公式のMO構築戦の上位デッキリストが更新されたので、面白いものをご紹介いたします。
デッキリストはコチラ。
4 堕ちたる者の案内者
4 戦場の猛禽
4 素拳のモンク
4 クラリオンのスピリット
4 光輝王の野心家
2 剛胆な敵対者
3 傑士の神、レーデイン
4 粗暴な聖戦士
3 輝かしい聖戦士、エーデリン
2 カビーラの叩き伏せ
4 パラディン・クラス
4 不詳の安息地
18 冠雪の平地
サイド
3 ガーディアン・オヴ・フェイス
3 スカイクレイブの亡霊
3 精鋭呪文縛り
2 運命的不在
4 ポータブル・ホール
マナコストと色のバランスです。
(サイドも込み)
色といいマナ域といい、この潔さ!
真っ白、そしてアッグロ!
しかしリソース管理が超重要になるので、頭の中まで真っ白にしては戦えないというジレンマ!
それではデッキの動きを見ていきましょう。
序盤
最大の山場である序盤。
軽量クリーチャーを並べて、ギュンギュン殴っていきます。
野心家の強化先を最大に活用し、可能な限りダメージを叩き込みましょう。
スピリットとモンクは、呪文連打とシナジーがあるので、可能なら先に出しておきたいですね。
中盤
このデッキの最終ステップ。
中量級のクリーチャーで残ったライフを削り取りましょう。
エーデリンは自身が攻撃せずとも能力が誘発するので、鳥が殴るだけでも人間が勝手に加勢してくれる便利キャラ。
横に並んだ際の攻撃力も期待できます。
終盤
もう中盤で決着が付いているはずですが、終盤までライフが残ってしまった場合は、リソースをフル活用してライフを削りにいきましょう。
マナの使い先や敵対者やレベルアップエンチャ、ミシュラランド起動など、色々あります。
手札にダブついてしまった神は、相手によっては裏面で出すのも有効かもしれません。
敵対者とパラディンクラスに強化されたミシュラランドは、残りライフくらい簡単に吹っ飛ばしてくれるはず。
サイドボード
基本的には妨害と除去がサイドに用意されています。
相手は全体除去や火力を用意してくると思われるので、瞬速スピリットや精鋭などにサポートしてもらいましょう。
以上となります。
歴代の白単の最大メリットと思われる価格ですが、ミシュラ土地と敵対者がちょいとお高いですな・・・。
それらを入れなければかなり格安で組めるよ!(強いかは知らない)