【ゼンディカーの夜明け】キッカー付きモード選択呪文!神話の分割X火力ソーサリー土地!打ち消されない呪禁速攻ビースト!!ほか

2020年9月25日発売予定の新セット「ゼンディカーの夜明け」の情報があったのでご紹介いたします。

メカニズム確認用

ソーサリー
キッカー(5)
任意の対象に3点のダメージを与える。これがキッカーされていたなら、代わりに5点のダメージを与える。

クリーチャー ビースト
キッカー(2)(緑)
これは打ち消されない。
呪禁、速攻
これがキッカーされていたなら、+1/+1カウンターが4つ置かれた状態で戦場に出る。

<表>
ソーサリー
クリーチャーかPWを最大2つまで対象とし、Xダメージを望むように分割してそれらに与える。Xが6以上であるなら、代わりに2倍のダメージを分割してそれらに与える。
<裏>
土地
これが戦場に出るに際し、3点のライフを支払ってもよい。そうしなかった場合、これはタップ状態で戦場に出る。
(T):(赤)を加える。

<表>
インスタント
いずれかの対戦相手が基本でない土地をコントロールしているなら、この呪文のコストは(1)少なくなる。
対象のクリーチャーを破壊する。
<裏>
土地
これはタップ状態で戦場に出る。
(T):(黒)を加える。

<表>
インスタント
対象のクリーチャーかPWに、あなたがコントロールするクリーチャーの数と等しいダメージを与える。
<裏>
土地
これはタップ状態で戦場に出る。
(T):(白)を加える。

<表>
インスタント
これを唱える追加コストとして、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
任意の対象に生け贄にされたクリーチャーのパワーと等しい数のダメージを与える。
(T):土地
これはタップ状態で戦場に出る。
(T):(赤)を加える。

クリーチャー グリフィン
上陸ーこれの上に+1/+1カウンターを1つ置き、ターン終了時まで飛行を得る。

エンチャント オーラ
キッカー(2)(青)
エンチャント(クリーチャー)
これが戦場に出たとき、キッカーされていなたら、エンチャントされたクリーチャーをタップする。
エンチャントされたクリーチャーはそのコントローラーのアンタップステップでアンタップしない。

<表>
ソーサリー
あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+2/+2の修正を得る。
<裏>
これはタップ状態で戦場に出る。
(T):(白)を加える。

インスタント
土地を1つ生け贄に捧げる。あなたのライブラリーから最大2枚まで基本土地を探し、タップ状態で戦場に出す。その後ライブラリーを切り直す。

<表>
ソーサリー
クリーチャーを対象とし、ターン終了時までそれのコントロールを得る。それはターン終了時まで速攻を得る。
<裏>
土地
これはタップ状態で戦場に出る。
(T):(赤)を加える。

ソーサリー
あなたのライブラリーの上から5枚のカードを見る。その中からクリーチャー・カードを1枚公開して手札に加えてもよい。残りをライブラリーの一番下に無作為の順で置く。この方法でカードを手札に加えなかったなら、カードを1枚引く。

クリーチャー 執政官
飛行
各プレイヤーは各ターンに呪文を1つ以上唱えられない。
対戦相手がコントロールする基本でない土地は、タップ状態で戦場に出る。

クリーチャー トカゲ・エレメンタル
あなたが各ターンに最初に唱えるキッカー呪文のコストは(1)少なくなる。
あなたがキッカーされた呪文を唱えるたび、これの上に+1/+1カウンターを1つ置く。

クリーチャー 人間・ウィザード
あなたがインスタントかソーサリーかウィザード呪文を唱えるたび、任意の対象に1点のダメージを与える。

ソーサリー
キッカー(3)
あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを対象とし、それを手札に戻す。この呪文がキッカーされていなら、代わりに2枚のクリーチャー・カードを対象とし、それを手札に戻す。

クリーチャー 吸血鬼・クレリック
これが戦場に出たとき、各対戦相手はX点のライフを失い、あなたはX点のライフを得る。Xはあなたのパーティ内のクリーチャーの数である。

クリーチャー 人間・ならず者
対戦相手の墓地に8枚以上のカードがある限り、これは+1/+0の修正と威迫を持つ。

クリーチャー 人間・戦士
これと少なくとも1体の他の戦士が攻撃するたび、これの上に+1/+1カウンターを1つ置く。

クリーチャー 昆虫
トランプル
上陸ーターン終了時までこれは+2/+2の修正を得る。

ソーサリー
キッカー(4)
あなたのライブラリーから最大2枚の基本土地カードを探し、それをタップ状態で戦場に出す。その後ライブラリーを切り直す。この呪文がキッカーされていたなら、あなたがコントロールする各クリーチャーに+1/+1カウンターを2つ置く。

インスタント
対象のアーティファクトかエンチャントか飛行を持つクリーチャーを破壊する。

伝説のクリーチャー エレメンタル・猪
これが戦場に出たとき、あなたのライブラリーから基本土地の森1枚と平地1枚を探し、それらを公開して手札に加える。その後ライブラリーを切り直す。
プレイヤーは呪文や能力を起動するためにライフを支払えず、土地でないパーマネントを生け贄に捧げられない。

『【ゼンディカーの夜明け】キッカー付きモード選択呪文!神話の分割X火力ソーサリー土地!打ち消されない呪禁速攻ビースト!!ほか』へのコメント

  1. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/09/04(金) 05:32:44 ID:33525cc46

    エメリアの執政官いいじゃん

  2. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/09/04(金) 05:35:15 ID:083a6a142

    神話ウィザードの使い道がよくわからん…
    瞬速ないしキッカーコストは意味不明なデカさだし
    X呪文をコピーするかタッサで地味に使い回すくらい?

