拡張アート(Altered Art)とは、カードの枠部分など絵以外の部分に、絵に現れていない部分を描き加えること。または、そのような加工が施されたカードのこと。
拡張アートをはじめとする芸術的な修正を加えたカードは認定大会で使用できるが、その修正がカードのイラストを識別できなくしていたり、戦略上意味のある情報を含んでいたり、問題のあるイラストを含んでいたりしてはならない。また、芸術的修正によってマナ・コストやカード名が隠れたり変わったりしていてはならない。
拡張アートを使用できるかどうかの判断の最終決定権限者はヘッド・ジャッジである。
mtg-wikiより抜粋
みなさま好きな漫画はありますか?
私は最近はあまり漫画読めてないんです。
なぜか自宅のトイレには、あずまんが大王とああっ女神さまっが置かれていたりしますが。
多感な少年時代は色々と漫画は読んだものです。
そらもうツインシグナルやハーメルンのバイオリン弾きやら突撃パッパラ隊やらと、当時の人気漫画はしっかり押さえていましたとも。
と言う事で今回は。
「真の木立ち」の拡張アートメイキングです。
早速動画を見てみましょう!
中二くらいの時に工作にハマってまして。
木を削って某漫画の小太刀二刀流を作ったり、発泡スチロールでティンベーとローチンを作ったりしていました。
当時の一番の自信作は、割り箸と厚紙で作った梅花袖箭で、矢を打ち出すギミックも再現してたんですよ。
少年期は無駄に情熱が溢れてますよね・・・。