【MOスタン5-0】殴れるトップメタ!「緑単・アグロ」!

公式のMO構築戦の上位デッキリストが更新されたので、面白いものをご紹介いたします。

公式該当ページ(英語)

デッキリストはコチラ。

メインボード

creature (18)
1 《茨橋の追跡者/Briarbridge Tracker》
4 《カザンドゥのマンモス/Kazandu Mammoth》
4 《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
4 《老樹林のトロール/Old-Growth Troll》
1 《辺境地の罠外し/Outland Liberator》
4 《群れ率いの人狼/Werewolf Pack Leader》

sorcery (4)
4 《吹雪の乱闘/Blizzard Brawl》

instant (3)
1 《豊穣の碑文/Inscription of Abundance》
2 《蛇皮のヴェール/Snakeskin Veil》

artifact (4)
4 《エシカの戦車/Esika’s Chariot》

enchantment (7)
4 《レンジャー・クラス/Ranger Class》
3 《不自然な成長/Unnatural Growth》

land (24)
4 《不詳の安息地/Faceless Haven》
20 《冠雪の森/Snow-Covered Forest》

sideboard (15)
2 《辺境地の罠外し/Outland Liberator》
3 《豊穣の碑文/Inscription of Abundance》
2 《蛇皮のヴェール/Snakeskin Veil》
3 《絡み罠/Tangletrap》
2 《秘密を知るもの、トスキ/Toski, Bearer of Secrets》
1 《トヴォラーの猟匠/Tovolar’s Huntmaster》
2 《レンと七番/Wrenn and Seven》

マナコストと色のバランスです。
(サイドも込み)

色はわかりやすい緑一色!

マナ域は2マナを頂点とし、軽めにバランスよく振っていますね。

序盤のアクションから中盤の叩き付けで勝負を決めたいタイプのデッキです。

それではデッキの動きを見ていきましょう。

序盤

1マナから攻撃的なクリーチャーを出していくというよりは、3マナ4マナ域でのアクションを見極めて展開していきます。

軽くて強くて便利な人狼や、影響力が長いレンジャー・クラスを活用して、殴ってプレッシャーを与えつつ盤面を作っていきましょう。

中盤

このデッキの一番重要かつ厚いと思われる段階。

ナイスバディな面々を除去や蛇皮のヴェールで守りつつ、攻撃して相手に対応を迫りましょう。

レンジャー・クラスのレベル2を複数枚貼れていると、ナイスバディが除去されてもすぐ脅威を用意できるのでグッド。

戦車の能力であるトークンコピーは、自身の猫だけでなく、茨橋の追跡者の手がかりなども増やせるので、アドを優先したい場合はいいかも?

終盤

中盤で相手を倒しきれなかったなら、不自然に成長させて一気に圧殺しましょう。

1枚でも十分に強いですが、複数枚貼ると効果もその分上乗せされるので、戦いの中で最大ダメージチャレンジに性的興奮を覚える方も安心ですね。

サイドボード

置物対策や追加の除去や妨害、軸を変えたPWなどが用意されていますね。

レン7はデカブツを置いてレン7が生きてターンが帰って来れば、土地を伸ばして選択肢を増やせるので、しっかり運用したいです。

デカブツトークンは戦車でコピーできるので、タイミングがあえば狙っていきたいですね。


以上となります。

緑はいいぞ。

誰がどう言おうと力はパワーだからね。

エシカとレン7がもう少し安くなればなあ。。。

『【MOスタン5-0】殴れるトップメタ!「緑単・アグロ」!』へのコメント

  1. 名前:無名の速攻民 投稿日:2021/10/05(火) 23:12:09 ID:4599cec8c

    戦車からのレン7着地トークン生成→コピーの流れほぼ犯罪だと思うわ

  2. 名前:無名の速攻民 投稿日:2021/10/05(火) 23:41:49 ID:fa632155d

    吹雪の乱闘が(格闘は緑のカラーパイとはいえ)1マナクリーチャー除去を緑にあげちゃったようなものだからなぁ。そりゃ緑単で、システムクリーチャーも対処できる死角のないデッキが成立するわな

