チョーリキショーライ!「稲妻」拡張アートメイキング【mtg動画】

拡張アート(Altered Art)とは、カードの枠部分など絵以外の部分に、絵に現れていない部分を描き加えること。または、そのような加工が施されたカードのこと。

拡張アートをはじめとする芸術的な修正を加えたカードは認定大会で使用できるが、その修正がカードのイラストを識別できなくしていたり、戦略上意味のある情報を含んでいたり、問題のあるイラストを含んでいたりしてはならない。また、芸術的修正によってマナ・コストやカード名が隠れたり変わったりしていてはならない。
拡張アートを使用できるかどうかの判断の最終決定権限者はヘッド・ジャッジである。
mtg-wikiより抜粋

みなさま雷ってお好きですか?

私は結構好きなんです。

外で雷が鳴り出したら、すぐ外を見にいっちゃいます。

稲妻が見えたらテンションあげあげです。

ちなみに雷は、光ってからゴロゴローというまでの時間で、大体の距離を測れるって知ってました?

落雷地点までの距離(m)=340(m/秒)×光ってから音が聞こえるまでの時間(秒)

だそうなので、光ってからゴロゴローが3秒なら、約1キロ先に雷が落ちた。みたいな感じですね。

しばらくやってると、雷が近づいてるのか遠のいてるのかもわかって、結構たのしですよ!

と言う事で今回は。

「稲妻」をベースとした拡張アートメイキングです。

早速動画を見てみましょう!

スクナの指が食べたい今日この頃。ゴロゴロ〜

『チョーリキショーライ!「稲妻」拡張アートメイキング【mtg動画】』へのコメント

  1. 名前:うそ博士 投稿日:2020/11/27(金) 23:54:56 ID:9e14c651a

    稲妻の語源は、雷が落ちた田んぼは豊作になるという逸話があって、まるで稲の伴侶、稲の妻、稲妻という説があるんやで。

  2. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/11/28(土) 00:11:15 ID:f908a1b53

    どこから突っ込んでいいか分からん

  3. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/11/28(土) 04:02:18 ID:6ef77b7b3

    じゅじゅつかいせん面白いよね…

  4. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/11/28(土) 05:19:42 ID:e495be006

    雑学解説の悦びを知りやがって…

  5. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/11/28(土) 06:58:18 ID:47e207135

    >結構たのしですよ!
    カタコトで草

  6. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/11/28(土) 07:23:38 ID:f908a1b53

    チョーリキはイナズマン?

  7. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/11/28(土) 09:46:55 ID:fe5214c27

    性の喜びおじさん改め解説の喜びおじさんスナ貝

    続報を待て!

  8. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/11/28(土) 11:12:37 ID:41d9827ff

    雑コラ!雑学!雑食スナ貝!

トップへ戻る