2019年の10月4日に発売される「エルドレインの王権」の情報があったのでご紹介いたします。
クリーチャー 人間・騎士
威迫
(黒/赤)(黒/赤)(黒/赤),他のクリーチャーかアーティファクトを生け贄に捧げる:クリーチャーかPWを対象とし2点のダメージを与える。
威迫
(黒/赤)(黒/赤)(黒/赤),他のクリーチャーかアーティファクトを生け贄に捧げる:クリーチャーかPWを対象とし2点のダメージを与える。
ソーサリー
パワーが3以下のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
パワーが3以下のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
アーティファクト
魔術遠眼鏡が戦場に出るに際し、対戦相手1人の手札を見て、その後任意のカード名1つを選ぶ。
その選ばれた名前を持つ発生源の起動型能力は、それがマナ能力でないかぎり起動できない。
魔術遠眼鏡が戦場に出るに際し、対戦相手1人の手札を見て、その後任意のカード名1つを選ぶ。
その選ばれた名前を持つ発生源の起動型能力は、それがマナ能力でないかぎり起動できない。
クリーチャー フェアリー
飛行
(2)(黒)、食物を生け贄に捧げる:対象のクリーチャーはターン終了時まで-3/-3の修正を受ける。
飛行
(2)(黒)、食物を生け贄に捧げる:対象のクリーチャーはターン終了時まで-3/-3の修正を受ける。
クリーチャー エルフ・騎士
食物を生け贄に捧げる:対象のクリーチャーは、このターン可能ならこれをブロックする。
食物を生け贄に捧げる:対象のクリーチャーは、このターン可能ならこれをブロックする。
インスタント
食物を生け贄に捧げてもよい。そうしたなら対象のクリーチャーはターン終了時まで+5/+5の修正を得る。そうしなければ+3/+3の修正を得る。
食物を生け贄に捧げてもよい。そうしたなら対象のクリーチャーはターン終了時まで+5/+5の修正を得る。そうしなければ+3/+3の修正を得る。
クリーチャー 猫
これが戦場に出たとき、各対戦相手は1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。
食物を生け贄に捧げる:あなたの墓地からこれを戦場に戻す。
これが戦場に出たとき、各対戦相手は1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。
食物を生け贄に捧げる:あなたの墓地からこれを戦場に戻す。
クリーチャー 人間・騎士
先制攻撃 速攻
これが攻撃するたび、あなたがコントロールする他の攻撃している騎士を対象とする。それはターン終了時まで+1/+0の修正を得る。
あなたがこれを対象に装備品を装備させる起動コストは(3)少なくなる。
先制攻撃 速攻
これが攻撃するたび、あなたがコントロールする他の攻撃している騎士を対象とする。それはターン終了時まで+1/+0の修正を得る。
あなたがこれを対象に装備品を装備させる起動コストは(3)少なくなる。
伝説のクリーチャー 人間・ウィザード
これが戦場に出たとき、カードをX枚引く。
あなたが青の呪文を唱えるたび、対戦相手がコントロールする土地でないパーマネントを対象とし、それをタップする。
これが戦場に出たとき、カードをX枚引く。
あなたが青の呪文を唱えるたび、対戦相手がコントロールする土地でないパーマネントを対象とし、それをタップする。
クリーチャー ドラゴン
飛行
これが戦場に出たとき、対戦相手がコントロールする人間かアーティファクトを対象とする。これが戦場にいるかぎり、そのパーマネントのコントロールを得る。それはすべての能力を失い、攻撃もブロックもできない。
飛行
これが戦場に出たとき、対戦相手がコントロールする人間かアーティファクトを対象とする。これが戦場にいるかぎり、そのパーマネントのコントロールを得る。それはすべての能力を失い、攻撃もブロックもできない。
インスタント
対戦相手の墓地にカードが7枚以上あるなら、これを唱えるコストは(3)少なくなる。
カードを4枚引く。
対戦相手の墓地にカードが7枚以上あるなら、これを唱えるコストは(3)少なくなる。
カードを4枚引く。
ソーサリー
点数で見たマナコストが3以上のクリーチャーを対象とし、それを追放する。
点数で見たマナコストが3以上のクリーチャーを対象とし、それを追放する。