拡張アート(Altered Art)とは、カードの枠部分など絵以外の部分に、絵に現れていない部分を描き加えること。または、そのような加工が施されたカードのこと。
拡張アートをはじめとする芸術的な修正を加えたカードは認定大会で使用できるが、その修正がカードのイラストを識別できなくしていたり、戦略上意味のある情報を含んでいたり、問題のあるイラストを含んでいたりしてはならない。また、芸術的修正によってマナ・コストやカード名が隠れたり変わったりしていてはならない。
拡張アートを使用できるかどうかの判断の最終決定権限者はヘッド・ジャッジである。
mtg-wikiより抜粋
光あれ。
とか言うだけで神は世界に光をもたらしたとの事ですが、健全な速攻民の皆さんは、神に頼る事なくすでに光ありますよね?
と言う事で今回は。
「稲妻」をベースとした拡張アートメイキングです。
早速動画を見てみましょう!
蓄光塗料って、割と手軽に扱えるものなんですね。
アマゾンで見ると500円くらいから売ってるようです。
今日の1パック
この企画について

ゼンディカーの夜明け「セット・ブースターBOX」が届いたので開封レビュー!
発売日が遅れ10月2日に発売とな...
すごいパックだ・・・。
Necromancyって確かそこそこ値段したような。
これはEDHデッキにいれよう!
そしてアートカードの魂の粉砕って
かっこいいな!!
開封率:6/30
神話:計2枚
リスト:計3枚
神話:計2枚
リスト:計3枚