おっかぁっさっまぁぁぁぁ「ルーンの母/Mother of Runes」拡張アートメイキング【mtg動画】

拡張アート(Altered Art)とは、カードの枠部分など絵以外の部分に、絵に現れていない部分を描き加えること。または、そのような加工が施されたカードのこと。

拡張アートをはじめとする芸術的な修正を加えたカードは認定大会で使用できるが、その修正がカードのイラストを識別できなくしていたり、戦略上意味のある情報を含んでいたり、問題のあるイラストを含んでいたりしてはならない。また、芸術的修正によってマナ・コストやカード名が隠れたり変わったりしていてはならない。
拡張アートを使用できるかどうかの判断の最終決定権限者はヘッド・ジャッジである。
mtg-wikiより抜粋

みなさま、お母様はいらっしゃいますか?

実は、私にも母がいるんです。

あ、今回はバブみのある導入じゃないですよ?

私の母は教師でして、子供の頃それを友人に言うとなぜか羨ましがられたものです。

いわく、

勉強教えてもらえるじゃん?

宿題教えてもらえるじゃん?

という事だそうです。

でも実際には少しでも宿題を聞こうものなら、それがわかったのならこっちをやってみろ。的な感じで、倍の量の勉強をさせられたものです・・・。

分からん部分だけ聞いて、さっさと終わらせて遊びたいだけなのに・・・。

と言う事で今回は。

「ルーンの母/Mother of Runes」の拡張アートメイキングです。

早速動画を見てみましょう!

王道なフルアート化で、綺麗に拡張されていますね。

あ、そうそう。

母が教師であるデメリットがもう1つありました。

それは、教師モノに抵抗がある。

これ、結構大きいデメリットな気がしてきた。

せめて習字の先生くらいであって欲しかった。

久々に動画!

飽きてきて3パックづつ剥くようになるという始末。

『おっかぁっさっまぁぁぁぁ「ルーンの母/Mother of Runes」拡張アートメイキング【mtg動画】』へのコメント

  1. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/08/15(月) 23:21:20 ID:9612750c5

    開封の儀があるやん!

  2. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/08/16(火) 01:56:03 ID:120367f78

    わかる、俺も母親が時間停止よく使ってたから時間停止モノ抵抗ある

  3. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/08/16(火) 02:54:06 ID:702f2bead

    教師モノは保健室の先生か教育実習生に限る(性癖展開)

  4. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/08/16(火) 02:57:13 ID:4a9a79f45

    なぜベストを尽くさないのか(意味深)

  5. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/08/16(火) 08:52:48 ID:51e3c8b2b

    またコアなトリックネタをw

  6. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/08/16(火) 13:03:07 ID:1743dd381

    ママーッ!バブみに差が出ないように、平等にプロテクションしてほしいでちゅ!

  7. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/08/16(火) 13:20:44 ID:2e8ac3822

    氏族を導くご本尊は実質教師

  8. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/08/16(火) 14:23:53 ID:64c66fab9

    俺が教師から学んだのは三十路越えて独身の教師は大体クソってことだわ

トップへ戻る