ひり出せマナを!「魔力の櫃」拡張アートメイキング【mtg動画】

拡張アート(Altered Art)とは、カードの枠部分など絵以外の部分に、絵に現れていない部分を描き加えること。または、そのような加工が施されたカードのこと。

拡張アートをはじめとする芸術的な修正を加えたカードは認定大会で使用できるが、その修正がカードのイラストを識別できなくしていたり、戦略上意味のある情報を含んでいたり、問題のあるイラストを含んでいたりしてはならない。また、芸術的修正によってマナ・コストやカード名が隠れたり変わったりしていてはならない。
拡張アートを使用できるかどうかの判断の最終決定権限者はヘッド・ジャッジである。
mtg-wikiより抜粋

EDHといえばマナ加速アーティファクトですよね!
私はEDH童貞ですが、脱童貞すべくデッキをせっせと構築している最中だったりします。
そんな中、軽量マナアーティファクトは色々詰めておけと言われた中の一枚です。

という事で、今回は「魔力の櫃」を題材とした拡張アートメイキングです。

早速動画を見てみましょう!

や、やはりEDHをやるからには、拡張アートマナファクトくらいは用意しておかなと・・・。
EDH熟練者のみなさまはもちろん用意しておられるんです・・・よね?

『ひり出せマナを!「魔力の櫃」拡張アートメイキング【mtg動画】』へのコメント

  1. 名前:無名の速攻民 投稿日:2017/09/01(金) 11:57:59 ID:5c3441272

    おう全カード拡張アートはエチケットだからちゃんと用意しとけよ

  2. 名前:無名の速攻民 投稿日:2017/09/01(金) 12:17:32 ID:19c65be43

    こないだEDHのユーザーイベント開いたときは一人だけ拡張アートカードじゃないデッキ持ち込んだやついて皆で説教したわ

  3. 名前:無名の速攻民 投稿日:2017/09/01(金) 12:46:52 ID:a482dc9b1

    最近では拡張アートの代わりにマスターピース版やプロモ版なんかを使うことも増えてきたね

  4. 名前:無名の速攻民 投稿日:2017/09/01(金) 13:35:10 ID:70aaa1cdf

    まぁいくらでも試せる基本土地とかは最低でもね?

  5. 名前:無名の速攻民 投稿日:2017/09/01(金) 13:47:42 ID:5c3441272

    速攻EDH民は変態ばかりか

  6. 名前:無名の速攻民 投稿日:2017/09/01(金) 14:08:57 ID:bcd66f58d

    あガガイのガイ

  7. 名前:無名の速攻民 投稿日:2017/09/01(金) 16:08:15 ID:ed69141af

    表情の乏しい人がそんなこと言うと冗談なのか本気なのかわからないから怖い

トップへ戻る