【家の囲い】本日の狙い目カード、注目カード【安買高売】

マジックプレイヤーにもっとも影響力がある要素といえば、シングル価格ですよね?
流行をきっちり抑えて賢く売り買いいたしましょう!

データはmtgのデータサイトWisdom Guildさんから。

注目度ランキング!
(基本土地はランキングから除外しています)

今日のランキングも先日発売されたダブルマスターズ感が強め。

最安・平均ともに値段が下がっているものもあれば、逆に上がっているものもあるのが面白いですね。

では上位3つのグラフを見てみましょう。

再録でちょっと値段がビリビリしてますね。

値段が上がっている・・・?

滑り台のように下がり、ほんのり上がり傾向を見せつつの再録で下がった。ような?

最後にしれっと入っていたスタンのカードのグラフをみてみましょう。

成長のらせんが禁止された影響か、上がり続けたウーロ君にもやや陰りが?

果たしていくらで落ち着くのでしょうか。

基本セット2021で再録されたウギン。何か不思議なグラフですね。

『【家の囲い】本日の狙い目カード、注目カード【安買高売】』へのコメント

  1. 名前:りんご 投稿日:2020/08/10(月) 22:49:36 ID:a46028f3a

    ウィルは、拡張や拡張foil の影響も受けてるかな。
    まだまだ剥かれる&再販もあるのに、20万は高すぎる、今だけ高値かな

  2. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/10(月) 23:15:18 ID:daf14a072

    コレクター向け商品は今の価格が一番安い可能性あるよ。
    マスターピースなり大戦の絵違いPWしかり一年後の価格が怖くなるやつ。

  3. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/10(月) 23:56:59 ID:a46028f3a

    それは売ってる人良く言うやつ笑

    マスピはフェッチ含め再録で下がってるやつ多いよ。灯争大戦も印刷終了で一時的に激上がりしたけど、リリアナ以外は落ち着くでしょ。これから不景気だし、私も、どう考えても下がってくると思う

  4. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/11(火) 04:38:14 ID:3f4262881

    ※1.3.
    マスターズシリーズは再販はないことになってる
    その点、通常ボックスから出てくるカードとは異なる
    もちろんプロモパックから出たり、同じイラストで別セットで再録はあるかもしれないが。あと問屋に在庫があったとかで在庫が出てくるなどの不審な事もたびたび起きてるが
    ただウィザーズを信じるのならば、一応は再販はないはず

  5. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/11(火) 07:50:18 ID:bac5fa290

    マスターズの再販の定義も難しそうだよね

    発売日には、あれだけ殺到したアルティメットマスターズも、1〜2ヶ月後には各店でまた入荷して、普通に買えたと思うし。
    またvip版も出てくるんじゃないかな

  6. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/11(火) 08:37:01 ID:f8d02f2d5

    マスターズはもう付き合ってられん
    馬鹿らしいと思うから顧客層じゃないということなんだろうな!

  7. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/11(火) 08:51:26 ID:284f02b59

    マスターズなんて単なる再録セットだから自分に都合のいいように付き合うだけでいいんだよ
    ※6みたいに肩の力入りすぎな連中が多すぎる

  8. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/11(火) 09:24:06 ID:c82410c75

    速攻MTGでお馴染みのこのコーナー、当初は株の相場ニュースみたいなネタ要素だったけど
    今やマネーゲームを本気で考えてるユーザーが多くて何とも言えない気持ちになる
    1年後がどうとか、再販がどうとか、なんか殺伐としてきている気が…

  9. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/11(火) 09:29:41 ID:5dc80817c

    ウィザーズが悪い(適当

  10. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/11(火) 12:17:46 ID:772dc2034

    ウィザーズが悪い(トッパー入れ忘れの件について

  11. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/11(火) 12:26:35 ID:be0ee0161

    2020年はコロナよりもマスターズと相棒と刹那禁止で人口減ってるね
    イニ影と異界月ブロックは全体的にパワー低いけどたまに下環境でも使えるカードもあったし、何より禁止が無かったから高いカードも手を出せて不安なく遊べたなぁ(なおエムラはカラデシュブロックで死んだ模様)

  12. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/11(火) 12:28:56 ID:d942ad270

    ウィザーズが悪い(高額商品連発、過去の発言を翻す、スタンダード大荒れ、バランス調整以外の理由で禁止 etc)

  13. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/11(火) 13:08:50 ID:bac5fa290

    大型ショップ店員情報では、VIP版も8月下旬に再入荷らしいよ。
    今は、プレ値で購入しない方が良い

  14. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/11(火) 13:27:51 ID:63b27f975

