「Secret Lair 」5種類が発表!タトゥー・メカ・PW・稲妻・鳥!全部買うと対抗色フェッチが!

テーマに沿ったカードを新規アートで限定販売する特殊セット「Secret Lair」に、新しいものが発表されたのでご紹介いたします。

先にご紹介していた「Secret Lair」タトゥーに加え、新たなものが公開されました。

「Secret Lair 」にタトゥーテーマの墨蛾や針やピアスなど!
テーマに沿ったカードを新規アート...

公式該当ページ(英語)

それぞれ見ていきましょう。

FULL SLEEVES: THE TATTOO PACK

・墨蛾の生息地
・真髄の針
・永遠の証人
・血の芸術家
・呪文貫き

6月1日発売
※太平洋時間で1日のAM9時〜2日のAM9時まで。以降は省略します。

価格:$29.99

CAN YOU FEEL WITH A HEART OF STEEL?

・歩行バリスタ
・電結の荒廃者
・ダークスティールの巨像

6月2日発売

価格:$39.99

THE PATH NOT TRAVELED

・不動のアジャニ
・ドムリ・ラーデ
・実地研究者、タミヨウ
・ゴルガリの女王、ヴラスカ

6月3日発売

価格:$39.99

MOUNTIN, GO

・稲妻x4

6月4日発売

価格:$29.99

ORNITHOLOGICAL STUDIES

・悪意の大梟
・極楽鳥
・鳩散らし
・金のガチョウ
・白鳥の歌

6月5日発売

価格:$29.99

全部セット

上記全てのセットに加え、ランダムで1枚「対抗色フェッチランド」が付属。

6月1日〜15日まで販売

価格:$169.95

購入はいつものsecretlair特設サイトにて。

買えるタイミングは決まっているので、ご注意を

secretlair販売ページ

ウィザーズさんは春の大収穫祭ですね。

私は・・・、鳥はちょっと欲しい。

『「Secret Lair 」5種類が発表!タトゥー・メカ・PW・稲妻・鳥!全部買うと対抗色フェッチが!』へのコメント

  1. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 11:45:27 ID:5cc09f4d8

    製品乱発しすぎ
    新社長が自分の任期の終わる2023年までに売上2倍にすると株主に約束したのは知ってるけどさ

  2. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 11:58:42 ID:2fee21aeb

    ちょっと加工した紙が高値で売れる現代の魔法だよ
    魔法でお金を集めるんだ

  3. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 12:00:25 ID:284e8ae94

    新社長、焼畑して後を考えない実績上げて次に行くジョブホッパーっぽいなあ。
    本人のプライドや信念が許すならキャリアや収入的には悪くない手段なんだけども。

  4. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 12:18:18 ID:5fbb3b2af

    内容によって値段違うんやな

    枚数少ないのに値段高いのがありますね

  5. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 12:28:52 ID:196206c72

    コロナのせいで売り上げガタ落ちだろうから新社長は運がなかったな
    まあそのためのアリーナだからリスクヘッジは上手くいってるけど
    今のインフレしすぎが社長のせいとは言えんがこのままだと任期まで人が減って売り上げ二倍なんて届かないんじゃないかな

  6. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 12:44:16 ID:c5103d7c1

    何だこのモビルスーツは?バリスタ?ウソやろ…

  7. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 12:51:18 ID:2650f2102

    カードの価値の差を認めておいて振れ幅の大きいフェッチをランダムにして射幸心を煽る手法に手を染める姿勢ホント好き
    この調子で堕ちるとこまで堕ちてほしい

  8. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 12:55:05 ID:e433ab410

    Secret Lair出し過ぎてありがたみが薄い、というかほとんどない
    そのうちMasterpiece Seriesみたいに企画自体に無理が来るんじゃないかな

  9. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 13:07:45 ID:4e1dd2a40

    ゴミみたいな商売しててさすがにちょっと引いた
    フェッチ釣りの印象悪すぎる

  10. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 13:38:28 ID:71bcd8373

    高いガチャやな

  11. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 13:57:10 ID:bc4f338df

    ※6
    モビルスーツよりコンバットアーマーっぽくない?

