公式のMO構築戦の上位デッキリストが更新されたので、面白いものをご紹介いたします。
デッキリストはコチラ。
クリーチャー:33
4:《ラノワールのエルフ》DOM
4:《野茂み歩き》XLN
4:《マーフォークの枝渡り》XLN
4:《探求者の従者》XLN
4:《翡翠光のレインジャー》RIX
3:《機知の勇者》HOU
3:《打ち壊すブロントドン》RIX
3:《人質取り》XLN
4:《スカラベの神》HOU
呪文:4
4:《冒険の衝動》DOM
土地:23
2:《島》DOM
1:《沼》DOM
4:《森》DOM
4:《進化する未開地》RIX
1:《異臭の池》AKH
3:《水没した地下墓地》XLN
4:《植物の聖域》KLD
4:《花盛りの湿地》KLD
サイドボード:15
1:《機知の勇者》HOU
1:《打ち壊すブロントドン》RIX
1:《人質取り》XLN
2:《豪華の王、ゴンティ》KLD
1:《貪欲なチュパカブラ》RIX
2:《多面相の侍臣》AKH
2:《害悪の機械巨人》KLD
3:《造命師の動物記》AER
1:《死の権威、リリアナ》AKH
1:《秘宝探究者、ヴラスカ》XLN
マナコストと色のバランスです。
(サイドも込み)
3マナ域が最も多く、マナカーブもきれいです。色は緑成分が主力で、青が控えめですね。
それではデッキの動きを見ていきましょう。
序盤
1ターン目のベスト行動はラノエル。緑系のスタートダッシュですね。
続いて野茂み歩いの着地を狙いましょう。
こいつがいる限りノーガードで打ち合えるレベルのライフを稼げます。削剥や稲妻の一撃で落ちないよう、早めにタフネスを4以上に上げ大事に運用しましょう。蹴られたり分解されたり侮辱されたら悲しくなりましょう。
中盤
野茂み歩きがいる状態で、探検クリーチャーをガンガン並べていきましょう。翡翠光のレインジャーだと野茂みさんが6点ゲイン&+2/+2。
このデッキには全体強化などはないので、出した探検済みクリーチャーは相打ち上等でテンポよく殴っていきましょう。
終盤
墓地に溜まった探検クリーチャーをスカラベで再度酷使しましょう。土地は伸びやすいデッキなので、スカラベが動き出せたらあとは楽ですね。
前述の通り野茂みさんでライフが美味しいので、スカラベで自分の墓地から釣る場合もそれを活用したい所です。
サイドボード
追加の除去呪文なんてものはない。除去内蔵生物を使い、冒険の衝動の精度を高めています。
4枚目の機知の勇者、ブロントドン、人質取りがサイドに入っているのが何らかの調整を感じますね(←わかっていない)
以上いかがでしたでしょうか。
私だとここに巻きつき蛇を入れたくなってしまう所ですが、損魂魔道士&鎖回しのディスシナジーが懸念されたのでしょうか。
探検に振ってるので光袖会の収集者も無いんですね。
・・・これ探検デッキと見せかけてスカラベデッキですな。