ドラララララァ!「モックス・ダイアモンド」拡張アートメイキング【mtg動画】

拡張アート(Altered Art)とは、カードの枠部分など絵以外の部分に、絵に現れていない部分を描き加えること。または、そのような加工が施されたカードのこと。

拡張アートをはじめとする芸術的な修正を加えたカードは認定大会で使用できるが、その修正がカードのイラストを識別できなくしていたり、戦略上意味のある情報を含んでいたり、問題のあるイラストを含んでいたりしてはならない。また、芸術的修正によってマナ・コストやカード名が隠れたり変わったりしていてはならない。
拡張アートを使用できるかどうかの判断の最終決定権限者はヘッド・ジャッジである。
mtg-wikiより抜粋

みなさん気づいていましたか?

あと2ヶ月もしたら、今年はもう終わるんですよ・・・?

ちょっと前まで梅雨だったような?

あれ、もしや新手のスタンドの攻撃を受けている!?

と言う事で今回は。

「モックス・ダイアモンド」をベースとした拡張アートメイキングです。

早速動画を見てみましょう!

どういう意図をもって拡張したんでしょうね。

ちょっと私にはわからんです。ドララッ!

『ドラララララァ!「モックス・ダイアモンド」拡張アートメイキング【mtg動画】』へのコメント

  1. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/11/07(土) 22:29:36 ID:3643e1ae5

    拡張は「別にやりたいヤツはやればイーんじゃない?」派だったけど…これはさすがに許したくないな。貴重な再録禁止カードに対してイラストが汚過ぎるしリスペクトもない

    ハッキリ言って酷すぎる

  2. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/11/07(土) 23:10:47 ID:efd178fde

    なんてもったいない。
    安物のダイヤと同じ価値があるのに。
    こーゆー人が宝石職人だとダイヤでも簡単に傷つけるんかな?

  3. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/11/07(土) 23:23:59 ID:a16b21ce4

    他のモックスダイアの価値が上がった\( ‘ω’)/

  4. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/11/07(土) 23:32:55 ID:77ccade00

    ホントに※1、2の言うとおりだわ。1000円って言われても買いたくない

  5. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/11/08(日) 00:10:38 ID:5f38b1757

    そして…1枚のダイアモンドがゴミと化した

  6. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/11/08(日) 00:23:46 ID:1ae32d46a

    ゴミ作ったのねとしか言いようがないけど…
    人の持ちものにとやかく言う権利はないのでもう好きなようにしてくれ

  7. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/11/08(日) 09:00:26 ID:a41cd1a1d

    1枚数万するものをゴミに変えるのは擁護できないな
    更に買い漁ってゴミを量産しないことを祈るばかりだわ

  8. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/11/08(日) 15:07:28 ID:9dc2b55d4

    この人の他の動画見たけどカードはコレだけだったよ。ほんまなんでコレだけやったんやろって。
    マスキングとか使わないのが気になってしょうがないわ。

  9. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/11/08(日) 16:43:22 ID:acbb6e92b

    何やお前ら
    根っからの拡張マニアかよ…
    今まで何で叩かれてたのか不明だったが恐れ入った
    皆んなスゴイな

  10. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/11/08(日) 17:15:47 ID:a8cc478d1

    ※9
    読解力チンパンか?

    安いカードならまだしも再録禁止カードにやるなよ・・・

  11. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/11/08(日) 18:36:09 ID:1ca2d508d

    こんな極東の果てのブログコメ欄で何言ってもしょうがないじゃないか。昔からクソ拡張にはココで文句を言ってる俺が言うんだ。つまりこれを見せてくるスナちゃんが悪い。今回だけはスナちゃんに文句を言って新たな一歩としよう。

  12. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/11/08(日) 19:00:35 ID:9540949c5

    この頭頂部不毛地帯やろう!

  13. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/11/08(日) 19:07:26 ID:b4cf441be

    やりたきゃカラーコピーでやれ感

  14. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/11/08(日) 20:10:55 ID:9595ade61

    シューちゃんも頭を丸めて反省してるよ

  15. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/11/08(日) 21:29:00 ID:acbb6e92b

    米10
    どうせ新社長ならこれから特殊セットで類似カード出すし価値なんてどの道無いやろ(暴論)

  16. 名前:ァナル 投稿日:2020/11/08(日) 23:03:37 ID:22ab64fb4

    拡張アートに使うくらいなんだから持ち主がエンドユーザーなのは間違いないし、別にそのせいで他のモックスダイアモンドの価値が上がるわけじゃないぞ

  17. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/11/09(月) 01:58:12 ID:67ca6e445

    砂貝さん謝って

  18. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/11/09(月) 13:15:37 ID:47531ff65

    多分元動画よりここで見た人が多いと思うレベル。
    よく見つけたな管理人

  19. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/11/09(月) 13:54:53 ID:31ef8dab0

    ブラックロータスでやれや

  20. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/11/09(月) 15:53:16 ID:2da9a0930

    せやな。
    パワーナインでやれや。

  21. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/11/09(月) 16:01:15 ID:dc529ac32

    ※19、20
    ネットでク.ソ関西弁使うようななんJもどきはイゼ速便所に籠って出てくんなよ

  22. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/11/09(月) 18:20:10 ID:1001b69c5

    まあ自分のカードどう使おうと本人の勝手だとしか思わんけど、もったいない気はするね

  23. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/11/09(月) 19:11:35 ID:31ef8dab0

    ※21

  24. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/11/11(水) 06:18:42 ID:3ea10f87d

    拡張の是非はただの価値観の違いやからな

  25. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/11/11(水) 12:50:56 ID:540cd8b99

    食べ物を粗末にすることはほぼ総意で悪いことなのに、MTG界隈で限りある(採録禁止)価値のあるカードを粗末にすることは、個人の価値観の違いなのか。
    道徳ってこんなもんなんだなと。何が良い悪いではなく、教育されていれば総意になるし、されていなければ個人差

  26. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/11/11(水) 13:04:33 ID:c3988565f

    ※25
    お菓子や果物を使って彫刻作ったりするのと一緒で綺麗にやってれば、粗末にするなっていう人は少ないでしょ。それと同じで上手い拡張アートなら良いと思う人もいるって事。
    そしてやってる本人は粗末に扱ったとは思ってないと思うぞ。勝手に粗末にしてるってのはそれこそ価値観の違い。俺はコレは下手だと思うが。

  27. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/11/11(水) 14:50:37 ID:39668e299

    パック開封して自分で当ててそのまま拡張アートし、最後まで持ってるならまだ構わないんだけどなあ
    ショップで買って描いてたら価値は変わるぞ

    エンドユーザーと言っても、持ち主が死んだら市場に戻ることは普通にあるある

トップへ戻る