公式のMO構築戦の上位デッキリストが更新されたので、面白いものをご紹介いたします。
デッキリストはコチラ。
クリーチャー:23
4 《チャンドラの吐火/Chandra’s Spitfire》
4 《熱烈な勇者/Fervent Champion》
4 《ジンジャーブルート/Gingerbrute》
4 《不気味な修練者/Grim Initiate》
4 《焦がし吐き/Scorch Spitter》
3 《朱地洞の族長、トーブラン/Torbran, Thane of Red Fell》
呪文:16
4 《ショック/Shock》
4 《災厄の行進/Cavalcade of Calamity》
4 《炎の侍祭、チャンドラ/Chandra, Acolyte of Flame》
4 《舞台照らし/Light Up the Stage》
土地:21
3 《エンバレス城/Castle Embereth》
18 《山/Mountain》
サイドボード:15
3 《チャンドラの螺旋炎/Chandra’s Pyrohelix》
2 《エンバレスの盾割り/Embereth Shieldbreaker》
3 《実験の狂乱/Experimental Frenzy》
4 《溶岩コイル/Lava Coil》
3 《レッドキャップの乱闘/Redcap Melee》
マナコストと色のバランスです。
(サイドも込み)
色はもちろん赤単なので、色マナの優先度などは無し。
レア土地が手札に来た場合のタップインだけ気にすればOKですね。
マナ域は1マナ多め。軽量に寄せたデッキで、一気に盤面を作ってライフを削り切ります。
それではデッキの動きを見ていきましょう。
序盤
パワー1のクリーチャーを並べます。
その上で頭数が減らない程度に相手のライフを削っておけるとなお良し。
中盤
ある程度展開できたら、厄災の行進を置いて乗り込めー!
その際にチャンドラの吐火があれば、厄災の行進でダメージを当てるたびに強化される、ハイパーエレメンタルに!
チャン吐火+他4体+厄災の行進設置済み。で殴った場合。
4体でアタック→行進で4点
チャン吐火パワー+12
ダメージ解決→でぴったり20点!
相手がまだ生きていたら、適当にショックでも打ち込みましょう。
終盤
え、終盤なんて無いけど・・・。
マナ域が上がってきたら、アドを取ったり強化したりして、何とか削り切りましょう。
長期戦にもつれ込んだ段階で勝率は薄そうですが、そこは気合いで!
サイドボード
サイドはアドや除去ですが、レッドキャップの乱闘が採用されています。
ほんのりとデメリットがありますが、気にしなければ良いだけのこと!
さあ、いよいよ紙MTGも明日から新環境ですね!
みなさん使いたいデッキは決まりましたか!?