まりのりMTGを作る意義(そして宣伝)

おひさしぶりです。ニコニコ動画で暗躍中、TALです。

現在ニコニコ動画・YouTubeにて「まりのりMTG」という初心者向け動画を作成しております。

ちょっと仕事の兼ね合いでなかなか動画作成が滞ってますが(わたくし都内で飲食店やっておりまして、現在また例のアレで大変なことになりかけています・・・)会話文だけは移動中にひたすら作成しており、あとは動画に落とすまで、って状態にはしてます。

ニコニコ動画のコメ返しでは、少し語ってはおりますが、改めてなぜ初心者向け動画を作ろうと思ったか、速攻MTGでも語らせてもらいます。

◆なぜ作ろうと思ったか

一番の最初はMTGルール関連の動画ってのが全然ないから作ろうと思っていたのが最初です。そして例のゲーミングバード動画が伸びた時に、MTG自体を知らない人が非常に多く、自分の動画から興味を示してくれた人もそこそこいたようでした。

その中でふと気になり、MTGの紹介動画、初心者向け動画を探してみたのですが、正直微妙なものしかない、と感じました。

ルール文章をただ読み上げるもの。

導入もなくいきなり遊んでいる挙句、ルールを間違っているもの。

導入はあるものの、やっぱりある程度知識がある前提で会話が進んでいる感があるもの。

そして、公式の紹介動画も世界観はすごーくよく見えるけど、ゲームを全く知らない人がみたら、なにいってるかわからんぞ???っていう内容。

ないなら、作ればいいじゃんか。ということで、始まったソロプロジェクトであります。

◆どんな初心者向け動画を目指すか

元々ジャッジ経験もありますし、ルールに関してはしっかり知っているのですが、法律書の如く専門用語が非常に多いゲームでもあるので、なるべくことばを崩した紹介動画を作る、という目標のもと、色々と苦心しながら文章を組み立てております。

また、キャラクターに関してはまっさらな状態のものを使いたかったので、まっさらな状態でキャラを書き上げてもらっています。他のゲームのキャラやボイロなどのキャラの立つものを使用することも検討しましたが、その世界観を知っている人でないと入れない動画は導入動画には適していないと、と思いやめました。

動画としては、最初は1から流しで見てもらって理解してもらう、その後は徐々に知識を蓄えてもらって、初心者でなくても曖昧な解釈をしやすい部分は重点的に掘り下げる、という流れにしようとしています。将来的には、項目別に気になる部分をピックアップしてみても楽しめるようなものを目指していきたいと思います。

◆動画内でこっそり狙っていること

最初、背景としてちゃんとしたお店の画像を使いたいのもあって、晴れる屋のボスさんなどの協力もあり、店内画像を使わせてもらいました。

自分自身、飲食業をずっとやっていることもあって、背景にMTGを取り扱う飲食店を多用したいと思っています。とりあえず自分が知っている都内のお店に声を掛けていこうと思いますが、もし他地域でもMTGを取り扱っている飲食店のおススメありましたら、お教えいただけると助かります。動画内で紹介させていただきたいと思っています。

◆もうひとつ狙っていること

YouTubeで伸びているMTG動画。

パック開封動画や高額カードを使ったゲームプレイなど、金銭面に絡む動画は伸びている気がします。まあYouTubeらしいっちゃあらしいのですが、そもそものゲームを楽しんでいるもの、そのゲームを遊んでみよう!と思わせる動画があんまりない。

MTGをエサにYouTubeでの収益を狙うなら、そういう方向もいいとは思っていますが、自分はMTGというゲームの面白さを知ってもらいたい、と信じ動画を作っています。

ゲーム配信などの動画は、そのゲームが好きな人が純粋に楽しむのと、そのゲームの紹介も兼ねるため門戸を広げる意味合いもあると思っていますが、金銭面にピックアップした動画が多くなると逆効果になるのではないか、とも思っています。認知度は上がってもプレイヤーが増えなかったら意味がない、プレイヤーが少なくなればゲームとしての寿命も厳しくなる。

人それぞれの意見があるのは承知ですが、自分は純粋にゲームを楽しむための動画を作っていくつもりです。

自分の作った動画でMTGを知って、ゲームを楽しんでくれる人が増えてくれる。それがもうひとつの狙いです。

◆最後に

自分のツイッターでリツイートキャンペーンを行っております。

今回キャラを書き上げていただきましたyuwariさんも応援していきたいと思っておりますので、是非ともリツイートキャンペーンにご協力ください!

『まりのりMTGを作る意義(そして宣伝)』へのコメント

  1. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/04(火) 13:26:12 ID:b39ddc9d3

    御本尊が出る未来

  2. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/04(火) 14:09:46 ID:21dcb926a

    こんなカワイイキャラをスナガイ氏が描いたのか⁉️と一瞬思いきや、最後にyuwariさんという人の描いたキャラと分かった
    こういう動画製作の手間は分からないけど、それなりの規模のプロジェクトなのかな?

  3. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/04(火) 16:00:27 ID:cbd473b30

    1
    「俺も混ぜてくれよ」でEDHするのかな?

  4. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/04(火) 16:12:52 ID:72a17c585

    俺のスマホだと、YouTubeのサムネの右の娘が御本尊と重なって、得体の知れぬ生命体が出たかと一瞬パニクった。

  5. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/04(火) 17:08:45 ID:648ea4c57

    文章なげぇ…
    TAL氏の動画も文章も、根気と慣れと覚悟が必要で、なんだか勿体無い

  6. 名前:ケビン・メンチ 投稿日:2020/08/04(火) 17:35:21 ID:12fd170a7

    経営してる店教えてくれよ
    デッキ持って行くからさァ

  7. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/04(火) 20:10:34 ID:1807ca47a

    もっと沼つっこめ、平地堕ちしすぎ

  8. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/04(火) 22:55:14 ID:f79346a4c

    余白ないくらい文字びっしりで最後まで読む気力なかったわ。
    紹介記事として微妙では?

