【新環境MOスタン5-0】集え!そして蹂躙せよ!「白赤・アグロ」!

公式のMO構築戦の上位デッキリストが更新されたので、面白いものをご紹介いたします。

公式該当ページ(英語)

デッキリストはコチラ。

メインボード

4 《高山の犬師/Alpine Houndmaster》
2 《高山の番犬/Alpine Watchdog》
2 《正義の模範、オレリア/Aurelia, Exemplar of Justice》
4 《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4 《ジンジャーブルート/Gingerbrute》
2 《炎血の野犬/Igneous Cur》
3 《軍勢の戦親分/Legion Warboss》
4 《歴戦の神聖刃/Seasoned Hallowblade》
4 《無私の救助犬/Selfless Savior》
3 《軍勢の切先、タージク/Tajic, Legion’s Edge》
4 《エンバレスの宝剣/Embercleave》
8 《山/Mountain》
8 《平地/Plains》
4 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4 《凱旋の神殿/Temple of Triumph》

サイドボード

2 《封じ込める僧侶/Containment Priest》
3 《解呪/Disenchant》
2 《一心同体/Fight as One》
4 《ガラスの棺/Glass Casket》
4 《レッドキャップの乱闘/Redcap Melee》

マナコストと色のバランスです。
(サイドも込み)

色はやや白が多めの2色。序盤から2色とも使うので、色マナがしっかり出るキープをしましょう。

マナ域は1〜2マナが多いアグロ型。序盤で一気に展開し、相手の体勢が整う前に蹂躙しましょう。

それではデッキの動きを見ていきましょう。

序盤

まずはアグロなので展開して殴ることからスタート。

中心となるのは速攻+回避能力のジンジャーブルートや、令和のアダントの先兵こと歴戦の神聖刃。そして後続を連れつつ打点も高い、期待の高山の犬師!

序盤でライフをできるだけ詰めると後半が楽になるので、戦闘でのリソース計算をしつつオラオラしましょう。

中盤

ある程度相手のライフを削ったら、適当に宝剣をつけて殴る。

余ったライフを巨人ショックで削る。

〜完〜

終盤

え、まだ相手が生きている?

であれば、破壊不能や回避能力、パンプ能力持ちに宝剣をつけてトドメを刺しましょう。

オレリア様はパワー修正で宝剣持ちの打点をゴリゴリ上げるので、シメに最適!

このデッキは破壊不能的な除去耐性は得意ですが、タフネスはみんな低め。闇の掌握もある環境なので丁寧な運用を心がけたいですね。

サイドボード

サイドボードには追加の除去や置物破壊、特定のカードをバニラ太郎にする封じ込める僧侶などが用意されていますね。

まだメタなんて概念が存在しない環境初期なので、割と丸いサイドボードでしょうか。


さあ、新しい環境ですよ!

何かイコリア環境全然やれてないけど!!

基本セット2021ではウギンもいるので、そっちのランプ系デッキも気になります。

『【新環境MOスタン5-0】集え!そして蹂躙せよ!「白赤・アグロ」!』へのコメント

  1. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/06/30(火) 12:47:48 ID:31925c716

    ジンジャーブルートだ二度と間違えるな!

  2. 名前:速攻MTG(スナ貝) 投稿日:2020/06/30(火) 12:50:30 ID:dacba8506

    >ジンジャー
    うわ、今までずっと間違えてた!!!
    ご指摘ありがとうございます。修正しました。

    恥ずかしさのあまり、次から生姜マンと呼称してしまう可能性が出てきました!

  3. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/06/30(火) 15:24:55 ID:9f9f3c18e

    オレリアとか入ってるけど犬ロードでパンプしたりウィノータで雑に横展開する方が強そう

  4. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/06/30(火) 16:03:39 ID:18640e828

    バスリケト先生はどこ…

  5. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/07/01(水) 06:29:33 ID:62ce8a353

    しまっちゃうおばさんの特殊枠、めっちゃハゲとるやないか。。。

  6. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/07/01(水) 20:21:51 ID:c86352edf

    元々はオレリアじゃなくてウィノータだったんだけど、確実に打点アップできる点でオレリアのほうが安定するのかな?
    ウィノータ入れないならジンジャーはドミンゲスにしてもいいかも

トップへ戻る