公式によるショップ向け情報ページ「WPN」より、ディスプレイに関する記事があったのでご紹介いたします。
シングルカードを買う時ってネットでポチ!も多いですが、ショップのディスプレイもありますよね。
今回は公式より、どんなディスプレイが最適なのか記事にされていました。
まず例に出されていたのはウォールディスプレイ。
このタイプは良く見かける気がします。
目線の高さに配置でき、フロアを圧迫しないのが利点だそうな。
続いてジュエリーショーケース
これも時々見る気がします。
多くの製品を保管でき、人通りの多い売り場で活躍する。のだそうです。
しゃがまないとよく見れないのが難点ですが、都市部の狭めの店舗だとしゃがみこむとモロに通路を妨害するので、難しいですね。
公式で紹介されていたのはこの2種類ですが、店内でタブレットを置いていたり、バインダーにカードが印刷された紙と値段があり注文するパターン。
自販機で高額カード売ってるお店も見た事あります。
みなさまどんなディスプレイがお好きですか?
ちなみに私が一番好きなのは、ディスプレイというかストレージですな(笑)
お宝を探してガサゴソする感じがたまらない!!