  12. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 14:08:36 ID:97f97129f

    絵違い乱発に呆れてる人が自分以外にもいて安心した
    ありがたみも感じられねぇ、ゲームがややこしくなるだけのプロモはいらないんじゃ

  13. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 15:15:08 ID:5fbb3b2af

    公式からのシングル販売でしょもはや

  14. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 15:58:19 ID:284e8ae94

    最早も何もその通りでは…

  15. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 16:09:37 ID:fa2247484

    僕はガンダムで行く!

  16. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 16:16:49 ID:91fee601f

    俺はトランスフォーマーに見える

  17. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 16:22:25 ID:3c37555b8

    その、何というか、もうちょっと手心を…

  18. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 16:25:50 ID:a7a65e17e

    せっかくアリーナと紙のMTGの相互作用でう新規呼び込んでたのにコロナと糞みたいなスタン環境やって来たのだからこんな目に見えた集金商品も乱発するわな

  19. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 16:31:50 ID:ac6aa1fec

    ヴラスカがかわいくない!!

  20. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 16:42:19 ID:d346fbfc3

    マスピはそこそこのとこで正気に戻ったけどパラレル商法はダメっぽいな
    コレクターパックやトッパー含めて見た目の売り上げは出てるらしいからタチが悪い

    焼き畑するよりアリーナに夢見すぎの製品の開発なんとかしろや

  21. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 17:04:54 ID:284e8ae94

    集金は別にいいんだよ。金儲けは悪くない。
    ただこう乱発されると単純に過去の遺産を食い潰してる感がでてどうしてもね。

  22. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 17:06:26 ID:91cd39ae1

    マジで終わりっぽいな
    5年は持たなさそう

  23. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 17:07:31 ID:284e8ae94

    コレクターやトッパーは肯定派だけどこの隠れ家シリーズはちょっと乱発しすぎとは思う。
    初期の特別感が薄れてきた。

  24. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 17:09:53 ID:91cd39ae1

    イゼ速とここに同じコメントコピペする奴…

  25. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 17:31:56 ID:897ea56f5

    新社長、任期全うしなくていいから退任して?
    ほんとここ1年ちょいは酷すぎて熱だいぶ冷めてきたわ。

  26. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 17:52:13 ID:33bdac299

    まだ再録禁止の解禁っていう核爆弾が残ってるからセーフ。
    コレクターに訴えられても、パワー9刷って賠償金以上にお金儲けすればいいとか考えだしたら本当の終わりじゃないかね。

  27. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 18:10:32 ID:b2e3a5ece

    これでメサとか出たら目も当てられないし要らんな
    誰かまとめ買いした人ロボの奴だけ売ってくれ〜

  28. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 18:30:47 ID:284e8ae94

    個別売りもしてるからロボ箱買えばいい

  29. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 18:46:26 ID:630475cc5

    フェッチだけ抜いてバラ売りするお

  30. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 19:09:24 ID:35f00bf25

    歩行バリスタかGキャノンに見えたけど、顔はトランスフォーマー寄りか

  31. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 19:14:26 ID:80f3208eb

    みんなフェッチだけ取って残り売るから安く出回るでしょ

  32. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 19:24:19 ID:7b089bbc8

    マジックオワタな
    ラヴニカ-ギルドの都の頃はあと50年は続くゲームだと思っていたが、今のペースだとあと10年以内には崩壊する

  33. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 19:27:26 ID:7b2190231

    《終局の始まり/Commence the Endgame》

  34. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 19:33:21 ID:d27d03d57

    集金だなんだと言っても欲しがる人は欲しがるんだからウィンウィンやし乱発するのはまあええよ
    でもコレクター向けを謳っておきながらフェッチで釣るのは製品コンセプトの敗北じゃないですかね

