銀枠カードの構築済みデッキ「Unsanctioned」が公開!発売は2/29!

公式より新製品の情報があったのでご紹介いたします。

公式該当ページ

これによると、2020年2月29日に銀枠のカードのみで構成された構築済みデッキ「Unsanctioned」が発売されるとの事。

30枚のデッキが5つ用意され、16枚の新規カードと、以前のアンシリーズのカードからの再録で構成されるそうです。

黒枠フルアート新規アートなど、見た目もゴージャスになるとか。

補足としてWPNからの情報もまとめます。

WPN該当ページ

これによると、「Unsanctioned」は30枚の単色デッキが5つ入っており、その中から2つを選び、それをまぜて60枚のデッキにして遊ぶとの事。

どれを組み合わせてもユニークで驚きのシナジーを生み出すようデザインされているそうです。

内容物:

30枚の単色デッキ 5個
六面ダイス 2個
両面トークン 10枚
新規アートのフルアート基本土地 5枚
新規アートのフルアートfoil基本土地 5枚
カード収納ボックス 1個

※言語は英語のみ。

との事でした。

アンシリーズファンには朗報ですね。

また今までアンシリーズに触れた事の無い人も、この機会にいかがでしょうか!

『銀枠カードの構築済みデッキ「Unsanctioned」が公開!発売は2/29!』へのコメント

  1. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/10/11(金) 11:30:36 ID:56c7e424e

    また英語のみかあ。日本語でも出して欲しいぜ

  2. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/10/11(金) 11:33:01 ID:27d39b512

    混ぜ合わせて遊んだあと分けるの面倒だな…。多少判別できちゃうけどスリーブの 色でも分けるか…?

  3. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/10/11(金) 11:34:36 ID:ff6939de5

    心配すんな、単色デッキだ!

  4. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/10/11(金) 11:46:26 ID:dc4ac421a

    マイリトルポニーのアンシリーズも出るし、この前のアンステイブルが予想以上に売れたからマローがハッスルしてるんだろうな

  5. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/10/11(金) 12:33:18 ID:77202be1f

    アンシリーズすごい!本当にすごいんだ!
    実際この前のアンステイブルは普通の構築でも使えそうなのがちらほらしてたしなぁ・・・

  6. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/10/11(金) 12:33:56 ID:4019c4179

    銀枠は剥いて見て楽しんで(一回ドラフトして)おしまいってのが嫌だったんだけど、これは俺にぶっ刺さるわ

  7. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/10/11(金) 12:39:58 ID:0f1892155

    土地争奪戦かな?

  8. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/10/11(金) 12:41:39 ID:dac32f641

    今回光ってないならプレミアカードのコスト下げる奴と相性悪いな…

  9. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/10/11(金) 12:41:58 ID:1cd90f638

    30枚デッキにも当然土地は入ってるはずだがそっちはフルアートじゃないってことなのかな

  10. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/10/11(金) 13:05:14 ID:f014a8d10

    日本語以外だと遊べる仲間がおらんのじゃよなあ…

  11. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/10/11(金) 14:37:52 ID:095c295d7

    アンシリーズと言えばフルアート基本土地…フルアート愛好家としては楽しみで仕方ないな

  12. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/10/11(金) 15:23:17 ID:aee5c0222

    ※7
    (不動産バブルが)弾ける!弾ける!

  13. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/10/11(金) 15:58:16 ID:9ba59dc8e

    変なトークン出ないかな

  14. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/10/11(金) 16:44:12 ID:cd2bef7e9

    基本土地マニアが買いまくってほかのカードは安く流れるんやろな・・・

    >黒枠フルアート新規アート
    どういうことだってばよ

  15. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/10/11(金) 16:53:24 ID:cd62422fa

    それより、MCリッチモンドで発表されるミステリー・ブースターの方が気になる
    「マスターズシリーズやめて、ミステリーブースター始めました」みたいな看板の架け替えにならなきゃいいが…

  16. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/10/11(金) 17:11:59 ID:a4ac317d1

    フルアートも増えすぎて希少性が薄れてると思うんだよな
    いっそ絵柄を変えてUNらしくアメコミっぽくするとか何か工夫が欲しいなあ。

  17. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/10/11(金) 17:15:20 ID:71d8e3ec3

    >>1
    アンセットは特徴から他言語だとルール的に色々支障が出るカードもあるからね
    土地が通常とFoilの両方が入ってるのはフォイラーの人にはかなり良心的だな

  18. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/10/11(金) 17:17:42 ID:f0e35a76a

    希少性つーか真新しさってのは大事やんな

  19. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/10/11(金) 18:07:38 ID:3bf49e3d7

    銀枠が黒枠落ちしたりしないかな

  20. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/10/11(金) 20:25:40 ID:f80e898d2

    アンステ土地安くならんかな

  21. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/10/11(金) 21:26:55 ID:71d8e3ec3

    これには触れないの?
    ゲームナイト限定の5枚が公開されてる
    https://magic.wizards.com/en/products/magic-game-night

  22. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/10/12(土) 01:12:42 ID:9361ca1c3

    銀枠落ちしたからくり親分が強化されるんか
    でも親分ってからくりデッキをガチで組んだら要らなくなるんよね…

  23. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/10/12(土) 09:42:04 ID:e6fbb9484

    そういゃあマイリトルポニーとのコラボでるね。
    あいつらに四肢切断撃てると想像するだけでシコれるわ。

  24. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/10/12(土) 12:43:21 ID:fa8f1d516

    >>15
    マローがタンブラでコンセプトの話をしてるが、「開封するまで何が入ってるか分からない製品」で15枚入りのはずでドラフト可能、これを使用するイベントでその知識を少し得てしまうのは避けられない、ということ(マローは関与0ではないが、ほぼ関わっていない)
    発売まで(発売後も?)フルスポ公開しないブースターかな
    事前公開なし?となると再録のみ、または再録中心で新規メカニズムはないと推測できそう

  25. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/10/12(土) 13:11:10 ID:d912296a3

    事前公開がなければ新規がないって因果関係がよくわからんのだが

  26. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/10/12(土) 13:45:35 ID:1dbf4fc71

    これの新規アート土地は、フレームレスフルアート冠雪基本土地だといいなぁ

  27. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/10/12(土) 17:56:27 ID:3a4377ed2

    >>25
    事前情報出せないって事はリリースノートも出せないからじゃない?
    今の時代に当日ジャッジがパック剥いてカードの裁定決めるとかはできないでしょ

  28. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/10/12(土) 20:12:48 ID:837edb0f6

    リリースノートを当日ジャッジに渡せば良いのでは…

  29. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/10/12(土) 20:59:38 ID:7dfb8a04f

    ※24
    まあ、普通に考えて事前情報が無いのなら再録のみの可能性が著しく高いなぁ
    マスターズシリーズはやめたハズなのに、「CFBのイベントで初お目見えだからCFBには許してもらえるからイイっか」ってところだろう

  30. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/10/12(土) 23:18:07 ID:d912296a3

    競技レベルの試合を想定してない製品って可能性はあるかもね それこそこれも銀枠とか
    獲得できるPWポイントが全員一律なら裁定が適当でも大した問題ではないだろう

トップへ戻る