  3. 名前:無名の速攻民 投稿日:2021/10/05(火) 23:47:34 ID:a43c15dc6

    ミシュラン、アーティファクト、エンチャント、PWと別々の攻め筋があり対処してもアド損、対処しなきゃ無限にアド取られる。ローテ直後のデッキなんだぜ…これ

  4. 名前:無名の速攻民 投稿日:2021/10/05(火) 23:49:07 ID:f7b4673ad

    まあ影響がスタン範囲で収まってるあたり、この数年の壊れと同じものじゃなくて良かった

  5. 名前:無名の速攻民 投稿日:2021/10/05(火) 23:52:33 ID:9a4754def

    単色デッキ、しかも緑とかいうそれなりの強さではあったけど環境が合わなかったデッキがトップメタ張る時代がまた来るとはなぁ

  6. 名前:無名の速攻民 投稿日:2021/10/06(水) 01:00:17 ID:9d838831d

    流石にレン7の重さではパイオニア以下では活躍しづらいだろう。パイオニアはワンチャンあるかもだがモダン以下はノーチャン。

  7. 名前:無名の速攻民 投稿日:2021/10/06(水) 01:05:18 ID:2ad80d498

    5マナ出せるなら場合によっては決めに行けるからなぁ、強い弱いじゃなくて出してる余裕がないしそんな枠もない

  8. 名前:無名の速攻民 投稿日:2021/10/06(水) 02:02:10 ID:a05f50ce8

    緑単色では対処しずらく、かつ撲殺される前に決められるコンボって、現スタン環境で何かないの?
    緑単をメタった緑単みたいなのが活躍してるけどさ

  9. 名前:無名の速攻民 投稿日:2021/10/06(水) 04:23:26 ID:2ad80d498

    元々緑単って息切れしやすくて全除去でも脅威となるやつを一つ一つ対処するっていうのでも対応できてたんだけど今はそれらを全てカバーできる環境なせいで弱点と言える弱点がない、そして緑はコブラやトロールがいるせいで動き出しが早く事故しにくいのでコンボ狙ってる時点で無理、しいて言うなら接死デッキを息切れせずに回せれば何とかなるかなって思うけど他の環境に弱いので無理

  10. 名前:無名の速攻民 投稿日:2021/10/06(水) 14:46:07 ID:cadbc3525

    ネコ戦車は強いとプレビューのときから思っていたから最近の活躍うれしく思うよ

  11. 名前:無名の速攻民 投稿日:2021/10/06(水) 14:49:47 ID:cadbc3525

    緑単は活躍してる時はこんな強いカード達が活躍しないわけがないって思うんだけど
    緑単が活躍してない時はこんなに強いカード多いのになんで…?ってなるからMTGは難しいよな

  12. 名前:無名の速攻民 投稿日:2021/10/06(水) 15:14:17 ID:27b86eec3

    緑単は全除去に弱いってのがありがちなんだけどレンジャークラスと戦車がそれをかわして来るからな…

  13. 名前:無名の速攻民 投稿日:2021/10/06(水) 15:24:25 ID:58b0ebc20

    復帰力桁違いというか
    人狼トロール戦車の流れで出してくと屋敷燃やされてもトロールトークンから戦車起動でほぼ元通りなの草だよ

  14. 名前:無名の速攻民 投稿日:2021/10/06(水) 16:35:58 ID:1fa2e61af

    2マナ域から対処しないと圧し殺される。
    特に戦車とレンは着地許した時点でアド損確定なのが痛い。
    なので緑単意識した緑単使って先行とるしかない。

  15. 名前:無名の速攻民 投稿日:2021/10/06(水) 18:42:06 ID:2ad80d498

    猫戦車はずっと強いって言われてたけど当時のスタンというかこれが出る前はコピーして強いトークンがなかったっていうのとお手軽除去多かった、パワー4は簡単に打ち取れる環境だったっていうのが実際の評価低かった原因だと思う

  16. 名前:無名の速攻民 投稿日:2021/10/06(水) 19:10:46 ID:a05f50ce8

    緑単って隙があることが多いけど、コンボで対応するのもムリなのか
    吹雪の乱闘とサイドの緑碑文で格闘付与7枚体制だから、クリーチャー系コンボも厳しいわな

  17. 名前:無名の速攻民 投稿日:2021/10/06(水) 19:13:57 ID:490ee41cd

    前環境にあったデイリー消化業務用赤単(アナックス宝剣トーブラン)の枠だと思う
    今なら何も考えずに回して5割は勝てる安定性と
    後から来るデッキが「緑単に5割勝てないなら紙束」って基準になる意味で

  18. 名前:無名の速攻民 投稿日:2021/10/06(水) 19:20:32 ID:2ad80d498

    緑単は隙がある事多いけど今の環境に関しては隙は一切と言えるくらいにない、コンボで対応しようにもパーツ探してるうちに殴り殺される

  19. 名前:無名の速攻民 投稿日:2021/10/06(水) 20:08:05 ID:32dca9573

    2マナGGや3マナGGGと色拘束強いわりに無色土地4枚は引き弱、キープへたくそな自分には真似出来ん。睡蓮でカバーし切れるんか?

  20. 名前:無名の速攻民 投稿日:2021/10/06(水) 23:18:08 ID:2ad80d498

    カバーしきれるというかどうせ1ターン目は何もしないので最悪マンモスを土地にしてもいいし外れ枠が4枚しかないっていうのはカバーを気にするようなもんじゃないよ、それでも気になるようなら安息地を1枚か2枚くらいハイドラの巣とかにしてみたらいいと思う

トップへ戻る