公式より4月23日発売の「ストリクスヘイヴン:魔法学院」の情報があったのでご紹介いたします。
これらの情報をまとめます。
5つの大学
ストリクスヘイヴン:魔法学院では5つの学閥があり、それぞれ独自のカードやシステムがある模様。(ラヴニカにあるギルド的な要素)
プレリボックスも後述する5つに対応したパケが公開されていたので、ラヴニカの時のように自分で選べるようです。
それぞれを見てみましょう。
ロアホールド
「ロアホールド」の魔道士は、熱心な研究者と大胆な冒険家です。歴史に熱中する情熱的な学者たちは、考古学的な工芸品に埋もれながら歴史的人物の魂を召喚するなどして過去について研究しています。
彼らのモットーは「石を残らずひっくり返して探せ」。
プリズマリ
「プリズマリ」の生徒は芸術を好み、魔術を最高の自己表現の手段と考えます。彼らの呪文は、創造性の発露や緻密な芸術表現なのです。
彼らのモットーは「精霊とともに自己表現を」です
クアンドリクス
「クアンドリクス」の魔道士は優秀な数学魔法師です。幾何学模様、フラクタル、対称性を研究し、自然の原理で統率しようとしています。
彼らのモットーは「数学こそ魔法」です。
シルバークイル
「シルバークイル」の魔道士は、鼓舞する激闘の詩や相手に突き刺さる難解な罵詈などを駆使し、言葉の魔法を紡ぎます。スタイリッシュで威圧的で、常に競争相手を求める。
彼らのモットーは「鋭いペン先、さらなる鋭知」です。
ウィザーブルーム
「ウィザーブルーム」の魔道士は、生物学を専門とする無骨者です。彼らは、自然を育むにせよ搾取するにせよ、生物の本質からパワーを引き出します。ゾンビワニを乗りこなし、薬品を作る。
彼らのモットーは「自らの手で取り組め」です。
大学の構内マップだそうで。
5つの学閥と中央が地繋ぎとなっており、同じ敷地内にあるようです。
ミスティカルアーカイブ
過去のカードが新絵にて収録されます。
全63種類で、ドラフト・ブースターやセット・ブースターには1枚(それ専用のスロットから)、そしてコレクター・ブースターには少なくとも3枚封入されるそうです。
これらはドラフトやシールドでは使用できるが、スタンダードでは使用できません。
また、日本語ブースターのみ同じ枠で日本語版限定イラストのカードもあるそうです。
確率は50%で、コレクターブースターには最低1枚は確定で入るそうです。
パッケージ
パッケージには大きく、ローアンとウィルっぽいイラストがあるので、今回のPWカードは彼らなのでしょうか。
セットブースターにはジェイスっぽい人がいるような?
プレリリース
前述した5つの学閥から、プレリボックスを選べるようです。
収録されるカードによって、また人気が偏りそうですね。
その他
今回のコレクター・ブースターに収録されているミスティカルアーカイブについては、通常および日本画の両方に新たなエッチング仕様のフォイル・カードが用意されているそうです。
どんな感じのものなのでしょうか。
マーケティング素材に新しいアートワークが追加されていました。
このカードの二番目の能力ですが、「マナの総量が〜」って表記初めてですよね?
点数で見たマナ・コストって表記やめたのかな?
英語版を見てみると
mana valueだそうで。
これに統一されるなら、テキストコンパクトになって良いですね。
ついでに「任意の対象」もそろそろお願いしたい。
以上ストリクスヘイヴン:魔法学院の情報でした。
みなさまどの学閥に入りますか!?
私は・・・、ウィザーブルームかな!
なんでかって?
そらもう。
緑の子がかわいいからですが、何か?
ハリポタラヴニカ
そしてまたコレブー安定仕様