皆さん、こんにちは。suginamik(スギナミク)です。マジックを、レガシーを楽しんでいますか?
今回は「レガシー初心者向け記事まとめ」です。なぜこれを作ったかというと、ことレガシーの記事は初心者向けの記事が多く、実績のない私が二番煎じを書くよりも多くの良い記事に触れてもらう方が有益だと思ったからです。
- Joven河内氏のレガシー初心者向け記事(当ブログ)
- 【レガシー】レガシー初心者向け講座 まとめ(ZENO(ゼノ@ 5色の人)さん)
- ChannelfireballのReid Duke選手によるレガシー初心者向け入門(Gathered!さん)
- のぶおの部屋(晴れる屋さん)
- 表西幸次郎 千里の道も一歩から(仮)(big magicさん)
1. 当ブログ、Joven河内氏のレガシー初心者向け記事
GP千葉2016に向けての記事です。「レガシーって何?」をわかりやすく解説してくれてます。各必須パーツについてのお話はあまり他ではないところ。このころはタルモゴイフが1万円を切る時代が来るなんて思いもしませんでした。
【GP千葉攻略】第一回 今から始めるレガシー!!【感謝するぜ、レガシーと出会えたこれまでの全てに!】
http://haste.blog.jp/archives/1060098218.html
【GP千葉攻略】第二回 今から始めるレガシー!!【さまざまな必須】
http://haste.blog.jp/archives/1061153780.html
2. ZENO(ゼノ@ 5色の人)さんの「がんばるまじっく2」 【レガシー】レガシー初心者向け講座 まとめ
自分がレガシーやり始めの頃はとことん読み込みませていただきました。お世話になりました。
各デッキの基本構造から、対策カードまで丁寧に解説されています。
【レガシー】レガシー初心者向け講座 まとめ
http://pendrell.diarynote.jp/201403231913563745/
その他にも「MTGのテクニック」のタグには上の記事にもないテクニックのお話もあります。
「がんばるまじっく2」カテゴリ「MTGのテクニック」
http://pendrell.diarynote.jp/?theme_id=3
3 ChannelfireballのReid Duke選手によるレガシー初心者向け入門(Gathered!さんによる訳)
リード・デューク氏によるレガシーの初心者向け記事。レガシーへの招待、概観、デッキの選び方から個々のデッキ解説まで。プラチナプロによる解説。
1:レガシーへの招待
http://gathered.tokyo/archives/1153
2:レガシーの概観
http://gathered.tokyo/archives/1197
3:デッキの選び方
http://gathered.tokyo/archives/1214
4:コンボデッキ
http://gathered.tokyo/archives/1338
5:プリズンデッキ
http://gathered.tokyo/archives/1591
6 : デルバー
http://gathered.tokyo/archives/1637
8:コントロールデッキ
http://gathered.tokyo/archives/2032
4. のぶおの部屋(晴れる屋さん)
日本で1番のレガシープレイヤーとの呼び声高い斉藤伸夫氏による記事。各デッキのスペシャリストと斉藤伸夫氏の対話形式の記事。各主要デッキの基本、有利不利、サイドボーディング、重要なテクニックなどが載ってます。
http://www.hareruyamtg.com/article/sp/category/writer/Nobuo_Saito
5. 表西幸次郎 千里の道も一歩から(仮)(big magicさん)
「レガシーって何?」や、レガシーの醍醐味であるブレインストームの使い方などをわかりやすく解説してくれてます。
第1回 http://www.bigmagic.net/news/0108.html
第2回 http://www.bigmagic.net/news/0121.html
第3回 http://www.bigmagic.net/news/0151.html
第4回 http://www.bigmagic.net/news/0195.html
以上です。他にも良いレガシー記事がありましたら是非コメント欄で教えてください。
それでは素敵なレガシーライフを!
デュアランどうにかしない限りやらねーわ
無くてもどうにかなるとかワケわからん反論するガイジよくいるよな