2021年11月19日に発売される新セット「イニストラード:真紅の契り」の情報があったのでご紹介いたします。
追加分3
クリーチャー 吸血鬼
飛行、トランプル
対戦相手1人が呪文を唱えるたび、そのプレイヤーは血トークンを1個生成する。
これが攻撃するたび、防御側プレイヤーがコントロールする血トークン1個につき+1/+0の修正を得る。
飛行、トランプル
対戦相手1人が呪文を唱えるたび、そのプレイヤーは血トークンを1個生成する。
これが攻撃するたび、防御側プレイヤーがコントロールする血トークン1個につき+1/+0の修正を得る。
クリーチャー ツリーフォーク
あなたがコントロールする各クリーチャーは、パワーではなくタフネスに等しい点数の戦闘ダメージを割り振る。
あなたがコントロールする各クリーチャーは、パワーではなくタフネスに等しい点数の戦闘ダメージを割り振る。
アーティファクト
あなたを攻撃しているクリーチャーは-1/-0の修正を受ける。
各終了ステップの開始時に、このターンにあなたが4点以上のダメージを受けていたなら、これを追放する。
あなたを攻撃しているクリーチャーは-1/-0の修正を受ける。
各終了ステップの開始時に、このターンにあなたが4点以上のダメージを受けていたなら、これを追放する。
<表>
クリーチャー 人間・狼男
(T):望む色のマナ1点を加える。
日暮
<裏>
クリーチャー 狼男
(T):望む色のマナ2点を加える。
夜明
クリーチャー 人間・狼男
(T):望む色のマナ1点を加える。
日暮
<裏>
クリーチャー 狼男
(T):望む色のマナ2点を加える。
夜明
みなさま記事スタイルについてのご意見ありがとうございます!
ご意見を加味しつつ、良い感じにやっていきます!
追加分2
アーティファクト 機体
トランプル
あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャー2体をタップする:これはターン終了時までアーティファクト・クリーチャーとなる。
トランプル
あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャー2体をタップする:これはターン終了時までアーティファクト・クリーチャーとなる。
ソーサリー
あなたのライブラリーのカードを上から4枚公開する。これにより公開されたすべての土地カードをあなたの手札に加え、残りをあなたの墓地に置く。
あなたのライブラリーのカードを上から4枚公開する。これにより公開されたすべての土地カードをあなたの手札に加え、残りをあなたの墓地に置く。
ところで、この追加分って更新スタイルどうですかね?
小分けに記事乱発するより良いと思ってるんですけど、意見が欲しいです!
追加分1
クリーチャー ゾンビ・ホラー
(2)(青):あなたの墓地にある対象のクリーチャー・カードを追放し、これの上に+1/+1カウンターを1個置く。
これは、これにより追放された全てのクリーチャー・カードの起動型能力を持つ。
(2)(青):あなたの墓地にある対象のクリーチャー・カードを追放し、これの上に+1/+1カウンターを1個置く。
これは、これにより追放された全てのクリーチャー・カードの起動型能力を持つ。
エンチャント
あなたの終了ステップの開始時に、赤の1/1の人間・クリーチャー・トークンを1体生成する。その後、あなたがコントロールするパーマネントが13個だったなら、これを生け贄に捧げてもよい。そうしたなら任意の対象に7点のダメージを与える。
あなたの終了ステップの開始時に、赤の1/1の人間・クリーチャー・トークンを1体生成する。その後、あなたがコントロールするパーマネントが13個だったなら、これを生け贄に捧げてもよい。そうしたなら任意の対象に7点のダメージを与える。
アーティファクト
(T):望む色のマナ1点を加える。
(2),(T):墓地にあるカードを対象とし追放する。
(T):望む色のマナ1点を加える。
(2),(T):墓地にあるカードを対象とし追放する。
ソーサリー
以下から1つ選ぶ。
・あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修正を得る。
・あなたがコントロールする対象の吸血鬼は、そのパワーと等しいダメージを他の対象クリーチャーに与える。
以下から1つ選ぶ。
・あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修正を得る。
・あなたがコントロールする対象の吸血鬼は、そのパワーと等しいダメージを他の対象クリーチャーに与える。
ソーサリー
あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを対象とし戦場に戻す。
これを捨てるたび、あなたは(黒)を支払ってもよい。そうしたならあなたの墓地にあるクリーチャー・カードを対象とし手札に戻す。
あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを対象とし戦場に戻す。
これを捨てるたび、あなたは(黒)を支払ってもよい。そうしたならあなたの墓地にあるクリーチャー・カードを対象とし手札に戻す。
クリーチャー 狼
あなたがマナ総量が4以上のパーマネントをコントロールしているなら、これは+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場にでる。
あなたがマナ総量が4以上の呪文を唱えるたび、これの上に+1/+1カウンターを1個置く。
あなたがマナ総量が4以上のパーマネントをコントロールしているなら、これは+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場にでる。
あなたがマナ総量が4以上の呪文を唱えるたび、これの上に+1/+1カウンターを1個置く。
エンチャント オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされたクリーチャーは攻撃もブロックもできない。
(4)(白):エンチャントされたクリーチャーを追放する。血トークンを1個生成する。
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされたクリーチャーは攻撃もブロックもできない。
(4)(白):エンチャントされたクリーチャーを追放する。血トークンを1個生成する。
クリーチャー 人間・戦士
護法)(2)
これはあなたがコントロールする他のトークンでない人間1体につき、+1/+1カウンターが2個おかれた状態で戦場に出る。
護法)(2)
これはあなたがコントロールする他のトークンでない人間1体につき、+1/+1カウンターが2個おかれた状態で戦場に出る。
クリーチャー 吸血鬼・兵士
これが攻撃するたび、あなたは血トークンを1個生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、これの上に+1/+1カウンターを1個置き、カードを1枚引く。
これが攻撃するたび、あなたは血トークンを1個生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、これの上に+1/+1カウンターを1個置き、カードを1枚引く。
ソーサリー
切除(3)(青)(青)
カードを3枚引く。[あなたの手札の最大数は、このゲームの最後まで3少なくなる]
切除(3)(青)(青)
カードを3枚引く。[あなたの手札の最大数は、このゲームの最後まで3少なくなる]
<表>
クリーチャー スピリット
これが攻撃するたび、防御側プレイヤーがコントロールするクリーチャーを対象としタップする。
降霊(4)(白)
<裏>
エンチャント オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされたクリーチャーは「これが攻撃するたび、防御側プレイヤーがコントロールするクリーチャーを対象としタップする。」を持つ。
これがいずこかから墓地に置かれるなら代わりに追放する。
クリーチャー スピリット
これが攻撃するたび、防御側プレイヤーがコントロールするクリーチャーを対象としタップする。
降霊(4)(白)
<裏>
エンチャント オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされたクリーチャーは「これが攻撃するたび、防御側プレイヤーがコントロールするクリーチャーを対象としタップする。」を持つ。
これがいずこかから墓地に置かれるなら代わりに追放する。
なんとなく気に入ったので、大きい絵でも。