2020年の1月24日に発売される「テーロス還魂記」の情報があったのでご紹介いたします。
伝説のエンチャント・クリーチャー ハーピー
飛行
あなたの終了ステップの開始時に、あなたの墓地にあるエンチャントカード1枚を追放してもよい。そうしたなら、黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体生成する。
飛行
あなたの終了ステップの開始時に、あなたの墓地にあるエンチャントカード1枚を追放してもよい。そうしたなら、黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体生成する。
クリーチャー クラーケン
あなたがカードを引くたび(1)支払ってもよい。そうしたならこれの上に+1/+1カウンターを1つ置き、青の1/1の触手・クリーチャー・トークンを1体生成する。
あなたがカードを引くたび(1)支払ってもよい。そうしたならこれの上に+1/+1カウンターを1つ置き、青の1/1の触手・クリーチャー・トークンを1体生成する。
エンチャント オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされたクリーチャーは+1/+0の修正と速攻を得る。
脱出ー(1)(赤),あなたの墓地にある他のカードを2枚追放する。
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされたクリーチャーは+1/+0の修正と速攻を得る。
脱出ー(1)(赤),あなたの墓地にある他のカードを2枚追放する。
クリーチャー 雄牛
これが戦場に出たとき、手札を捨てる。その後カードを3枚引く。
脱出ー(赤)(赤)、あなたの墓地から他のカードを8枚追放する。
これは+1/+1カウンターが1つ置かれた状態で脱出する。
これが戦場に出たとき、手札を捨てる。その後カードを3枚引く。
脱出ー(赤)(赤)、あなたの墓地から他のカードを8枚追放する。
これは+1/+1カウンターが1つ置かれた状態で脱出する。
伝説のエンチャント・クリーチャー 神
破壊不能
赤の信心が5未満であるかぎりこれはクリーチャーではない。
あなたがコントロールする他のクリーチャーは速攻を持つ。
(2)(赤):赤のクリーチャーカードかアーティファクト・クリーチャーカードを1枚を手札から戦場に出してもよい。次の終了ステップの開始時にそれを生け贄に捧げる。
破壊不能
赤の信心が5未満であるかぎりこれはクリーチャーではない。
あなたがコントロールする他のクリーチャーは速攻を持つ。
(2)(赤):赤のクリーチャーカードかアーティファクト・クリーチャーカードを1枚を手札から戦場に出してもよい。次の終了ステップの開始時にそれを生け贄に捧げる。
伝説のエンチャント・クリーチャー 神
破壊不能
黒の信心が5未満であるかぎりこれはクリーチャーではない。
あなたがコントロールするクリーチャーが死亡するたび、2点のライフを支払ってもよい。そうしたならカードを1枚引く。
(1)(黒)、他のクリーチャーを生け贄に捧げる:対象のクリーチャーはターン終了時まで-2/-1の修正を受ける。
破壊不能
黒の信心が5未満であるかぎりこれはクリーチャーではない。
あなたがコントロールするクリーチャーが死亡するたび、2点のライフを支払ってもよい。そうしたならカードを1枚引く。
(1)(黒)、他のクリーチャーを生け贄に捧げる:対象のクリーチャーはターン終了時まで-2/-1の修正を受ける。
伝説のアーティファクト
これはタップ状態で戦場に出る。
(T):色を1つ選ぶ。あなたのその色の信心に等しいマナを加える。
これはタップ状態で戦場に出る。
(T):色を1つ選ぶ。あなたのその色の信心に等しいマナを加える。
クリーチャー 巨人
この呪文のコストはあなたがコントロールするエンチャント1つにつき(1)少なくなる。
この呪文のコストはあなたがコントロールするエンチャント1つにつき(1)少なくなる。
クリーチャー 人間・シャーマン
速攻
これが戦場に出たとき、あなたの墓地から望む数のオーラカードをあなたがコントロールするクリーチャーに付けた状態で戦場に戻す。次の終了ステップの開始時にそれらのオーラを追放する。それらのオーラが戦場を離れるなら、いずれかの領域に置かれる代わりに追放する。
速攻
これが戦場に出たとき、あなたの墓地から望む数のオーラカードをあなたがコントロールするクリーチャーに付けた状態で戦場に戻す。次の終了ステップの開始時にそれらのオーラを追放する。それらのオーラが戦場を離れるなら、いずれかの領域に置かれる代わりに追放する。
伝説のクリーチャー 猟犬
警戒、威迫、絆魂
墓地にあるクリーチャーカードは戦場に出れない。
プレイヤーは墓地にある呪文を唱えられない。
警戒、威迫、絆魂
墓地にあるクリーチャーカードは戦場に出れない。
プレイヤーは墓地にある呪文を唱えられない。
エンチャント
これが戦場に出たとき、カードを3枚引く。
あなたが呪文を唱えるたび、1点のライフを失う。
これが呪文や能力の対象となったとき、これを生け贄に捧げる。
これが戦場に出たとき、カードを3枚引く。
あなたが呪文を唱えるたび、1点のライフを失う。
これが呪文や能力の対象となったとき、これを生け贄に捧げる。
インスタント
墓地にあるカード1枚を対象とし追放する。それがクリーチャーカードなら3点のライフを得る。それ以外ならカードを1枚引く。
脱出ー(3)(黒)、あなたの墓地から他のカードを5枚追放する。
墓地にあるカード1枚を対象とし追放する。それがクリーチャーカードなら3点のライフを得る。それ以外ならカードを1枚引く。
脱出ー(3)(黒)、あなたの墓地から他のカードを5枚追放する。
土地
(T):(無色マナ)を加える。
(2)、(T)、これを生け贄に捧げる:対戦相手がコントロールする基本でない土地を対象とし破壊する。各プレイヤーはそれぞれのライブラリーから基本土地1枚を探し戦場に出す。その後それぞれのライブラリーを切り直す。
何やらいけないカードが増えてきましたな