【MOスタン5-0】ハゲは去った。今だ!「ティムール・エレメンタル根本原理ビートダウン」!

公式のMO構築戦の上位デッキリストが更新されたので、面白いものをご紹介いたします。

公式該当ページ(英語)

デッキリストはコチラ。

メインボード

2:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《茨の騎兵/Cavalier of Thorns》
4:《枝葉族のドルイド/Leafkin Druid》
4:《乱動の座、オムナス/Omnath, Locus of the Roil》
2:《楽園のドルイド/Paradise Druid》
4:《発現する浅瀬/Risen Reef》
4:《峰の恐怖/Terror of the Peaks》
4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
4:《発生の根本原理/Genesis Ultimatum》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
3:《森/Forest》
3:《島/Island》
4:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
2:《山/Mountain》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》

サイドボード

4:《霊気の疾風/Aether Gust》
3:《炎の一掃/Flame Sweep》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《レッドキャップの乱闘/Redcap Melee》
3:《変容するケラトプス/Shifting Ceratops》
2:《萎れ/Wilt》

マナコストと色のバランスです。
(サイドも込み)

色は緑を中心とした3色で、青いカードはやや少なめ。しかし青も緑もトリプルシンボルを求められるので、実質薄いのはダブルシンボルまでの赤。というか、3色とも濃いめです。

マナ域は割ときれい目なカーブを描きつつ、後半のマナまで使うハイカロリータイプ。

序盤は軽量なアクションで準備を整え、派手なカードを叩きつけていくタイプのデッキですね。

それではデッキの動きを見ていきましょう。

序盤

前述した通り、攻撃に移れるのは大きいマナが出揃ってからなので、序盤からしっかりマナ基盤を確保します。

軽量除去なんて小洒落たカードは無いので、役目を終えた猿は捨て駒にしてライフを守りましょう。

中盤

マナを伸ばしつつ、エレメンタルシナジーでアドも取っていきます。

オムナスは4マナ除去として使え、後半まで生きていればアドをとってくれます。が、4枚採用されているので、ライフが危なければ捨て駒になってもらいましょう。

逆に浅瀬はエレメンタル要素のメインエンジンなので、大事に運用したいですね。

終盤

余裕のあるマナから派手なカードで中盤までの鬱憤を晴らしましょう。

峰の恐怖は生物が全部火力になる、まさにフィニッシャー。エレメンタルでアドを取りつつライフも削るムーブはインチキ臭い!

そして4枚採用された発生の根本原理。

でかいクリーチャーを叩きつけるのが本命で、オムナスがいるなら土地や、浅瀬がいるならエレメンタルもお得ですね。ウーロは自動的に墓地に行ってしまいます。

そしてどのクリーチャーを選んでも峰の恐怖が仕事しますので、複数体並んでいたらそれだけでライフ削り切れそうですね。

サイドボード

まず初動が遅いので早いデッキは苦手。そしてアクションがでかいので打ち消しの多いデッキや、フラッシュ系のデッキも苦手。

序盤のブロッカーが猿なので、トランプルで大ダメージを通していくる宝剣が入るデッキも面倒。

それらをサイドボードで何とかする感じですねw


先日行われたスタンの禁止制限改訂の影響で、色々なデッキが出てきています。

また少しの間カオスな感じになるんでしょうかね。

『【MOスタン5-0】ハゲは去った。今だ!「ティムール・エレメンタル根本原理ビートダウン」!』へのコメント

  1. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/12(水) 00:15:42 ID:8de621ee0

    トライオーム君とてもいいカードデザインだと思うけど、
    名前と絵から色が全く覚えられないんだよなぁ

  2. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/12(水) 07:57:15 ID:fab8d02c3

    唱えるときに「ジェネシス・アルティメイタム!!!」って叫んでます

  3. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/12(水) 09:53:26 ID:83ebfa94f

    カオスな環境になればよかったと思います

  4. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/12(水) 11:10:53 ID:8ea58413d

    トライオームは全体的に暗いのが多いから分かりにくい
    黒マナでるトライオームは視認性壊滅的

  5. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/12(水) 12:42:32 ID:05b0b7148

    ほとんど消費期限切れ間近じゃないですか、やだー

  6. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/12(水) 15:02:36 ID:83551a73e

    記事タイトルがハゲは去ったってなってるけどこのデッキほぼソーサリータイミングで動くからキツかったのハゲじゃなくて再生だよね(揚げ足取り)

  7. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/12(水) 18:48:59 ID:03b6b9de4

    そういやトライオームって、再録する時に困るんちゃう
    多色土地は再録しやすいよう次元固有の名詞を入れないはずだが、ケトリアとか一般名詞なのか?毛取り屋??

  8. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/12(水) 18:58:50 ID:98f294129

    トライオームって単語が次元固有名詞なんだが?
    イコリア以外で再録はないんじゃない?

  9. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/12(水) 20:53:13 ID:d2808ff65

    まあ、サイクリング部分を別の能力にすればいいしね!くらいにしか考えてないと思う

  10. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/13(木) 02:20:51 ID:e08a0f5fc

    そもそもサイクリング再録セットでしか刷れねーしな
    イコリア再訪か基本セット行きなんじゃなかろうか

  11. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/14(金) 14:32:53 ID:e9dbf5e46

    基本土地タイプが必要ないならタルキールのトライランドでいいからね

トップへ戻る