いつの間にか8月に入りましたね!
夏休みが欲しい今日この頃ですが、暑さを吹き飛ばすものといえばやはりクソコラですよね。
という事で、今回はクソコラ初心者のために作り方を解説いたします。
ぜひ一緒にクソコラを作って夏を乗り切りましょう!
では本日の題材です。

先日公式の壁紙更新をお知らせした際のおまけです。
ベースとなる画像は「破滅の刻」
合成する画像は「生命の力、ニッサ」
完成系はこちら
基本的には顔をすげ替えただけの、シンプルなクソコラとなっています。
初心者でも作りやすい形式なので、手順に従い作ってみましょう。
ちなみに私の使用ソフトはphotoshopCCですが、体験版のphotoshopでも作成できますよ!
では手順をみていきましょう!
STEP1:配置してみる
見たまんまですが、まず位置やサイズを決めます。
全体のバランスを見て気に入った比率や角度を決めましょう。
STEP2:ざっくり切り抜く
消しゴムツールでいらない部分をざっくり消していきます。
私はノートPCのトラックパットで作業していますが、細かい部分の調整なんて面倒なので適当にやってます。
多少輪郭を削るくらいでやったほうが馴染みやすくなるのでオススメです。
STEP3:色調整
一番好きな行程です。
「彩度色相」や「明るさコントラスト」なので調整していきます。
すでに素敵ですが、もう少し暗くしたほうが威圧感がでるかな。
コントラストを調整して、少し暗く。大分オラついてきましたね。
「レイヤースタイル」から「パターンオーバーレイ」で肌を少しゴツゴツさせ、「グラデーションオーバーレイ」で頭頂部に角タマゴの照り返しを入れました。
ペンツールで少し影を足したり、目を「彩度色相」で赤くしたり!
STEP4:仕上げ
ボーラスの耳を消したり、角の角度を調節したり、ニッサを消したり等の仕上げをします。
全体の雰囲気を見て必要なら色やコントラストの調整も行います。
完成!
いかがでしたでしょうか。
実は全然難しい技術とか使ってませんし、絵心的なものはほとんど必要ありません。
gifアニメも用意してみました。
※別窓で開きます
以上となります!
実は結構敷居は低いので、ぜひチャレンジしてみてください!
世の中がクソコラまみれになりますように。
このサイトのメインコンテンツ