黒いデッキの礼儀!「強迫」拡張アートメイキング【mtg動画】

拡張アート(Altered Art)とは、カードの枠部分など絵以外の部分に、絵に現れていない部分を描き加えること。または、そのような加工が施されたカードのこと。

拡張アートをはじめとする芸術的な修正を加えたカードは認定大会で使用できるが、その修正がカードのイラストを識別できなくしていたり、戦略上意味のある情報を含んでいたり、問題のあるイラストを含んでいたりしてはならない。また、芸術的修正によってマナ・コストやカード名が隠れたり変わったりしていてはならない。
拡張アートを使用できるかどうかの判断の最終決定権限者はヘッド・ジャッジである。
mtg-wikiより抜粋

みなさまはmtgでどの色が好きですか?

私は白が一番好きなのですが、最近のスタンでは白単全然見ないですね。

という事で今回の題材は「強迫」を使った拡張アートメイキングです。

早速動画を見てみましょう!

DURESSというか、

DAREDESU?

1件だけ付いていたコメントは、絶賛してましたね。

『黒いデッキの礼儀!「強迫」拡張アートメイキング【mtg動画】』へのコメント

  1. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/03/26(木) 01:03:43 ID:e3714ed7a

    これはコロナキメてるわ

  2. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/03/26(木) 12:40:03 ID:d555f7fff

    自作自演説やめたれ

  3. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/03/26(木) 16:52:32 ID:cbc8e4b41

    塗り絵やん

  4. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/03/26(木) 18:21:20 ID:ca431c402

    塗り絵書いてる人に失礼じゃね?

  5. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/03/26(木) 18:46:35 ID:f258d4cf0

    なんかココまで来ると、ユーティリティ呪文は
    テキストレスならぬイラストレスカードを販売しても一部で売れそうやん
    否認、ショック、なべ、マナエルフはそれでエエやん

  6. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/03/26(木) 20:05:05 ID:9de774576

    スナ貝のコメントが遠回しのディスw

  7. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/03/26(木) 20:36:26 ID:24d103aa5

    拡張アート()の紹介はもう必要無いよ
    元動画には低評価付けといたよもうお腹いっぱいだよ

  8. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/03/27(金) 07:19:33 ID:d4b274a1c

    個人的には拡張アートは元の絵を活用して欲しい
    ここまで来ると枠だけ流用したただのオリカやん

  9. 名前:無名の速攻民 投稿日:2020/03/27(金) 12:17:58 ID:affa40a52

    下手くそがアーティストぶって拡張したカードは本当に酷い状態になってしまうんです。
    MTGという文化を後世に残すためにも、
    絶対に拡張はしてはいけないと思います。

トップへ戻る