公式より情報があったのでご紹介いたします。
こちらの情報をまとめます。
ストリクスヘイヴン:魔法学院
3月25日:プレビュー開始
4月15日:アリーナ、MOに実装
4月16~22日:プレリリース
4月23日:公式発売日
3月25日午前10時(PDT=太平洋夏時間)から、『ストリクスヘイヴン:魔法学院』の詳細情報の解禁。公開先は以下。
twitch.tv/magic
マジック公式YouTubeチャンネル
(ともに英語)
モダンホライゾン2
6月11日発売の『モダンホライゾン2』は、2019年に発売された『モダンホライゾン』の後継製品であり、前回と同じく新たなカードがモダンに直接供給される。
新規カードに、濃いテーマ、再録カードが、収録され、モダンやその他のエターナル・フォーマットで使用可能との事。
『モダンホライゾン2』では素晴らしいカード仕様も登場し、ドラフト/セット/コレクター・ブースターにプレリリース・キットまで、充実の製品ラインアップが用意されているそうです。
また、プレリリースも開催されるそうです。
フォーゴトン・レルム探訪
7月16日発売の『フォーゴトン・レルム探訪』では、D&Dのフェイルーンが舞台。マジック:ザ・ギャザリングの製品で初めて、「ダンジョンズ&ドラゴンズ」の世界を訪問するとの事。
通常同じ時期に発売される『基本セット』と異なり、『フォーゴトン・レルム探訪』はマジックの要素と「ダンジョンズ&ドラゴンズ」の世界観や道具を組み合わせて、フレイバーたっぷりでユニークな体験をもたらす。
これまでのマジックとは一味違う冒険を楽しめるとの事です。
ダンジョンズ&ドラゴンズとは
1974年に制作・販売されたアメリカのファンタジー・テーブルトークRPGである。世界で最初のロールプレイングゲーム (RPG)であり、他のRPGの原点[2]ともなり、最も広くプレイされた作品[3]である。日本語版はいくつかの出版社から翻訳されていたが、2020年現在ではホビージャパン社によって発売されている。
新イニストラード
前回の訪問はコズミックホラーの要素を加えたミステリーに満ちたもだったが、今回はイニストラードが長年にわたって人気を集める基本の要素に立ち返るとの事。
ホラーや怪物が詰まったものになり、テーマ的につながった2つのセットが存在する。
9月17日発売の『イニストラード:真夜中の狩り』では、銀色に輝く月の光、狩りの対象となる群れ、狼男の群れ。などの要素が含まれるようです。
11月19日発売の『イニストラード:真紅の契り』では、パーティーが開催、ひと噛み、イニストラードの歴史上最大の、吸血鬼の結婚式。などの要素が含まれるようです。
新イニストは以前にリークというか、パケテスト版っぽい記事をアップしています。
ご興味がある方は以下から。
