【兄弟戦争】トランスフォーマーコラボが公開!セット・コレクターブースターから出現!

2022年11月18日に発売される新セット「兄弟戦争」の情報があったのでご紹介いたします。

公式ツイッターより、情報がありました。

これによると、11月18日発売セット『兄弟戦争』にて、「#トランスフォーマー」とのコラボレーションが実現。

セット&コレクター・ブースターより通常版が、そしてコレクター・ブースター限定で「シャッタード・グラス」版が出現するとの事です。

また、これらカードは「ユニバースビヨンド」ブランドの一環として行われ、トランスフォーマー・カードには各言語版が存在。

トランスフォーマー・カードはスタンダードでは使用できず、統率者戦、レガシー、ヴィンテージにて使用可能だそうです。

では、公開されたカードを見ていきましょう。

 

<表>
伝説のアーティファクト・クリーチャー  ロボット
More Than Meets the Eye(2)(青)(赤)(白)(あなたはこれを(2)(青)(赤)(白)で変形させた状態で唱えてもよい)
各終了ステップの開始時に、bolster1を行う。(あなたがコントロールするタフネスが最も小さいクリーチャーを1体選び、それに+1/+1カウンター1個を置く。)
これが死亡したとき、これを変形した状態でオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
<裏>
伝説のアーティファクト 機体
Living metal(あなたのターンであるかぎり、この機体はクリーチャーでもある)
トランプル
あなたが攻撃するたび、bolster2を行う。ターン終了時まで、選ばれたクリーチャーはトランプルを得る。そのクリーチャーが、このターンにプレイヤーに戦闘ダメージを与えたとき、これを変形させる。

<表>
伝説のアーティファクト・クリーチャー ロボット
More Than Meets the Eye(黒)(赤)
他のアーティファクトを1つ生け贄に捧げる:これの上に+1/+1カウンターを1個置き、これを変身させる。これの起動はソーサリーとしてのみ行う。
(1),カードを1枚捨てる:追放されている、あなたがオーナーでintelカウンターが置かれているすべてカードを手札に加える。
<裏>
伝説のアーティファクト 機体
Living metal
威迫、接死
これがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたのライブラリーの上から同じ枚数のカードを伏せて追放する。それらにintelカウンターを置く。これを変身させる。

 

<表>
伝説のアーティファクト・クリーチャー ロボット
More Than Meets the Eye(2)(赤)
二段攻撃、速攻
各対戦相手のアップキープの開始時に、あなたは、そのプレイヤーはターン終了時までこれのコントロールを得る。を選んでもよい。そうしたなら、これをアンタップし使嗾し、このターン生け贄にされない。そうしなかったならこれを変身させる。
※使嗾(あなたの次のターンまで、そのクリーチャーは、可能なら各戦闘で攻撃し、可能ならあなたでないプレイヤーを攻撃する。)
<裏>
伝説のアーティファクト 機体
Living metal
先制攻撃、速攻
これがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、戦闘後にこれを変身させる。

<表>
伝説のアーティファクト・クリーチャー ロボット
More〜(白)(青)
あなたがコントロールする攻撃している人間に与えられる、すべての戦闘ダメージを軽減する。
各ターンにあなたが2つ目の呪文を唱えるたび、これを変身させる。
<裏>
伝説のアーティファクト 機体
Living metal
あなたがコントロールする人間・呪文は打ち消されない。
これと少なくても1体の人間が攻撃するたび、カードを1枚引きこれを変身させる。

<表>
伝説のアーティファクト・クリーチャー ロボット
More〜(2)(白)(青)(黒)
あなたがコントロールする1体以上のトークンが、プレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーの墓地にある、点数と同じマナ総量を持つインスタントかソーサリー・カードを対象とし追放する。それをコピーする。あなたはそれをそのマナ・コストを支払う事なく唱えてもよい。そうしたなら、これを変身させる。
<裏>
伝説のアーティファクト
あなたが奇数のマナ総量の呪文の呪文を唱えるたび、これを変身させる。そうしたなら、威迫と接死を持つ黒の3/3の伝説の「Ravage」ロボット・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。
あなたが偶数のマナ総量の呪文の呪文を唱えるたび、これを変身させる。そうしたなら、飛行と呪禁を持つ青の2/2の伝説の「Laserbeak」ロボット・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。

<表>
伝説のアーティファクト・クリーチャー ロボット
More〜(2)(黒)
飛行
あなたがカードを引くたび、あなたが統治者なら、対戦相手1人を対象としそれは2点のライフを失う。
1体以上のクリーチャーがあなたに戦闘ダメージを与えるたび、これを変身させる。
<裏>
伝説のアーティファクト 機体
Living metal
飛行、威迫、速攻
これがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーが統治者ではなかったなら、そのプレイヤーは統治者になる。
あなたが統治者になったとき、これを変形させる。

