公式のMO構築戦の上位デッキリストが更新されたので、面白いものをご紹介いたします。
デッキリストはコチラ。
クリーチャー:20
2:《高名な弁護士、トミク》WAR
3:《徴税人》RNA
3:《アダントの先兵》XLN
4:《輝かしい天使》M19
2:《拘留代理人》RNA
3:《豊潤の声、シャライ》DOM
3:《黎明をもたらす者ライラ》DOM
呪文:16
2:《潜水》XLN
3:《呪文貫き》XLN
2:《一瞬》DOM
3:《イクサランの束縛》XLN
4:《時を解す者、テフェリー》WAR
2:《謎めいた指導者、カズミナ》WAR
土地:24
6:《平地》WAR
1:《島》WAR
3:《繁殖池》RNA
4:《氷河の城砦》XLN
4:《神聖なる泉》RNA
2:《曲がりくねる川》C18
4:《寺院の庭》GRN
サイドボード:15
3:《悔恨する僧侶》M19
1:《潜水》XLN
3:《軽蔑的な一撃》GRN
3:《不敗の陣形》RNA
2:《残骸の漂着》XLN
3:《牢獄領域》WAR
マナコストと色のバランスです。
(サイドも込み)
色は白を中心としており、そこに青と多色が入っています。
マナ域は2〜3マナが多め、アドを取れるパーマネントで2行動し、盤面を有利にしていくデッキですね。
それではデッキの動きを見ていきましょう。
序盤
まずは白の強い2マナ域の生物を叩きつけていきましょう。
徴税人とスペルピアスは組み合わせると効果が増すので、自ターンで動きやすくなりますね。
トミクは2マナ2/3飛行と高スペック。飛行以降のテキストのインクのシミを確認する機会はそうそう無さそうですが、土地関連の事が書いてあるそうです。
中盤
テフェリーやカズミナなどの盤面に影響を与えるPWを展開しつつ、天使等のクリーチャーを着地させていきましょう。
カズミナの能力もスペルピアスと相性が良いので、相手の除去に対しては打ち消し出来る機会が多そうですね。
徴税人、テフェリー、カズミナ、呪文貫きがあるので、相手の行動を縛っているうちに有利な状況を構築していきたいです。
終盤
輝かしい、シャライ、ライラのお天使ズで、一気に相手のライフを削っていきましょう。
シャライさえ潜水で守れば全体が呪禁なので、安心して殴れますね。
まあ、そもそもテフェリーが鎮座していたら関係ないかもしれませんが・・・。
除去はバウンスとイクサランの束縛。ハイドロイドやカニなんぞを束縛すると、相手が切ない表情を見せてくれるでしょう。
デッキの構成色は青白なのですが、緑が出せる土地が7枚。
シャライの能力用ですね。
サイドボード
追加の除去や打ち消しに加え、墓地対策の悔恨する僧侶が3枚も採用されています。
2/1飛行とスペックも良く、戦慄衆の指揮などのリアニに合わせて墓地追放がメインの仕事でしょうか。
相手によってはタミヨウに合わせて、フェニックスに合わせて、再活さえる前に、採取に合わせてお掃除する業務もありそうです。
構成としてはどっしり構えたビートダウンで、カードパワーも高くて使いやすそうですね。
それはそれと、カズミナはやれる子だと思ってました。
時に埋もれた 記憶の彼方