2021年の2月5日に発売される新セット「カルドハイム」の情報があったのでご紹介いたします。
1)あなたが予顕しているカード1枚につき2点のライフを得る。
2)(白)(青)を加える。このマナは予顕・カードか予顕されたカードを唱える事にのみ使用できる。
3)あなたの墓地にある予顕・カードを1枚対象とし手札に戻す。
これが戦場に出たとき、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを1枚追放してもよい。そうしたなら、あなたの墓地にあるエンチャントかアーティファクト・カード1枚を対象とし手札に戻す。
あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを対象とし戦場に戻す。それがエルフなら、緑の1/1のエルフ・戦士・クリーチャー・トークンを2体生成する。
予顕(3)(黒)
接死
あなたがコントロールする接死を持つクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは毒カウンターを2つ得る。(10個になったらこのゲームに敗北する)
クリーチャー・タイプを1つ選ぶ。選ばれたタイプでない各クリーチャーはターン終了時まで-3/-3の修正を受ける。
1)あなたがコントロールするクリーチャーを対象とする。あなたがコントロールしていないクリーチャー最大1体を対象とし、格闘する。
2)(赤)を加える。あなたがコントロールするクリーチャー最大1体を対象とし、+1/+1カウンターを2つ置く。
3)あなたがコントロールするクリーチャーの中で、一番大きいパワーの値と等しい点数のライフを得る。
これが戦場に出たとき、あなたは(2)支払ってもよい。そうしたなら、赤の2/1のドワーフ・狂戦士・クリーチャー・トークンを1体生成する。その後これをそれに装備させる。
装備されたクリーチャーは+3/+0の修正とトランプルを持つ。
装備(3)
伝説のクリーチャー 神
あなたのアップキープの開始時に、これを追放してもよい。そうしたなら、これは「あなたのコントロール下で土地が戦場に出るたびこれが追放されているなら、これの上にvoyageカウンターを1つ置いてもよい。そうしなかったなら、これを+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に戻し、カードをX枚引く。Xはこれの上に置かれたvoyageカウンターの数である。」を得る。
(裏)
伝説のアーティファクト 機体
あなたがコントロールする機体がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは自身のライブラリーの上からそれと同じ枚数のカードを追放する。あなたはその中に土地が追放されている限り、そこから土地をプレイしてもよい。
搭乗(1)
これはタップ状態で戦場に出る。
(T):(赤)を加える。
(3)(赤)(緑)(緑),(T),これを生け贄に捧げる:対象の土地を破壊する。緑のトランプルを持つ4/4のトロール・戦士・クリーチャー・トークンを1体生成する。
これはタップ状態で戦場に出る。
(T):(白)を加える。
(2)(白)(青)(青),(T),これを生け贄に捧げる:あなたは2点のライフを得てカードを2枚引く。
これはタップ状態で戦場に出る。
(T):(緑)を加える。
(2)(黒)(黒)(緑),(T),これを生け贄に捧げる:あなたがコントロールしていないクリーチャーを最大1体対象とし、それはターン終了時まで-2/-2の修正を受ける。緑の1/1のエルフ・戦士・クリーチャー・トークンを1体生成する。この能力はあなたがソーサリーを唱えられる時のみ起動できる。
誇示ー(1)(白):これをアンタップし+1/+1カウンターを1つ置く。
予顕(0)
誇示ー(1)(白):対象のクリーチャーをタップする。
誇示ー(2)(赤):赤の2/1のドワーフ・狂戦士・クリーチャー・トークンを1体生成する。
対象のクリーチャーかPWに4点のダメージを与える。この呪文を唱える際に使用した(雪)の数の(無)を加える。ターン終了時まで、このマナはステップやフェイズの終了で失われない。
(1),(T),あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを1枚追放する:宝物トークンを1つ生成する。
これが戦場に出たとき、あなたのライブラリーか手札か土地からRune・カードを1枚探しこれにつけた状態で戦場にだしてもよい。この方法であなたライブラリーから探していたなら切り直す。
装備したクリーチャーは+1/+1の修正を得る。
装備(2)
これはタップ状態で戦場に出る。
(T):(白)を加える。
(1)(赤)(赤)(白),(T),これを生け贄に捧げる:あなたのライブラリーからオーラ・カード1枚と装備品・カードを1枚探し公開して手札に加える。その後ライブラリーを切り直す。
3点のライフを得る。
カードを1枚引く。
アーティファクト 装備品
これが戦場に出たとき、(4)(白)を支払ってもよい。そうしたなら飛行と警戒を持つ白の4/4の天使・戦士・クリーチャー・トークンを1体生成する。その後これを装備させる。
装備したクリーチャーは+2/+1の修正を得る。
装備(3)
(雪)(雪):これは基本のp/tが2/3のスピリットであり戦士となる。
(雪)(雪)(雪):これが戦士なら、これの上に飛行カウンターを1つ置き、基本のp/tが4/4のスピリットであり戦士であり天使となる。
(雪)(雪)(雪)(雪):これが天使なら、これに+1/+1カウンターを2つ置き、「これがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたびカードを1枚引く」を持つ。
以下から1つ選ぶ。
・対象のクリーチャーを破壊する。
・対象のPWを破壊する。
その後、あなたの墓地にある点数で見たマナ・コストがX以下のクリーチャーかPW・カードを1枚戦場に戻す。Xはこれを唱える際に使用した(雪)の数である。
赤のドワーフ・狂戦士・クリーチャー・トークンを2体生成する。
予顕(1)(赤)
あなたのアップキープの開始時に、あなたがコントロールする他のパーマネントの中で、点数で見たマナ・コストが一番高い値に1を足した数のパーマネント・呪文をそのマナコストを支払うことなく手札から唱えてもよい。そうしなかったなら占術1を行う。
クリーチャー エルフ・狂戦士
あなたがコントロールする他のトークンでないエルフか狂戦士が死亡するたび、あなたはカードを1枚引き1点のライフを失う。
ショーケース枠
下環境民だがスピリット面白そうなんだけどこのテキストに注ぐマナがそんな無さそうだな…一旦はスカイグレイブで満足するしかないか