公式より新規プレイヤーに向けルールを学習できる構築済みデッキ「Spellslinger Starter Kit」が発表されたのでご紹介いたします。
構築済みデッキ:2つ
クイックスタートガイド:2つ
ルールブック:1つ
追加カード:2つ
スピンダウンダイス:2つ
これら構築済みデッキは、シャッフルせずルールブックに従い所定の手順でプレイする事でゲームを体験しながらルールを学べます。また、学習を終えたらシャッフルして普通にプレイできます。
メーカー希望価格は$14.99。(アメリカ・カナダのみ)
日本円だと1,660円くらいが販売価格となるのでしょうか。
デッキリストも公開されていますが、中には「ラヴニカのギルド」のカードも含まれ、それらはプレビューに合わせて更新されるようです。




2:《歓喜する空渡り/Exultant Skymarcher》
1:《鼓舞する隊長/Inspiring Captain》
3:《新ベナリアの騎士/Knight of New Benalia》
2:《太陽の歩哨/Sun Sentinel》
2:《錆色翼の隼/Rustwing Falcon》
1:《厄介なドラゴン/Demanding Dragon》
1:《焼熱の太陽の化身/Burning Sun’s Avatar》
2:《突進するモンストロサウルス/Charging Monstrosaur》
1:《ゴブリンの激励者/Goblin Motivator》
1:《激情の猛竜/Frenzied Raptor》
1:《敵意あるミノタウルス/Hostile Minotaur》
2:《空の恐怖/Sky Terror》
2:《紅蓮の巡礼者/Pyromantic Pilgrim》
1:《セラの守護者/Serra’s Guardian》
1:《銀嘴のグリフィン/Silverbeak Griffin》
1:《制覇の時/Moment of Triumph》
2:《鼓舞する突撃/Inspired Charge》
2:《両手撃ち/Dual Shot》
2:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
2:《光明の縛め/Luminous Bonds》
4:《採石場/Stone Quarry》
10:《平地/Plains》
10:《山/Mountain》
3:《ラヴニカのギルドのカード》
黒緑デッキ
1:《ペラッカのワーム/Pelakka Wurm》
1:《貪欲なチュパカブラ/Ravenous Chupacabra》
2:《吸血鬼の君主/Vampire Sovereign》
1:《歩く死骸/Walking Corpse》
1:《原初の飢え、ガルタ/Ghalta, Primal Hunger》
1:《ジャングルの化け蔓/Jungle Creeper》
3:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
1:《逆毛の猪/Bristling Boar》
2:《ケンタウルスの狩猟者/Centaur Courser》
3:《巨大な戦慄大口/Colossal Dreadmaw》
1:《緑林の歩哨/Greenwood Sentinel》
2:《葉を食む鞭尾/Grazing Whiptail》
2:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1:《用心深いベイロス/Vigilant Baloth》
1:《翠緑の太陽の化身/Verdant Sun’s Avatar》
1:《墓起こし/Gravewaker》
2:《熊のチャンピオン/Ursine Champion》
2:《刺突/Impale》
1:《優位宣言/Declare Dominance》
2:《渇望の時/Moment of Craving》
2:《剛力化/Titanic Growth》
1:《驚異的成長/Prodigious Growth》
4:《穢れた果樹園/Foul Orchard》
10:《沼/Swamp》
10:《森/Forest》
2:《ラヴニカのギルドのカード》
日本語版での発売があるかは現段階ではわかりませんが、新規を沼に引きずり込むために友達を誘うために日本語があると嬉しいですね!