  3. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/09/04(金) 06:18:18 ID:d00fb1b61

    なんだこのブタ!?(黒並感)

  4. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/09/04(金) 06:18:40 ID:395a06b11

    ドロー、除去辺りをコピーするだけじゃない?
    なんか難しいとこあるか

  5. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/09/04(金) 06:30:28 ID:2fc1ebc00

    痩せ地強い(スタン、パイオニア辺り)

  6. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/09/04(金) 06:39:04 ID:2fc1ebc00

    海門の嵐呼びはレガシー級でした…

  7. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/09/04(金) 07:17:19 ID:2fc1ebc00

    海門の嵐呼びはエターナル級でした。瞬唱とは違う使い方。
    レガシー以下なら、ダブったらウィルのコストで使う。
    ②~⓪マナはレガシーは得意じゃろ。
    スタンなら4T目にこいつを打ち消さないと、②マナドロースペルをうつとその時点でコピーがスタックにのって、コピー前の呪文を打ち消してもコピーした呪文が残る。

  8. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/09/04(金) 07:17:42 ID:42c0a01d1

    乙事主様・・・

  9. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/09/04(金) 07:45:31 ID:083a6a142

    自ターンにフルタップないし土地3〜4枚寝かせてまでしてやる事がドロー呪文もう一回とか、(多くは)制限付きの除去とか微妙じゃないかなと

  10. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/09/04(金) 09:53:36 ID:109eb4186

    裏面土地マジでゲームプレイ犠牲にあぁ〜イラスト綺麗(タップイン)やってんな。もうアリーナしかやりたくねぇ
    レア以上で色々付いてるなら両面でタップインバニラ土地なら反転カードレベルで良かったやん。チェックカードの無駄無駄

  11. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/09/04(金) 09:54:59 ID:395a06b11

    スタンならそれで十分でしょ

  12. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/09/04(金) 10:13:02 ID:49a5fac97

    「各プレイヤーは各ターンに呪文を1つ以上唱えられない」だとなんも唱えられんのでは?

  13. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/09/04(金) 11:04:30 ID:c0a6b8c81

    more than だから「~より多い」なので「1つより多く唱えられない」(1を含まない)が正しいですね

  14. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/09/04(金) 12:02:23 ID:3668657b1

    ※2
    タッサと組むと砕土2回とか上陸作戦ヤバいやん
    シミックは隆盛する!
    ※12
    最強クリーチャーすぎる…

  15. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/09/04(金) 12:37:22 ID:42869009e

    ※10
    両面レア土地は片面だけだとただの土地だから占術土地みたいな色々はついてるタップイン土地のようなデザインじゃないぞ、デュアランの新しい下位互換。
    反転カードはややこしい失敗デザインだからスタンで採用するわけないし言ってること色々おかしいぞ?
    総じて対人苦手そうだしアリーナ専を志すのは唯一良い判断だと思うよ。

  16. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/09/04(金) 13:46:26 ID:37978c653

    土地を反転カードにしたときにどんなことが起きるか想像してみようね

  17. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/09/04(金) 13:48:06 ID:1ea24c1fa

    両面土地を反転にしたらアンタップするときに向きを変える不正の温床になるし、同じセットに両面と失敗作の反転を混ぜるとかややこしくするだけで何がしたいのか分からん
    反転カードを崇拝する人を初めて見た

  18. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/09/04(金) 15:02:19 ID:8ea1f1647

    青の両面土地が全然公開されないあたり、誰が見てもは?ってなるレベルのぶっ壊れになってそう

  19. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/09/04(金) 15:37:36 ID:dca86ca1c

    きっと大した事ないよ
    霊感(インスタント4マナ2ドロー)とか4マナ確定カウンターが土地についてますとかだよきっと
    なお本当にこれだとハゲ強い模様

  20. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/09/04(金) 16:55:15 ID:33525cc46

    両面土地裏面土地は原野で名前を増やすのに便利そう

  21. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/09/04(金) 21:28:14 ID:87bf07341

    ビースト君リミテなら暴れそうだけど構築だとチャンプで止めてからあっさり対処されそう

  22. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/09/04(金) 22:24:49 ID:dca86ca1c

    これも全部アーデンベイル城が悪いんだ

  23. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/09/05(土) 00:27:36 ID:abe67e293

    エレメンタル猪は色が微妙だなあ…
    バントランプで高級なメレティス誕生として使えば良いんだろうか

  24. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/09/05(土) 23:22:18 ID:d5e65b6a4

    輪作みたいなやつは土地持ち両面カードを生贄にして墓地から表面を再利用しろって事か?

トップへ戻る