mtg新アプリ「Spellslingers」リリース!ちょっとやってみたレビュー!

公式より新アプリがリリースされたのでご紹介いたします。

ということで、新しくリリースされたのはこちら!

PVを見た感じだと、ゲーム感はさっぱりですね。

最後の小さいプレイ画面はハースストーンっぽさがあります。

せっかくなのでダウンロードして、少しプレイしてみました。

一応ダウンロードリンクも載せておきますね。

jp_DQauZxN0qL.png

jp_9ufa6RrHNG.png

5eRFRnx6xQ.png

ということで、私がダウンロードしたのはios版!

ゲーム開始時にログインを行います。

ウィザーズアカウントをお持ちの方は、それを使えます。

なんかバトルボンドで見た事があるような子が色々とナビしてくれます。

フルボイス(英語)で軽快にしゃべっております。

どうやらチャンドラとギデオンが戦っているとのことなので、観戦することに。

(という名目のチュートリアル)

ギデオンのクリーチャーが殴ってきてるので、ブロッカーを選択します。

ハースストーン感ある。

タフネスではなく、ヘルスという単語になっています。

mtgと同じで攻撃と防御クリーチャーはお互いにダメージを与え合います。

こちらは、ドッラゴーンでギデニキにアタック。

余裕の勝利!

(予定調和)

メイン画面っぽいところにやってきました。

最初にメインとなるスペルスリンガー(プレインズウォーカー)を選びます。

チャンドラを選ばせられたので、こいつをパートナーにしていきます。

その後もチュートリアルが続きます。

マナは毎ターンに1づつ増えていき、マナコストに応じたカードを使う事ができます。

召喚良いや、お馴染みの能力など、mtgプレイヤーは感覚的に受け入れられると思われます。

カードも見覚えのある名前が色々あり、mtgと似たような効果のものも。

似てるような、似てないような。でも大体似てるカード。

チュートリアルが終わると、溜まったパックを開封できます。

(大体3パック分くらい?)

リセマラする必要があるなら、ここでしょうね。

ちなみにレアリティはコモン・レア・エピック・ミシックと4段階ですが、私はエピックが2枚のみでした。これはリセマラな気がする・・・。

矯正チュートリアルが終わったら、デッキを組んだりミッションをこなしたりしつつ、訓練場で応用チュートリアルを進めていきましょう。

ゲーム内コイン?的なものをゲットすると、アイテムやカード、パックなどと交換できたりします。

※課金石は別にある

ゲームを進めていくと、他のスペルスリンガーも選べる模様。

それぞれ性能があるので、自分に合ったものを探すのも面白いかもしれません。

アンロック基準も色々あるので、好きなキャラクターを使うにはゲームを進めないとですね。

以上、簡単ですが「Spellslingers」を触ってみました!

ゲームを続けるかはまだ未知数ですが、しっかり作られていましたよ。

ん?

おもしろいかって?

まあ、、、ハースストーンだよねこれ。

『mtg新アプリ「Spellslingers」リリース!ちょっとやってみたレビュー!』へのコメント

  1. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/08/13(土) 23:44:57 ID:deb2b374c

    ぎでしね(義務)

  2. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/08/14(日) 01:41:55 ID:cc5ac99eb

    中華ゲーかな?

  3. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/08/14(日) 02:22:45 ID:3cbe35adc

    キャラデザが気色悪いのでやる気が起きないな

  4. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/08/14(日) 02:47:06 ID:d813f3063

    記事のトップでハースストーンみたいって思って最後まで読んだら想像以上にハースストーンだった。

  5. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/08/14(日) 03:45:53 ID:7963172b6

    本末転倒だろこれw

  6. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/08/14(日) 07:00:13 ID:688313194

    ハースストーンならそこそこ面白そうだけど、ハースストーンやれば良いしな…

  7. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/08/14(日) 07:19:51 ID:ba1530516

    カードゲーアプリは先越されてて機会損失甚だしいな

  8. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/08/14(日) 12:23:20 ID:66de0f7e2

    ほんでもやっぱりスナちゃんレビュー慣れしとって読みやすいなぁ
    このまま攻略記事続けるのもありかもなぁ

  9. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/08/14(日) 14:57:50 ID:005fba972

    紹介だけで終わらせることなく自ら人柱になって記事を書くブロガーの鑑

  10. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/08/14(日) 16:11:18 ID:bb11077c0

    >似てるような、似てないような。でも大体似てるカード。
    どうして同じにしなかったんですか

  11. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/08/14(日) 16:34:44 ID:522f70df3

    ルール全く一緒っていうわけじゃないから仕方ない
    上にあるやつでもパスなんて調整しないと壊れよ

  12. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/08/14(日) 19:00:39 ID:08093a87b

    ハースストーンっぽいなって読んでいったら最後にぶっちゃけてて草

  13. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/08/14(日) 19:50:12 ID:98e2fdf6e

    外人がつえー

  14. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/08/14(日) 20:07:38 ID:025e573db

    外人これに粘着してるらしいな

  15. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/08/14(日) 21:00:52 ID:1a97d4916

    今さらハースをパクリ返してどうする

  16. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/08/14(日) 22:11:10 ID:fa1cc5e74

    こういうMTGの世界観を輸入したゲームってちょくちょく出てる気がするがどれだけ生き残れてんの

  17. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/08/15(月) 09:15:22 ID:6b7af5d9e

    ルーンの母の子どもかな?

  18. 名前:無名の速攻民 投稿日:2022/08/15(月) 12:40:51 ID:f6f20c97a

    絵柄すらハースストーンに寄せてて草
    ブロックがある分多少はHSと差別化できてるとは思うけどほぼ10年遅れでこんなことしてるのはきつい

  19. 名前:無名の速攻民 投稿日:2023/01/06(金) 23:44:21 ID:65c1de62a

    パチモンwww

トップへ戻る