  35. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 20:10:47 ID:259252577

    クロニクル出たときも過去カードを使い潰してるとか言ってたし、アライアンスでピッチスペル出た時もMTGの終焉も近いとか言ってたな。
    最近は神ジェイスから毎年言ってるから、ボジョレーみたいなもんか

  36. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 20:19:49 ID:db6720c8f

    これはクラウドファンディングみたいなものだよね
    けど、やり方が下手だと思う。海外通販だから避けてる人もかなりいると思うんだ

  37. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 20:31:07 ID:284e8ae94

    俺も批判したし話題にするなってことじゃないけど明らかに煽って燃やしたい人がいるのは勘弁
    イ○速じゃないんだぞ

  38. 名前:禿 投稿日:2020/05/26(火) 20:37:55 ID:5850e4126

    フォイラーしてたけど最近はコレクター系が多すぎて、新しい商品を食してる間に次々テーブルにまた新作が運ばれてきて食傷気味になって収集はやめちゃった
    強いカード入った特殊商品やセットなんて昔は発売日0時に買って身内と朝まで騒いでたけど、この情熱の低さは老いたせいでもあるのかなあ(社会人になってからは新作のたびに徹夜なんてことも難しかったりするのも関係あるだろうけど

    若い人は熱がある内にカードと沢山触れ合っておくんやで

  39. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 21:14:53 ID:91cd39ae1

    最近収集諦めたコレクター多いよね

  40. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 21:43:31 ID:e433ab410

    まあ当たり前のことなんだろうけど、戦略としてユーザーを分けて考えているんじゃないかな
    プレイヤー、新規参入、コレクター、店舗のそれぞれに対して
    デザイン、プロモ、別絵、運営補助みたいな感じで
    ただコレクターに対する売り方が露骨すぎてプレイヤーから嫌悪が湧いているという具合

  41. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 21:48:02 ID:60dabc3ef

    てか日本語じゃないから買い方がわからない

  42. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 21:57:26 ID:474e812f6

    みんな色々思うところがあるだろうけど、ほんわかいこう٩( ‘ω’ )و
    消費者として気に入ったのが出たら買えばいいし、好きなカードを集めるのがギャザリングだ٩( ‘ω’ )و

  43. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 22:46:23 ID:5e39fe996

    トップ画の速槍ちゃんも「やっちまったな・・・」って顔してる

  44. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 23:12:36 ID:35f00bf25

    何をやっちまったんですかね…

  45. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/26(火) 23:43:29 ID:4e1dd2a40

    絵違い乱発自体はほしい人が買えばいいだけだからまあ許容できるんだけど
    製造側的には同じ原材料のはずなのに露骨にカードで値段変えたり、フェッチ欲しけりゃ全セット買いまくってガチャしろとか・・・
    こういうのを「公式」がやってるのが滅茶苦茶シラける
    普通にクラウドファンディングしてくれた方がずっと心象良いよ・・・

  46. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/27(水) 00:55:55 ID:154708bc0

    まあ、衰退期のソシャゲにはよくあることだから…

  47. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/27(水) 01:35:42 ID:37ecd54ce

    全部買うと対抗色フェッチで草
    テーマとなんの関係もおまけ(本体)は流石に露骨過ぎませんかね

  48. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/27(水) 01:37:03 ID:2985ecf43

    対抗色フェッチ5種4枚のプレイセットを集めるには40万ほど掛かる計算になる
    MM3からULMの再々録で、ヴァイリアナ等は外しても対抗色フェッチは供給しとくべきだった。当時はMM3購入者への配慮でフェッチまでは再々録しないのかと思っていたが、今は金儲けのネタを残そうという悪意があったとしか思えん

  49. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/27(水) 02:39:20 ID:2b4e28f2c

    ランダムで1枚だけ封入なのにたった40万で揃うか?白黒だけ10枚出るとかもありうるのに
    シングル値段が高いものほど封入率減らしたりしててもおかしくないよな~
    公式がおおっぴらに中古価格参考にして値段に強弱つけてるんだからこれくらいしててももう不思議じゃない

  50. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/27(水) 05:27:38 ID:c480ec1f0

    すげえコメントがたくさんついてる!