    家の囲いって塀じゃん(流れ無視)

  15. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/11(火) 13:41:30 ID:3f4262881

    ※5. 13.
    一応は印刷枚数が予め決まっているはずだけれども、これまでも実は守られてなくて、売れるなら売る感じだからなぁ
    ただマスターズだと再販で少量だけ入って定価販売はしないことが多いが
    いずれにせよウィザーズは信用ならない

  16. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/11(火) 14:07:15 ID:bac5fa290

    定価の倍近くの値段で買うやつの気がしれない

    ウィザーズは信用ならないが、買う側も買う側でしょ。日本だけじゃない?こんなの

  17. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/11(火) 14:54:50 ID:2766834d8

    ずっとやってる人にはわからんだろうけどアリーナ経由でEDH始めた人にとってははじめてのマスターズでしてね
    出るカード全部嬉しい宝箱にしか見えんのよ

  18. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/11(火) 15:09:43 ID:ab0fae457

    いや、そういった層なら通常ボックスの方を買うでしょ
    既存の紙ユーザばかりが紙パックを買ってて、そういった層は通常版ボックスから出る自分が使うカードは既に揃えてるから、VIP版にだけ人気集中。あとは投機目的の株ごっこマネー
    そして通常ボックスは不良在庫としてショップを苦しめるというウィザーズ以外は誰も得しない地獄絵図

  19. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/11(火) 16:25:22 ID:8d1c41505

    つまり君らが通常箱買えば解決じゃね?

  20. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/11(火) 17:04:08 ID:f2b7d58bb

    残念ながら、18の言う通りの現状でしょう。

    17のような層は、通常パック買うはずなので、プレ値でvip版買う層とは全然違う

    19は、通常ボックス不良在庫救済のみ拾ってて、
    論点ズレてるね笑

  21. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/11(火) 17:37:52 ID:ab0fae457

    ※19.20.
    17のコメントのようにダブマス擁護してる連中は、初心者やEDH民の立場を借りて擁護してるだけで実は古参だから、当人には通常ボックスなんて必要なく買わないという構図

  22. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/11(火) 18:24:33 ID:f07408de7

    あれこれ言うけど何入ってれば満足だったの

  23. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/11(火) 18:26:32 ID:bac5fa290

    21
    なるほどね、納得。
    結局は、VIP箱やWILLを高値で転売したいだけの擁護層ね。

  24. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/11(火) 18:29:36 ID:bac5fa290

    結論
    とりあえず、ただ純粋にVIP版も開封してみたかった皆さん、転売屋の高値に飛びつかずに、再入荷待ちましょう

  25. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/11(火) 19:42:09 ID:ad29744e8

    まあ晴れる屋の商法にまんまと乗せられてるって感じだよな。
    ダブマス発売一日前に他の店で出されてた値段よりはるかに高い値段で拡張foilカードの予約を開始→「これは買いだ」と客にVIP版への購買欲を促した後にどんどんwillの値段を吊り上げると共にパックの値段も18000、20000と吊り上げる→他の安売りしてた店も「晴れる屋がその値段で売るなら」と値上げを開始する→結果晴れる屋のおかしい値段設定が正当化されるような市場を作り上げたわけだ。

  26. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/11(火) 20:35:22 ID:1420ae06f

    買う人がいるならそれが適正って事でしょ。
    僕は貧乏なんでシングル買いにしときます。

  27. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/11(火) 21:29:48 ID:bac5fa290

    今回は、晴れる屋の商法を褒めるべきか

    うまくやったもんだ

  28. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/11(火) 22:32:03 ID:a7ff09d2f

    まあじゃねえとこんな箱誰が開けるんだってなっちゃうからしゃあない
    今回は外れがひどすぎるから冷静なら誰も開けたがらない箱

  29. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/11(火) 22:34:27 ID:dc3805fea

    新社長「なんや売り上げ悪いな⁈おいマロ!お前ら根性入れてやばカード刷らんか!!!!!1」

  30. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/12(水) 00:15:04 ID:14a817fff

    質の悪い宝くじみたいなものだからなあ
    素直にシングル買うわ

  31. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/12(水) 00:23:50 ID:d9e661328

    ※26.
    買う人がいるから適正とは言えない。株式なら仕手行為であり、株価操作で捕まるよ
    ただしトレカだと犯罪にはないんだよな。晴れる屋は業界内で価格を決める立場を確立したことを良いことに、必ず儲かる美味しいビジネスを見つけたもんだよ。実に羨ましい限り

