも一般人が急に「アッ、マジックやろ!」ってなるかい?大体友達に誘われてとかやろ?
    つまり我々が勧誘しやすいカフェ空間作ったらええんや!そして「アム○ェイって知ってる?」と乗っ取られて終わりや

  14. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/19(水) 21:00:31 ID:c5a8abd84

    まずは古参向けアイテムを主力にするのをやめろ

  15. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/19(水) 21:20:56 ID:6571b9da8

    紙は絶版カードでもないのに何千円も値段が付くカードがちらほらあるから人は誘いにくいな
    構築済みも他TCGのそれと比べて値が張る割りに内容がいいかと聞かれると微妙な感じだし

  16. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/19(水) 21:21:41 ID:ed6fcead1

    「新規プレイヤー獲得のための戦略」が一番足りてないのが公式

  17. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/19(水) 22:16:50 ID:77d110e43

    ポケカとかは同じ性能のノーマルカードとかあって安くガチデッキ作りやすいけどマジックだとそうはいかんからなぁ

  18. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/19(水) 22:30:14 ID:fa92147f1

    サムネの写真が友達に似てるけど違った

  19. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/19(水) 22:58:07 ID:3d132f75d

    アニメが無いのが痛い

  20. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/20(木) 00:36:33 ID:e95044512

    新規にはアリーナを勧めましょう

  21. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/20(木) 02:29:26 ID:221bce94d

    本職で手に入れた写真をプライベートな投稿で使って大丈夫なのかな?!
    著作権フリーの素材なんだろうけども

  22. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/20(木) 04:06:54 ID:3aba26014

    アリーナやろっぜー!
    しかし、その後の音沙汰は無かったのだった・・・

  23. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/20(木) 06:57:43 ID:b302fc15c

    どうして新規増やそうぜ、って書いたら今のスタンの競技環境はー、とか言い始めるんだろうな。
    野球面白いよ、始めようよ!に対して、今のドラフト制度は金のある球団に有利で・・って・・・顔邪魔!長文書けないのか、ここ。

  24. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/20(木) 07:56:23 ID:c14624bfa

    リアルな友達がいるとして、その友達が全プレイヤーのうち何%とかを気にする友達ならアリーナを勧めた方がいいと思うけど、そうじゃないならテーブトップの方がいいと思うよ。
    アリーナは手軽にできるツールであるけど、テーブルトップはその分面白さが段違い。
    だからショップで新規獲得するやり方は正しいと思う。

  25. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/20(木) 08:28:54 ID:7d2b23b2e

    ジャンプスタートはマジックオンリーじゃないゲーム会で出しやすいからほんま助かってる

  26. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/20(木) 10:56:18 ID:9d00a4d3a

    新規の増えるきっかけや触れる窓口になりやすいのがスタンなんだからスタンについてあれこれ言われるのは当然だと思うんだが
    野球に例えて話逸らす方が意味わからん

  27. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/20(木) 11:13:18 ID:a0637b32f

    じゃあサッカーの話しようぜ

  28. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/20(木) 12:02:04 ID:d60a1df14

    24の人は新規で入ろうとする人に対して、既存プレーヤーやショップが競技環境前提の返しになりがちなことについて言ってるんじゃないかな?競技イベントで勝ちまくりたいみたいな新規じゃなければマジックリーグ→プレリ→スタン等の構築みたいな低いハードルから勧めたほうが新規も手を出しやすいと思う。

  29. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/20(木) 12:12:18 ID:c14624bfa

    すまん、上もそうだし、ここじゃないところでも「マジックを始めよう」ってなったら、やれ、チャレンジャーデッキだ、やれ、もうすぐスタン落ちで時期が悪いやら、何かと、競技目線でのアドバイスばかり押し付けてくる人がいるんじゃん。
    大会のスタンとしての遊び方なんてマジックの楽しさの一部でしかないわけよ。
    糞デッキ作って楽しむのもよし、リミテで遊ぶのもよし、なんなら糞コラ作ってもいい。
    それなのにスタンがーって話は、
    みんなが草野球やるからってプロ目指すわけじゃないんだし、とりあえずそんなこと置いとけばよくね、って話。
    俺の話で悪いが、久々にマジックしたいって言う友人のスリヴァーデッキ相手に、「間に合った、これがラスゴなら話早かったのに」って言いながら告別をうったり、して酒飲みながら遊んだよ。
    そんな感じに楽しさを伝えるためには何だっていいと思うんだよね、管理人さんが紹介してくれてるみたいに色んな入り方があるだし。それを競技としてのスタンっていう狭い視野で、今はやめといた方が、ってのはどうなんだろうな、って言いたいだけ。
    長文になってごめんなさい。

  30. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/20(木) 12:15:52 ID:c14624bfa

    28の人、リロってなかった、すまん、ありがとう。
    まぁマジックリーグ(知らんがリミテなんだっけこれ)やプレリから入るのはいいだろうね。

  31. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/20(木) 16:06:30 ID:118392495

    なんか芸能人の家庭が映ったTVに向かって教育方針に文句言うおっさんが二人で喧嘩してるみたいや…ここが食堂なら追い出されてるけど、スナちゃんの庭やしな!好きにやれい

  32. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/20(木) 16:31:44 ID:3aba26014

    31からの許可も出たことだし、頭のフケでも落としていくか~

  33. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/20(木) 20:57:27 ID:0de0e4457

    どうしてまだフケが発生するような毛が

  34. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/21(金) 08:52:54 ID:49f1a131c

    ハゲてもフケって発生するんだぜ、たまる場所がないだけで。

トップへ戻る