  9. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/04(火) 23:28:14 ID:f3bd74938

    トッポかよ!

  10. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/04(火) 23:36:18 ID:648ea4c57

    つまらんし独り善がりだし、他人の動画バカにする前にもう少し省みたら?

  11. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/05(水) 00:59:05 ID:55d2a90ad

    応援したい!けど、
    今の混沌としたmtg環境にこういう活動は大変そう…

  12. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/05(水) 05:08:17 ID:07cd099d8

    コメントが手厳しすぎ笑
    真面目な話、アリーナのチュートリアルが良く出来てるので、あれの解説つきプレイ動画が良いと思います。
    初回の冒頭はアリーナのダウンロード方法の説明でok

  13. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/05(水) 05:40:29 ID:72415c2e9

    不特定多数の他の人の動画ディスるのはあんまり印象よくないよなぁ、それ楽しんで観てる人もいるわけだし

  14. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/05(水) 11:05:35 ID:6500f5f31

    入門書をよく書けるのは、その道のベテランよりも入門者を抜けて浅い人だったりするのが難しいよね

  15. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/05(水) 12:14:48 ID:2744289f2

    実際問題youtube連中は金!変顔!金!が多過ぎて似たようなのが連鎖で増えてる上にパトロン持ちが上に上がってくるし、ニコニコの最近はオリジナルデッキでアリーナを淡々とやるのが多め、本当の意味での初心者布教動画は少ないのが現状……

  16. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/05(水) 14:14:18 ID:4daa8c153

    そもそも初心者が動画を参考にするもんなんだろうか
    MTGAならそのままチュートリアルあるし、
    リアルなら相手に聞けばいい話だし

  17. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/05(水) 15:47:32 ID:423199938

    そう考えるとYouTubeの金金言ってるのも全く知らない人がパック剥く興味のきっかけにはなるし、
    ニコニコのローグデッキも自分で色々組んでみようって沼にはまるきっかけになるわけで、
    詳しいルールを知ろうと思うのはむしろ中級者とかなのかもな

  18. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/05(水) 15:56:34 ID:796e25e60

    俺も初心者の頃は友達とバーランさんの動画見てたわ。バーランさんも初心者向け動画作ってたけど、やっぱり見るのは他の面白いプレイ動画だったな。大概の人は興味持って調べる時点で大体の基本動作は身についてるから実は需要少ないのかもね。

  19. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/05(水) 16:06:08 ID:796e25e60

    案外ガチの初心者向け動画って有名実況者の初プレイ動画かもしれん。まず遊ぶのに最低限の動作しかしないから分かりやすい。トークが面白い。編集に慣れてて見やすい。初心者と同じ目線。牛沢とかにじさんじの動画が伸びてるのはそう言うとこかも

  20. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/05(水) 16:06:37 ID:423199938

    「mtgは稼げるらしい」ってパック剥き始めた友達が、気付いたらデュアラン揃えて「レガシーは実質無料」ってドハマりてたの思い出した

  21. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/05(水) 16:25:49 ID:9478c12d1

    ほんわかジェスカイ民が珍しく荒ぶってんなぁ(毛髪除く)。
    どんな動画か一通り見てきたか?俺はちゃんと見たぞ。
    そら荒れるわ。。

    こういう自分語りのガラク君の記事は欲してないから頼むでスナguy

  22. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/05(水) 16:26:31 ID:6600a8d9a

    その友達は希有すぎるぞ

  23. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/05(水) 18:14:43 ID:b3c47fc0b

    MTGのプレイ動画ってある程度環境に存在するカードを把握してないと盤面わけわかめで初心者はついて行けないってのがね
    ツイッチだとMTGAならアドオンを入れて配信してくれてれば視聴者側で拡大表示できて便利なんだが、日本だと不向きなつべの方が認知度が高いという

  24. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/05(水) 18:53:59 ID:108fc9580

    スナ記事以外は苦言割合多くないか?

  25. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/05(水) 19:02:28 ID:53e8f9606

    単純にスナ貝氏のまとめ記事が面白くて見に来てる層が多いから、広告色強い上に、いきなり知らない人出てきて宣伝されても拒否感出るよ。
    スナ貝氏が対話するなりクッションにならないとヌルーされるだけじゃない?

  26. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/05(水) 20:57:12 ID:1ea519514

    ラーメン屋にいつものメニュー食いに来たら店長じゃなく知らないハゲがカウンターに立ってて
    しかも他の店の悪口とクソ長い自分語り一緒くたに絡んできたんだけど殴っていいかい

  27. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/05(水) 22:43:56 ID:03e69bdac

    御本尊に右の娘が重なると御本尊からピンク色の髪が生えてるみたいで心なしか御本尊が喜んで見えるゾ

  28. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/05(水) 22:53:57 ID:472253e1f

    ※27 重ねようとすると御本尊がスッって消えてしまう泣

  29. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/05(水) 23:13:06 ID:108fc9580

    そろそろお盆やねんな…

  30. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/05(水) 23:54:39 ID:992eb93de

    こりゃひどい

  31. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/06(木) 01:40:48 ID:5e04a235f

    共にFF11に…ヴァナディールに帰ろう

  32. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/08/06(木) 10:55:27 ID:ed04feef4

    ※28
    ハゲがフェイジングしてる…ユン様テフェリー説

トップへ戻る