  32. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/12(水) 00:26:42 ID:ef1f0b39b

    商売の仕方は巧いと思うよ、買うのも店舗や版元が儲かるし良いことだと思う。
    でも私は買わないな。年収月収考えても一般的なサラリーマンや大学生には明らかに高過ぎるから。
    紙マジックで言えば最近某玉打ちみたいに射幸心を煽る様な販促方法がすごく眼につく。
    パック自体が元々くじみたいなものだけど、今のご時世こんなやり方続けていて人が定着するんだろうか。

  33. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/12(水) 00:33:59 ID:ab83102ef

    ※22
    有効色対抗色フェッチレベルの必須カードが入ればアルマスくらいの評価かな
    通常箱はマジで剥く価値ないと思った

  34. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/12(水) 01:01:35 ID:31a38ae3f

    個人的な意見だか、
    転売屋やあまりに定価から離れた値を付ける店に加担する形は取ってあげて欲しくないな。

    VIP版開封一箱くらいは!と楽しみにしていた学生とかがかわいそうだわ。
    ますます新規は入りづらくて、金のあるコレクターか転売屋のマネーゲームの温床になってしまう。
    わかってくれる方も多くいる!と願いたい☆

  35. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/12(水) 01:33:17 ID:d9e661328

    そりゃ、晴れる屋のやり方には怒ってるよ
    ただVIPって初心者向けではないし、本当に欲しけりゃ予約しとけってのもある
    事実、willのイラストが発表された後にもショップ店頭で割引き価格で一人4パック予約できたし、VIPを剥きたいって欲求がそもそも晴れる屋が創り出した仕掛けに釣られてるだけ

  36. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/12(水) 03:49:53 ID:6a9b58339

    いちいち弱者の代弁者です、みたいなこというと胡散臭くなるぞ
    やり方が気に食わないとかセコいから嫌とか程度にしよう

  37. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/12(水) 04:49:15 ID:e6d34cb5a

    要するに大便者ってこと?

  38. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/12(水) 05:11:25 ID:6ee65f213

    メルカリでダブマス発売数日前に日本語版willが12万で発売されて話題になってたけど、今考えるとあれどう考えてもショップのフラゲ出品だったし、晴れる屋が値段操作を目的とした出品したんじゃないの?それまで英語版とはいえ海外で4万、日本でも6万で予約されてたのに急に倍の価格でのフラゲ販売。で、現状その値段を皮切りに晴れる屋では在庫切れ(見せかけ)する度に1万2万とどんどんwillの値段を上昇させてる。怪しいわ〜

  39. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/12(水) 07:32:44 ID:d050c2bf8

    見えない敵と戦いたい人たちは某青赤の次元にプレインズウォークした方がいいゾ

  40. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/12(水) 08:00:00 ID:a3609f9d9

    話は聞かせてもらった!ウィザーズは滅亡する!

  41. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/12(水) 08:02:45 ID:64c7b3f2c

    ※39
    ん、晴れる屋関係者か?
    店舗開業して殿堂入りまでするという社会的立場のあった人間にもかかわらず、不正行為をして失格になるような人間が社長の店なんて疑ってもし過ぎることはないと思うんだが?

  42. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/12(水) 08:26:16 ID:31a38ae3f

    いろいろあるけど、
    賢い人は、8月下旬の再入荷待とうな
    ということ

  43. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/12(水) 08:33:39 ID:ef1f0b39b

    ※37 ストレートなクソレスでワロタ
    つーかウーロ一体どうなってんだ。マジック始めてまだ浅いから分らんがスタンのクリーチャーでここまで使用率高くて値段高いのってタルモゴイフ以外になかったんじゃない?
    どのフォーマットでも青緑触ってたら入っとるし、高くてウンザリする。いい加減にして欲しい。

    ようはワシも欲しくて仕方がないんじゃ

  44. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/12(水) 09:00:14 ID:dfe86d8b9

    値段で言えばオリジンのわきまえないベレレンがいるけど、当時の下の使用率ってどんなもんだったかな。ウーロほど雑に入れとけ枠ではなかったような。グラフ下がってるのはやはり瞬速刹那BANが怖いんだろうか。あれがローテまで許されるとは到底思えないからなあ

  45. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/12(水) 12:26:42 ID:0f6a90e3e

