4月26~28日にイギリス・ロンドンにて行われた「ミシックチャンピオンシップ・ロンドン2019」における渡辺雄也選手の失格裁定について、本人とスポンサーから声明が出たのでご紹介いたします。
「Mythic Championship London」において #teamcygames 所属の渡辺雄也選手が下された失格処分について、渡辺選手の声明と、当日の状況についてまとめた記事を掲載しました。
公式声明 ⇒ https://t.co/MvLRpmLZRA
まとめ記事 ⇒ https://t.co/WWnah8szDH
詳細について、上記URLよりご確認下さい。— Team Cygames (@Team_Cygames) 2019年5月5日
※ご注意
この記事では概要とラフなまとめを行いますので、ぜひリンク先の原文もご確認下さい。
まずは事件の概要から。
MCロンドン2日目のRound 16終了後に、ジャッジよりデッキの状態を見せるようにと指示。それに従いデッキを見せた所、不正なしるしが付けられていると判断され、失格処分となりました。
不正な状態とは、デッキの特定のカードのみ、スリーブに折れ等があったから。との事です。
※ウルザランドのみにマーク。
サイゲームスの見解
様々な状況から、渡辺選手は不正行為を行った事実は無いと判断。
理由をざっくりまとめると、ジャッジが事前にチェックした際は問題無かった、そもそもリスクとリターンがあっていない、証拠隠滅の時間は十分にあったはずなのに行っていない、世界中にビデオ中継される状況において露骨すぎる、今までの渡辺選手の実績やスタイル。
等による所だそうです。
サイゲームスはウィザーズに対して、今回の件の徹底した調査と証拠の提示、公平公正な説明を求める申し入れを行ったとの事です。
渡辺選手による声明
ざっくりまとめると。
10年以上のプロキャリアの中で不正行為は一度も無く、不正をして勝とうと思った事も無い。
殿堂となってからは特に、後続への模範となるべく、マジックへの敬意、誠実さ、愛を示せるよう意識している。
正直状況を理解できておらず、とても悲しく、残念。 ジャッジによる複数回のチェックで問題ないとの言葉を信用していた。
自分がしたことではないことは断言る。
との事でした。
サイゲームス側が不正はないとの理由を出しているので、ウィザーズ側がどう答えるのかが非常に気になりますね。
ウィザーズがそのままを貫いても、逆にひっくり返っても、非常に大きな波が起こりますので、ぜひオープンにて説明を行って頂きたいものです。
まず、プレイヤーの為に声明を発表してくれるCygamesさんに感謝。これこそ真のスポンサードだと感じました。そして裁定に対するウィザーズの調査を私も強く求めます。
— Yuuki Ichikawa (@serra2020) 2019年5月5日
昨日RAGEで昔絡みのあった連中と沢山再開したんだけど、誰もかれもがナベさんのことを口にしていた。今回の件はもはやマジックだけに限らず界隈全体が注目している。
— Kenta Harane (@jsp_magic) 2019年5月5日
このタイミングで記事にしたのは、本人からの声明を待っていたからです。
スナ貝個人としては、渡辺選手は昔から陰ながら応援しているので、ぜひ身の潔白が証明されると良いなあと思っています。