【MOスタン5-0】サメも飛び出すババンバーン!「赤青緑・サメフラッシュ」!

公式のMO構築戦の上位デッキリストが更新されたので、面白いものをご紹介いたします。

公式該当ページ(英語)

デッキリストはコチラ。

クリーチャー:20
4:《塩水生まれの殺し屋》M20
4:《厚かましい借り手+些細な盗み》ELD
4:《砕骨の巨人+踏みつけ》ELD
4:《エリマキ神秘家》RNA
4:《夜群れの伏兵》M20

呪文:14
4:《成長のらせん》C20
2:《炎の一掃》M20
4:《神秘の論争》ELD
4:《サメ台風》IKO

土地:26
2:《島》IKO
1:《山》IKO
2:《森》IKO
4:《ケトリアのトライオーム》IKO
4:《蒸気孔》GRN
4:《繁殖池》RNA
4:《踏み鳴らされる地》RNA
1:《ヴァントレス城》ELD
4:《寓話の小道》ELD

サイドボード:15
4:《恋煩いの野獣+切なる想い》ELD
3:《軽蔑的な一撃》GRN
4:《霊気の疾風》M20
2:《否認》M20
2:《炎の一掃》M20

マナコストと色のバランスです。
(サイドも込み)

色は青が中心で他の色がちょいちょいですね。ただし青と緑はダブルシンボルのカードがあるので注意しましょう。

マナ域は3マナを中心に山型になっています。テンポ良くカードを叩きつけていくスタイルですね。

それではデッキの動きを見ていきましょう。

序盤

従来型のフラッシュと同じく、相手行動を見つつ対応しましょう。

火力やバウンスで除去するか、らせんでマナを伸ばすか、殺し屋で展開するか、相手のアクションで最適なものを選んでいきましょう。

中盤

相手のターン終わりにクリーチャーを出し、クロックを刻んでいきましょう。

借り手はパワーも高くて、プレッシャーをかけるのに良いですね。

終盤

エリマキマンや打ち消し呪文で脅威を弾いて打点を維持し、ライフを削り切りましょう。

サメ台風はサイクリングでサメを出すモードが基本運用ですが、エンチャントとしての運用もあり・・・なの?

このデッキには致命的になるテフェリーも、サイクリングサメなら出してハゲを叩き落とせるので効果的ですね。

サイドボード

サイド後は打ち消しや除去が多めに用意されており、よりコントロールっぽくする事もできます。その際にもサメ台風は有用ですね。

また、メインでは線が細いクリーチャーのみなので、ムチムチボディな野獣パイセンも用意されています。


フラッシュ系デッキは前環境からブイブイしていますが、サメ台風が入るとちょっと角度が付いていい感じですね!

チャレンジャーデッキのおかげでパーツはちょいと安くなっていますが、土地がね・・・。

『【MOスタン5-0】サメも飛び出すババンバーン!「赤青緑・サメフラッシュ」!』へのコメント

  1. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/12(火) 11:54:03 ID:d8b38cc32

    ハゲの常在無視できるのほんま優秀

  2. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/12(火) 13:19:55 ID:afe096701

    でもやっぱり1番いいのはこっちもハゲ使いつつサメ構える方だと思う
    ハゲを破れるのはハゲだけだ!

  3. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/12(火) 20:20:11 ID:e7ab2f025

    いまに見ていろ 相棒デッキ 全滅だ!

  4. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/12(火) 21:51:15 ID:32708f271

    サメはなぁ
    ハゲ維持優先する相手だとプラスからはいったハゲを落とせないからベストアンサーかと言われると

  5. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/12(火) 23:38:13 ID:c2a0c8c2b

    フラッシュはハゲ通されたら爆発する覚悟でカウンター構えるのがベストな感

  6. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/13(水) 12:16:44 ID:3aa09fe3f

    サメ台風がハゲ台風に見えた

  7. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/14(木) 10:26:09 ID:fabec0515

    赤抜いて荒野の再生でも入れたほうがはるかに強そう

  8. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/14(木) 14:36:51 ID:b9fe0c852

    赤抜くなら初手山置かれた瞬間爆散する覚悟が必要
    アグロが環境にいないなら2色でいいけど

  9. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/05/14(木) 18:08:55 ID:27b6230b8

    実際マス入れんと死ぬる
    横並べ合戦ではアグロに勝てぬ

トップへ戻る