オバさんでも、いいの?「貴族の教主」拡張アートメイキング【mtg動画】

拡張アート(Altered Art)とは、カードの枠部分など絵以外の部分に、絵に現れていない部分を描き加えること。または、そのような加工が施されたカードのこと。

拡張アートをはじめとする芸術的な修正を加えたカードは認定大会で使用できるが、その修正がカードのイラストを識別できなくしていたり、戦略上意味のある情報を含んでいたり、問題のあるイラストを含んでいたりしてはならない。また、芸術的修正によってマナ・コストやカード名が隠れたり変わったりしていてはならない。
拡張アートを使用できるかどうかの判断の最終決定権限者はヘッド・ジャッジである。
mtg-wikiより抜粋

みなさまの恋愛対象の年齢的守備範囲はいかほどですか?

私は20台の頃は、高校生くらいから同年代+5くらいまで守備範囲で、自分の年にあわせて上も広くなっていったので、このままだと恋愛対象って無限大じゃねーか!と思っていた時代がありました。

でもある時気づいてしまったんです。

近所の高校の女子校生を見かけても、子供じゃねーか!としか感じなくなってしまった自分に。

その時はある意味絶望しました。

恋愛対象って、変動するんだ・・・。と。

世界は狭まっていくんだ・・・。と。

今となっては女子大生とかも子供じゃねーか!って思えてしまう始末。

もはや恋愛対象とかどーでもーとか思っちゃいますw

この辺りの感じ方は人それぞれなのでしょうが、感性って難しいものですね。

と言う事で今回は。

「貴族の教主」をベースとした拡張アートメイキングです。

早速動画を見てみましょう!

貴族の教主って、オバ賛美なんて呼ばれていますが

案外露出度高いんやで?

『オバさんでも、いいの?「貴族の教主」拡張アートメイキング【mtg動画】』へのコメント

  1. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/07/20(月) 22:30:51 ID:8f758f371

    いつの間にか大分お手頃価格になったオバ賛美

  2. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/07/20(月) 22:56:37 ID:45e8ebe82

    正面を向いて輪郭がしっかりしている
    スナ理論からいって、これはクソコラですねぇ

  3. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/07/21(火) 00:20:56 ID:dbc13132b

    いい訳ねぇだろ。12歳以下はみんなババァだ!

  4. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/07/21(火) 00:26:36 ID:8694ee226

    12歳以下がババァなのか…(困惑)

  5. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/07/21(火) 02:28:33 ID:1c8e3d36e

    元のイラストが拡張との相性よくてええな

  6. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/07/21(火) 10:32:03 ID:104193570

    賛美がえらすぎて登場から十年経ってもバント3色では最強のマナクリの座を守り抜いている

  7. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/07/21(火) 14:52:50 ID:5a6392b0d

    ※3
    ワロタwww

  8. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/07/21(火) 23:05:08 ID:01463c87f

    唐突な自分語りは管理人の特権

    しかし3色とまではいかなくても2色出せるマナクリとかそろそろ… あかんか

  9. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/07/24(金) 13:28:04 ID:5b58f1d1a

    JKもお前を見て、おっさんじゃねーか。しかもハゲじゃねーか。って思ってるんだよなあ。

トップへ戻る