  51. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/27(水) 07:06:45 ID:b552a8607

    いや40万出すならUltimate Editionプレ値なりなんなりで買えよ
    知らずに叩いてんのか?

  52. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/27(水) 07:59:22 ID:f3b301300

    おまけに金券がついてくると考えればまあ

  53. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/27(水) 08:20:02 ID:db02cab44

    ソシャゲは数%の廃課金勢で儲け出してるって言うけど、MTGも、こういうアイテム買ってくれるコレクターのお陰で成り立っているのかなって

  54. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/27(水) 08:40:09 ID:03a8a9851

    MTGはパックでも結構儲け出るようにしてるらしいけど、流通網が発達した(+環境で特定のカードだけあればいい)おかげでシングル勢が増加

    結果一番の廃課金勢はシングル作るためにパック剥くショップ・・・みたいな
    当然はずれのゴミレアの山はショップ持ちな

  55. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/27(水) 11:59:24 ID:72f887231

    ほんま露骨になってきたなw

  56. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/27(水) 12:12:14 ID:98bf8a8e5

    ※44
    ちょっと(カードが)出され過ぎてヤバい
    (問題が)危険を孕んで膨れ上がる日も近い

  57. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/27(水) 12:37:59 ID:d8966d414

    ハゲ速にしては珍しく悲観的な意見が多いなあ。
    かく言う私も昨今の状況見てFoil収集は一切止めてしまったんだけど。
    みんな感じている事はある程度似てるのかな。

  58. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/27(水) 15:14:08 ID:e339b1d93

    moとアリーナのおかげでプレイヤー人口が増えても紙の需要が減ってるのかな
    スタンやるだけなら紙よりアリーナの方が手軽に対戦できるし
    紙でやるって事自体が半分コレクターの証みたいになってく気がするわ

  59. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/27(水) 15:23:24 ID:2985ecf43

    ※57.
    オレもfoil収集はやめた
    これだけ出ればコレクターでも心を折られる

  60. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/27(水) 17:32:45 ID:22e26429d

    自分も光り物買ってるけどEDHで使う一枚だけで光ってれば何でも良いくらい妥協しておかないといくらお金あっても無理ですねぇ

  61. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/27(水) 21:18:55 ID:7b17991b4

    てか最近のマジックは遊戯王を意識しすぎててすっかり品が無くなったなと思う。
    外部デッキからの召喚、壊獣、同名カードで多数のレアリティ…

  62. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/28(木) 00:03:19 ID:ace66e967

    いや流石に真似してるのはハースとかだろう

  63. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/28(木) 13:23:09 ID:4704ad737

    絶対5年後10年後にあの時期はおかしかったって言われるわ

  64. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/28(木) 14:58:34 ID:88e4c20b9

    10年後に残っていればだがな…
    ここ1年間のようにインフレしたカードパワーでデザイン空間をハイペースで食い潰していけば、そう何年も保たない

  65. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/29(金) 08:50:33 ID:5f18ee5c6

    カードパワーとデザイン空間に何の関係が・・・

  66. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/29(金) 10:51:08 ID:42c1679ec

    ※61
    遊戯王はイラスト違い出す時には再録と同時だったりそもそも通常版が流通しきってる場合が多いけど、高騰に高騰を重ねた対抗色フェッチを普通に再録せずまとめ買いのガチャ景品にする売り方は流石にマズいでしょ!

  67. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/29(金) 14:20:19 ID:2af7e062e

    すげーコメントのびてるな

トップへ戻る