前々からちょいちょい漏らしてましたが、「冒涜されたもの、ヤロク」を組んでみたから見て!というシンプルな趣旨の記事です。
家にあるカードで組み立てたプロトタイプなので、もしこのカードこれと入れ替えるといいよ!的なアドバイスがあったら、ぜひお願いします!
まずはデッキリストから。
1:《冒涜されたもの、ヤロク》
クリーチャー:22
1:《臓物の予見者》C13
1:《水蓮のコブラ》ZEN
1:《幻影の像》MM3
1:《フェアリーの大群》ULG
1:《とぐろ巻きの巫女》MM3
1:《首絞め》EMN
1:《呪文探求者》BBD
1:《粗石の魔道士》C16
1:《永遠の証人》UMA
1:《春花のドルイド》MH1
1:《発現する浅瀬》M20
1:《鏡像》M19
1:《練達の魔術師、ナル・メハ》DOM
1:《真面目な身代わり》C19
1:《永遠神バントゥ》WAR
1:《熟考漂い》C18
1:《墓後家蜘蛛、イシュカナ》EMN
1:《酸のスライム》C18
1:《奔流の機械巨人》KLD
1:《狙い澄ましの航海士》MM3
1:《変幻の大男》DIS
1:《アンデッドの大臣、シディシ》DTK
呪文:43
1:《吸血の教示者》EMA
1:《暗黒の儀式》HOP
1:《閃光》6ED
1:《対抗呪文》EMA
1:《渦まく知識》C18
1:《夏の帳》M20
1:《秘儀の否定》C16
1:《死体発掘》USG
1:《大あわての捜索》UMA
1:《幽霊のゆらめき》MM3
1:《異界の進化》EMN
1:《見事な再生》EMN
1:《闇の誓願》ORI
1:《時を越えた探索》UMA
1:《再活性》UMA
1:《悪魔の意図》BBD
1:《資源の浪費》VIS
1:《カルニの心臓の探検》C18
1:《動く死体》EMA
1:《生き埋め》UMA
1:《リスティックの研究》PCY
1:《ハグラへの撤退》C18
1:《魔性の教示者》KLD
1:《墓穴までの契約》CMD
1:《瓜二つ》C16
1:《宝船の巡航》UMA
1:《永遠溢れの杯》C16
1:《太陽の指輪》C19
1:《精力の護符》WWK
1:《稲妻のすね当て》C19
1:《屍賊の死のマント》SOM
1:《虹色のレンズ》UMA
1:《好奇のタリスマン》MH1
1:《反発のタリスマン》MH1
1:《ゴルガリの印鑑》MM3
1:《シミックの印鑑》MM3
1:《ディミーアの印鑑》C18
1:《友なる石》C17
1:《統率者の宝球》C19
1:《ダークスティールの鋳塊》C17
1:《アシュノッドの供犠台》EMA
1:《パンハモニコン》KLD
1:《金粉の水蓮》DOM
土地:34
6:《島》THB
5:《沼》THB
4:《森》THB
1:《血染めのぬかるみ》KTK
1:《溢れかえる岸辺》KTK
1:《汚染された三角州》KTK
1:《内陸の湾港》DOM
1:《吹きさらしの荒野》KTK
1:《森林の墓地》DOM
1:《樹木茂る山麓》KTK
1:《統率の塔》C19
1:《変遷の泉》BBD
1:《ディミーアの水路》C19
1:《ゴルガリの腐敗農場》C19
1:《崩壊する痕跡》OGW
1:《シミックの成長室》C19
1:《窪み渓谷》C19
1:《ヤヴィマヤの沿岸》C19
1:《湿地の干潟》MM3
1:《苔汁の橋》C18
1:《錬金術師の隠れ家》AVR
1:《草むした墓》GRN
デッキコンセプトとしては、ヤロクとのシナジーカードを色々入れてガチャガチャしたい!
極力低予算で何とかしたい!
