2018年1月19日に発売される「イクサランの相克」の情報がありましたので、ご紹介いたします。
伝説のプレインズウォーカー ヴラスカ
+2:あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修正を得る。
−3:対象のクリーチャーを破壊する。
−10:あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで接死と”このクリーチャーが対戦相手1人にダメージを与えるたび、そのプレイヤーはこのゲームに敗北する”を得る。
クリーチャー 吸血鬼・兵士
接死
ソーサリー
対象の対戦相手は4点のライフを失う。あなたのライブラリーや墓地から Vraska,Scheming Gordonという名前のカードを公開し、手札に加えてもよい。ライブラリーから探したなら、切り直す。
クリーチャー 吸血鬼・兵士
これが攻撃かブロックするたび、あなたがヴラスカをコントロールしているならば対象の対戦相手はライフを2点失い、あなたは2点ライフを得る。
伝説のプレインズウォーカー アングラス
+2:対象の対戦相手とそのプレイヤーがコントロールする各クリーチャーに1点のダメージを与える。
−3:あなたの墓地にある海賊カードを対象とし、戦場に戻す。
−11:対象の対戦相手がコントロールするすべてのクリーチャーを破壊する。そのプレイヤーにそれらのパワーの合計分のダメージを与える。
クリーチャー ゴブリン・海賊
ソーサリー
対象のクリーチャーを破壊する。対象のプレイヤーに3点のダメージを与える。あなたはライブラリーか墓地から”Angrath,〜”という名前のカードを探し、公開して手札に加えてもよい。ライブラリーから探したなら、切り直す。
ヴラスカの奥義は戦闘ダメージじゃなくてもいいんですね。という事はバリスタでも相手は死ぬ!(奥義まで行ってる時点で大抵の相手は死んでる)
それにしてもPWデッキに封入されるカードとのことですが、どちらも黒系とは珍しいですね。
PWの大きいイラストも公開されていました。
非常にいいイラストだ。
加工しがいがあるw
ヴラスカのサーチカード流石に弱くない?奥義はどっちも派手で面白そう。
アングラスは構築でもワンチャンあると思う。
ヴラスカが吸血鬼側、アングラスが海賊側なのはifなのか相克で鞍替えするのか気になる