    44
    当時田舎住みで対戦相手も少なかったから正しい評価できてないかもしれないけど、稲妻パスに焼かれるしタフが少ないから壁としての時間稼ぎも難しくて使いづらかったよ(少し後にはプッシュも来たしね)
    裏面も案外状況によって強さが左右されるから、表の手札交換のほうが重宝されることも
    ウーロはランパンドロソ壁フィニッシャーになるから単体で万能だし、墓地からも出てくるからある意味除去耐性持ち
    一人で稼がせている間にエンドカードを追加で叩きつけることも出来る

    能力は嫌いでは無いけど、こういう全部のフォーマットを変えるようなカードは1年に1枚でも十分な気がするし、スタンは他の強いカードを軒並み禁止した上でレガシーでも大活躍するウーロを残すのは気になるなぁ
    早く色々と健全化して欲しい

  46. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/12(水) 13:07:03 ID:d9e661328

    まあ、日本語foilが上がるのは不自然だよな
    willの使えるレガシー以下はデュアランが入るから、フル日本語デッキは組めないし外国人プレイヤーが多いことからも英語が好まれる
    フルfoilデッキに出来ないからガチ競技勢もfoilは忌避する
    それなのに、日本語foilがあそこまで上がるのは何か仕掛けがあるとしか思えない

  47. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/12(水) 14:56:41 ID:726df1c8d

    悪斬4500
    原始タイタン5800
    雷口5000
    復活の声4800
    ブリマーズ4000
    僧院ハゲ5000
    デスミストリザード4300
    龍王オジュタイ4200
    純粋なクリーチャーに限ったらスタン全盛期でこんな感じか……
    オリジンのPWを入れると神童ジェイス12000が入ってくる、当時は青使ってるなら下環境でも入れ得って言われてたな

  48. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/12(水) 17:55:32 ID:ef1f0b39b

    ※47 僧院ハゲ5000に草、一瞬ここの右下のヤツを冗談で書いてるんかと思った。
    悪斬って当時そんなにしてたんだ…たまげたなぁ。
    他のカードも今じゃ考えられない値段してる。
    テーロスが剥かれて無さすぎ+単品の各フォーマットでの需要過多で値が上がってるのかな。
    パイオニアにしても速度遅くなるだろうし、とりあえず入れとけ枠だろうな。

  49. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/12(水) 19:14:02 ID:dfe86d8b9

    そうなんだよなあ。全盛期の雷口って当時のヴェリアナ魂窟より高かったんだよなあ。最初1500ぐらいだったのが、一瞬で手が付けられなくなったんだよね。使ってみたら納得するレベルでヤバイほど強かったわけだが

  50. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/12(水) 20:31:59 ID:726df1c8d

    白が入っていれば大体採用されていた未練ある魂のスピリットトークンを纏めて掃除出来る上に相手の飛行生物を痺れさせるのが強烈だったね
    修復の天使が不意討ちで出てこようと踏み潰せるサイズだし、蜘蛛類の到達位でしか止まらなかった

  51. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/12(水) 20:58:34 ID:fa8aab47f

    まぁ実際がどうとかでなくて、一連の価格推移を見ていて仕手という言葉を想起してしまったことは否めないわ

  52. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/13(木) 00:56:03 ID:1cdabc973

    46
    意志の力の拡張foil 日本語
    はまず間違いなく今後下がってくるな。

    海外需要もあった天野リリアナfoil とは全然違う。
    海外コレクターはたいして欲しがらない。

    初動の供給少ない瞬間に、国内勢が飛びつきすぎて、急上昇しただけ。

  53. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/13(木) 01:02:26 ID:f1051f17e

    マジックに限らず一般人がVIP扱いを受けたいならちゃんと金出さないと。

  54. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/13(木) 15:55:12 ID:de542a9ee

    VIP版を買ったってVIP扱いはされないぞ

  55. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/13(木) 16:28:47 ID:d62b5b723

    買取18万のくせに、とうとう晴れる屋willの日本語foilを30万の値段設定にしちゃってるよ。本当暴走してんなあ

  56. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/13(木) 19:52:46 ID:eb11c2ba0

    willの値段を見てると魔力の墓所トッパーFoilの価格が安く感じるのは私だけでしょうか?

  57. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/14(金) 00:31:45 ID:750268f64

    55
    暴挙に付き合わないようにしよう

    海外需要ない国内だけのこんな品、間違いなく下がるよ

  58. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/14(金) 01:34:48 ID:7b2c7e6b3

    将来的に再録されて安くなっても今欲しい人は高いお金出して買うからお金持ちだなぁ…位に思って近寄らんほうが良いと思うけどな…

トップへ戻る