【エルドレインの王権】継続的にリアニする黒の神話ファクト!接死絆魂を付ける瞬速騎士!ほか

2019年の10月4日に発売される「エルドレインの王権」の情報があったのでご紹介いたします。

メカニズム確認用

クリーチャー 巨人
これは騎士か壁によってはブロックされない。

土地
これはあなたが沼をコントロールしていない限り、タップ状態で戦場に出る。
(T):(黒)を加える。
(1)(黒)(黒)、(T):カードを1枚引く。その後、あなたの手札の枚数に等しい点数のライフを失う。

これはあなたが島をコントロールしていない限り、タップ状態で戦場に出る。
(T):(青)を加える。
(2)(青)(青)、(T):占術2を行う。

クリーチャー 人間・騎士
瞬速
これが戦場に出たとき、騎士を対象とし、それはターン終了時まで接死と絆魂を得る。

伝説のアーティファクト
この呪文を唱えるコストはあなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚につき(2)少なくなる。
あなたがコントロールするクリーチャーが死亡するたび、それをオーナーのライブラリーの一番下に置く。
(2)(黒),(T)、2点のライフを支払う:あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを対象とし、それを戦場に戻す。この能力はあなたがソーサリーを唱えられるときのみ起動できる。

ソーサリー
一徹 ー これを唱えるために黒マナが3点以上支払われていたなら、あなたのライブラリーの一番上から4枚のカードを墓地に置く。
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を選んでもよい。そうしたなら、それを+1/+1カウンターが追加で1つ置かれた状態で戦場に戻す。

ソーサリー
あなたの墓地にある望む数のクリーチャー・カードを対象とし、それらをあなたのライブラリーの一番上に置く。
カードを1枚引く。

クリーチャー 人間・ウィザード
これが戦場に出たとき、各対戦相手は自身のライブラリーの上から2枚のカードを墓地に置く。その後あなたは占術2を行う。

アーティファクト・クリーチャー スピリット
あなたが他のパーマネントを生け贄に捧げるたび、(3)支払ってもよい。そうしたなら、これのコピーであるトークンを1体生成する。

伝説のクリーチャー 人間・騎士
先制攻撃
これが攻撃するたび、あなたがコントロールする他のクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修正を得る。

『【エルドレインの王権】継続的にリアニする黒の神話ファクト!接死絆魂を付ける瞬速騎士!ほか』へのコメント

  1. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/09/17(火) 10:21:43 ID:0bf7e3cae

    12マナひゃっほう

  2. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/09/17(火) 11:03:48 ID:1da9e433c

    最初気づかなかったけど、他と違ってこいつは2マナ軽減なんだな
    そーとー早く出せそう

  3. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/09/17(火) 11:19:58 ID:6516f575f

    カーンがこれを持って殴りかかってくるんですね

  4. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/09/17(火) 11:35:39 ID:49181b5e5

    エレボスの鞭だと思ったらガルタだった

  5. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/09/17(火) 12:42:25 ID:e7178f2f7

    騎士のイラストが美麗!
    今まで注目してなかったアーティストだが、ファンになった
    まだ誰が来るか決まってないGP常滑に来て

  6. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/09/17(火) 12:42:46 ID:d7cdb6b31

    青人間強すぎだろ
    1マナの能力ちゃう

  7. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/09/17(火) 12:54:26 ID:daaf864f9

    リアニメイトしまくりじゃん、サイッキョ

  8. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/09/17(火) 12:56:00 ID:3a3c1f232

    墓地に5体あれば2マナなのはすごいいいね

  9. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/09/17(火) 14:56:29 ID:098249306

    青人間は1/1/2占術2?
    トップ落としはデメリットと捉えるべきか

  10. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/09/17(火) 15:24:35 ID:49181b5e5

    相手墓地枚数参照するガーゴイルと
    青黒除去+打ち消しあるから
    デッキ次第でメリットだろう

  11. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/09/17(火) 15:40:25 ID:095066275

    リアニアーティファクトは自分のライブラリーゴリゴリ削って使う感じか
    供給者が消えるのが痛いな

  12. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/09/17(火) 17:14:59 ID:6516f575f

    この記事のカードではないけど、日本語版の熊バックドロップって一徹のところ誤訳してるよね
    スナ貝ニキのプレビューは正しく訳せてるけど、英語の「the」の部分の訳が抜けてて本来は対象にした自分のクリーチャー1体だけが破壊不能になるのに、自軍全体が破壊不能になってる

  13. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/09/17(火) 22:13:43 ID:736aa07d1

    たった5体でいいどころか4体でも4マナとか偉いな
    戦場以外からなら墓地肥やしも阻害されないし使いやすそう

  14. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/09/17(火) 23:30:49 ID:137d4dd02

    宿根やんけ!

  15. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/09/17(火) 23:54:15 ID:c3b7e5ddf

    今更だけど今回のレア土地は単色なのね
    となると次のテーロスで友好色の占術ランドが再録されて友好色対抗色のレア土地それぞれ2種類ずつ揃う予定かな

  16. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/09/18(水) 07:15:50 ID:0e3ee20ff

    城サイクル前に出てた基本土地タイプ持ってるやつと条件被りすぎでは?
    プレイ中絶対間違える

  17. 名前:無名の速攻民 投稿日:2019/09/18(水) 10:13:32 ID:330152d8c

    レア土地くそ強そう
    アンタップで出せる可能性がある土地でドローしたり占術は強い

トップへ戻る