EDHのデッキで序盤〜終盤の解説のしようがないので、メインシナジーと勝ち手段を紹介したいと思います。
基本はコンボやシナジーで圧倒していくスタイルです。
メインコンボ
無限マナ+フィニッシュの構成のものです。
ヤロクが出た状態で成立します。
フェアリーが出るとヤロク効果で土地が4つアンタップ。
狙い澄ましの航海士でブリンクすれば、1回につき2マナ浮くので無限マナ突入!
これはヤロク無しでOK。
ナルメハでゆらめきをコピー
コピーでナルメハと土地をブリンク
土地からマナを出してループ
で、無限マナ突入!
ゆらめきで証人と大群をブリンク。
証人着地でゆらめきと何か1枚を回収。
土地を4つアンタップ。
で、無限マナ+無限回収。
無限マナからのフィニッシュ手段は2種類。
イシュカナ砲で無限ダメージか、土地ブリンクの際に撤退を置いて無限ライフロス。
基本的には殴る気は無いですが、撤退はパワーも上げられるので、場合によっては自分で殴るか、誰かが殴っているのを勝手に無限強化しますw
シナジー関連
シナジー関連はかなり多めに組んでみました。
基本的にはヤロクがある前提です。
コブラがいる状態でドルイドで土地を2枚生け贄。4枚サーチでコブラから好きな色が8マナ!
各種サーチやハルクフラッシュから揃えやすいです。
コブラは土地が出るだけで2マナ出してくれるので、カルニの心臓の探索や、真面目な身代わりともシナジーしてお得感がありますね。
実はヤロクもエレメンタル!
なので着地で4回能力が誘発し、土地なら出せる!
コブラがいるとさらに使えるマナも伸びる!
土地はタップインなのですが、実はタップインすることも重要!
着地する事に意味があるデッキにおいて、マントは本当にいい仕事します。サクリ台があると真価を発揮しますが、それがアッシュノッドだとマナ効率も上がって手数がすごい事に。
タップインした土地などをアンタップできる便利アイテム!
と思いきや、ヤロクがいる状態だと能力が2回誘発するので、2回目の解決前にマナが出せます!
上記の春花のドルイドシナジーと組み合わさると、8マナ+4マナ+アンタップ状態の土地4つの計16マナが出る計算に!
浅瀬や真面目な身代わりでアンタップで戦場に出た土地が、マナを生む上にアンタップイン状態に!
護符自体は粗石の魔導師や黒の各種サーチで持ってこれるので、序盤から置いておきやすいのもポイントです。
これはヤロクとはあまり関係ないですが、資源の浪費でマナを生んだり、ルーティングや春花のドルイドで溜まった墓地にある土地を再利用。
タップインなので精力の護符があるとシナジー。土地なのでコブラがいるとシナジー。その際にヤロクがいると効果が倍増ですね。
墓地には使い終わったフェッチランドや、バントゥでサクる、首絞めであえて墓地落とす等で準備しておきます。
見事な再生を打ち消されるとただ壊滅するだけなので、夏の帳で安全確認をしておきたいですね。
これ+ヤロクで地獄のカーニバルが開演します。
2倍?・・・いや、3倍だあああ!!
感想
感想とは言っても新型コロナでプレイはできないので、一人回しした感じの印象ですが、どこかのシナジーが通った瞬間の爆発力が高く、無限へ突入もしやすそうです。
除去や打ち消し等をされて失ったアドも、ヤロクを再度稼働できれば取り戻せそうな雰囲気。
永遠の証人の2枚回収は、ヘイト高そうですw
回した感じのデメリットとしては。
まず除去や妨害が少ない気がするんですが、どうですかね?
明確に弱点カードがあるけど、あんまり見かけないから良いよね?
(倦怠の宝珠系)
序盤もう少しマナ加速したい!が、高いカードを買う金はない!
どうですかね?
好きなカードを詰め込んだ感はありますが、色々なシナジーがあって楽しいですよ!
こんなカードもあるよ、これを入れ替えると良いよ等、ぜひアドバイスお待ちしております!
ヤロク+コブラ+精力の護符で、着地で6マナ出したいと思う崩壊する痕跡さんであった。