公式のMO構築戦の上位デッキリストが更新されたので、面白いものをご紹介いたします。
スタンダードMOで5-0を果たした、「白単モニュメント」のデッキリストはコチラ。
クリーチャー:25
4:《スレイベンの検査官》SOI
4:《無私の霊魂》EMN
4:《栄光半ばの修練者》AKH
1:《異端聖戦士、サリア》EMN
2:《往時の主教》SOI
2:《博覧会場の警備員》KLD
2:《折れた刃、ギセラ》EMN
1:《大天使アヴァシン+浄化の天使、アヴァシン》SOI
3:《サリアの槍騎兵》EMN
1:《消えゆく光、ブルーナ+悪夢の声、ブリセラ》EMN
1:《保護者、リンヴァーラ》OGW
呪文:10
2:《停滞の罠》BFZ
1:《ギデオンの介入》AKH
2:《排斥》AKH
4:《オケチラの碑》AKH
1:《領事の旗艦、スカイソブリン》KLD
土地:25
14:《平地》HOU
1:《ウェストヴェイルの修道院+不敬の皇子、オーメンダール》SOI
3:《シェフェトの砂丘》HOU
2:《屍肉あさりの地》HOU
4:《信義の砂漠》HOU
1:《ガイアー岬の療養所》EMN
サイドボード:15
2:《エイヴンの思考検閲者》AKH
1:《目を開いた者、デジェル》HOU
2:《断片化》KLD
1:《ギデオンの介入》AKH
2:《排斥》AKH
3:《燻蒸》KLD
1:《試練に臨むギデオン》AKH
3:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》BFZ
マナコストと色のバランスです。
それではデッキの動きを見ていきましょう。
序盤 1〜3マナ圏
まず軽量クリーチャーで戦線を維持しつつ、オケチラの碑の着地を狙いましょう。
碑を置けてさえしまえば、地上の防御力はなかなか安定したものとなります。
中盤 4〜5マナ圏
制圧力の高いカードを展開していきます。
サリアの槍騎兵はオケチラの碑やピン刺しした各種カードなどサーチできるので、重宝しますね。
終盤 6〜マナ圏
槍騎兵でブルーナをサーチするもよし、オケチラトークンを撒き散らしてオーメン降臨を目指してもよし。盤面にあった手段でライフを詰めましょう。
サイドボード
対ビートの燻蒸や置物対策の他に、エイヴンの思考検閲官やデジェル、3マナギデオンなどが採用されていますね。
エイヴンはともかく、デジェルと3マナギデはどうつかうんでしょう・・・。
以上いかがでしたでしょうか。
白青ウィニーでのオケチラの碑は一世を風靡しましたが、ミッドレンジなこちらも楽しそうですね。