『【兄弟戦争】トランスフォーマーコラボが公開!セット・コレクターブースターから出現!』へのコメント

  1. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/01(土) 10:56:10 ID:6937251bd

    ビーストウォーズも出せ

  2. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/01(土) 11:09:20 ID:96e2da45c

    俺得ではあるが、今の若い子はアニメのトランスフォーマーなぞ知らんやろ

  3. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/01(土) 11:12:00 ID:2ee925924

    私にいい考えがある

  4. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/01(土) 11:12:50 ID:06301ed13

    アニメの絵柄で出してくれるのは熱い

  5. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/01(土) 11:54:18 ID:ec09afbf3

    注目される物語とカードセットに全く関係ないコラボぶつける必要なくないかなー
    ハリーポッターにハルヒ出てきたら作品としての評価上がるんやろか

  6. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/01(土) 12:23:45 ID:2ee925924

    ※5
    おそらく作者の思想のせいでポシャったmtgハリー・ポッターコラボへのイヤミか?

  7. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/01(土) 12:30:17 ID:b50cce3bc

    スタスクが最高にスタスクしてる

  8. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/01(土) 13:11:18 ID:b30807467

    昔のシャッタードグラスはカッコ良かったけど今のデザインだとダサいんだよな

  9. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/01(土) 14:23:17 ID:14635c876

    5
    コラボって話題作りと新規へのアピーの為にやるものでしょ
    作品の評価上げる為にやるものじゃない

  10. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/01(土) 14:42:51 ID:f059a1463

    ぺっちゃんこ,ムチャゴリラを出せ

  11. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/01(土) 15:09:11 ID:355757f85

    何でスタンのパックにスタンで使えないカードを入れるの?

  12. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/01(土) 15:44:17 ID:ec09afbf3

    9
    するにしても他のセットでも良かったのでは
    ウルザの話!旧枠!有名ファクトの再録(一部パックのみ!)(一部シリアル入り!)(スタンでは使えない!)!合体カード!能力5つのプレインズウォーカー!コラボ!
    コラボ無かったとしても特色が渋滞なんよ
    ラーメンにケーキぶち込んで情報過多なゲロマズにしてるみたい

  13. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/01(土) 16:31:03 ID:f9a114d22

    結構強めのカードにしてきたな
    機体状態で出すメカニズムは逆輸入できそう

  14. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/01(土) 16:41:42 ID:1b6f80969

    12
    そこに上げてるの見ればわかるけど昔からのプレイヤー向けの物多いからコラボで目線変えてるのはいいと思う

  15. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/01(土) 17:11:25 ID:ec09afbf3

    目線変えるのもいいけどタイミングはドミナリアでも次のセットでも良かったのでは

  16. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/01(土) 18:32:43 ID:779bba767

    タフネス8なのが最高にコンボイ司令官で好き

  17. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/01(土) 18:35:24 ID:bf9748d5e

    機械生命体だしファイレクシアで出すのがタイミング的には合ってたとは思う

  18. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/01(土) 19:46:11 ID:68f93f1cb

    兄弟戦争ってロボット軍団対ロボット軍団のイメージだから雰囲気は近いと思う

  19. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/01(土) 19:48:10 ID:4c128ba59

    日本語版もあるならそのままオプティマスなのかコンボイになるのか気になるな

  20. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/01(土) 20:38:56 ID:c9d068b97

    良いね。マイケル・ベイ監督の実写映画版とのコラボとかもやってほしい

  21. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/01(土) 22:24:02 ID:2ee925924

    トランスフォーマー相手ターンに搭乗させてくれー

  22. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/01(土) 22:47:37 ID:2ee925924

    因みに実写映画のオプティマスとメガトロンはかつて兄弟と呼び会う仲だったし、最終的に採用されてないけど兄弟設定があったらしい(ノベル設定)

  23. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/02(日) 03:26:30 ID:7a27df177

    なんか、旧ガンダムウォーのカードを思い出させる絵柄だなぁ

  24. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/02(日) 07:21:56 ID:7bba079b6

    トランスモーファーも混ぜて

  25. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/02(日) 07:33:06 ID:febb817af

    オプティマスの「bolster」って新能力かと思ったけど鼓舞だよね
    アブザンだかアタルカだかの

  26. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/02(日) 08:46:05 ID:7c1a9a72a

    語尾がメガ!のメガトロンがいないな!
    つまりスタースクリームがニューリーダーって事だな!

  27. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/02(日) 12:47:36 ID:f8b6c46b5

    ロボットスパイクも出せ。

  28. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/02(日) 15:59:28 ID:204b17535

    何故バンブル(バンブルビー)じゃなくてゴールドバグなん?って思ったけど
    あれか、シャッタードグラス準拠だからか…

  29. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/02(日) 16:53:16 ID:545403577

    26
    公開が遅れているだけだ!この愚か者めが!

  30. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/10/02(日) 19:57:00 ID:ce31ba63e

    て~れれ~れれ~ん(場面が切り替わる音)

トップへ戻る