2019年10月4日に発売される「エルドレインの王権」ですが、現在は事前予約という形で値段がついていますので、高額カードをチェックしましょう!
個性的なカードが多いエルドレインの王権ですが、スタン環境もローテーションでガラッとかわるので、色々と注目されていますね。
現在はシングル事前予約という形で値段が付いているので、チェックしてみましょう!
10位からランキング形式!
参照するのはMTG業界のベンチマーク、
晴れる屋さんの事前予約から!
(※順位づけルール:値段は日本語版で記事作成時のもの。同価格の場合は英語の価格を加味。それでも同じ場合はソート順。)
みなさんもどんなカードがランクインするか、予想しながら見てくださいね!
10位:むかしむかし
1100円
カード名を読み上げながら唱えたいカードの1つ、むかしむかしがまずは10位!
キープ基準が広くなり、インスタントで不要牌を弾きつつ土地や肉を得られるので、緑系の落ち着いて戦うデッキにはすんなり入りそうですね。
私も4枚欲しいのですが、1枚1100円。ぐぬぬ・・・。
9位:グレートヘンジ
1300円
爆アド系アーティファクトのグレートヘンジが9位!
低コストでパワーが大きい、朽ちゆくレギサウルスなどと組み合わせたくなりますね。
また、誘発条件はトークンじゃ無いクリーチャーの着地なので、墓地から戦場に戻ってくる系と合わせるのも面白そうです。
8位:残忍な騎士
1300円
生物にもなる除去!
黒系のデッキならフツーに4枚入りそうなスペックですね。
死亡誘発の効果が地味に嬉しい瞬間がありそうです。
7位:寓話の小道
1400円
基本土地フェッチランドが7位!
アグロ系にはあまり向かなそうですが、遅めのデッキには入りそうですね。
「ここからなら、どこへ行く道でも見つかるかもしれない。」
6位:呪われた狩人、ガラク
1400円
ガチムチガラクニキがここで登場!
小マイナスの強さと、奥義への速さが特徴的ですね。
灯の分身で即奥義!はロマンですな。
5位:義賊
1400円
アグロ向けアド装置な義賊が5位にランクイン。
赤系はローテーションで色々とパーツが落ちますが、果たしてどんな形になるのでしょうか。
4位:王家の後継ぎ
2000円
エルドレインの王権の顔でもあるカードが4位!
盤面への影響力がやや抑えめなものの、3マナで出して+で忠誠度6は身持ち固め!
奥義までの道のりはやや遠目かつ小+でアドは得られないので、クリーチャーで盤面を作って、じわじわ運用する系PWでしょうか。
2番目の+に速攻が欲しかった・・・
3位:王冠泥棒、オーコ
3000円
みんな大好き(?)オーコが3位!
そのセクシー(?)なイラストと、面白い名前が印象的なカードですよね。
コストは3マナと軽く、着地で忠誠度6にもなれる硬さ。
プラス能力はクセはあるものの、擬似除去、アーティファクト対策、自クリーチャー強化、自軍戦線強化、ライフ回復になり得る可能性がありますね。
奥義へのアクセスも非常に早く、噛み合えば強そうです。
プレリfoilで欲しい!(高望み)
2位:探索する獣
3200円
2位は能力オバケな伝説ビースト!
何というか、盛りすぎだろ・・・。という壊れ性能!
速攻とダメージ能力でPWに強く、接死や警戒で守りも強い。
緑のビートはとりあえず入れとけ的な雰囲気を感じますね。
あっ、遠くでフェロックス君やケラトプス君が寂しそうに見てる!
1位:厚かましい借り手
3200円
堂々の1位は神話フェアリーの厚かましい借り手!
パーマネントバウンスで利便性が高く、瞬速飛行パワー3で高クロック!
青いデッキならとりあえず入れとけ的な感じがありますね。
そして使うならきっと4枚入れることになると思うので、3200円x4・・・。おおお・・・。
4枚入れとけ神話は需要が高まるとおかしな値段になるので、使いたいと思っている方は初動で確保する事も検討した方がいいかもしれませんね。
以上となります。
みなさま予想はあたりましたか?
露骨に強いカードが値段が高くなっているので、順位は割と当てやすかったですよね。
私は・・・誘発消しマンでも買っとこうかな(400円)
高騰予想ニキ、買っとけ的なカードがあったら教えてください!