【スタン】MO5-0!並べてドッカーン!「黒緑ビートダウン」【デッキ紹介】

公式のMO構築戦の上位デッキリストが更新されたので、面白いものをご紹介いたします。

公式該当ページ(英語)

スタンダードMOで5-0を果たした、「黒緑ビートダウン」のデッキリストはコチラ。

クリーチャー:32
4:《歩行バリスタ》AER
4:《壌土のドライアド》SOI
4:《巻きつき蛇》AER
4:《導路の召使い》KLD
4:《不屈の追跡者》SOI
4:《ピーマの改革派、リシュカー》AER
1:《タジュールの戦呼び》BFZ
4:《新緑の機械巨人》KLD
1:《起伏鱗の大牙獣》AER
2:《州民を滅ぼすもの》EMN

呪文:5
3:《顕在的防御》KLD
2:《致命的な一押し》AER

土地:23
1:《平地》C16
2:《沼》C16
9:《森》C16
4:《花盛りの湿地》KLD
3:《進化する未開地》C16
4:《風切る泥沼》OGW

サイドボード:15
3:《闇の掌握》OGW
3:《苦渋の破棄》SOI
1:《致命的な一押し》AER
3:《英雄的介入》AER
3:《精神背信》BFZ
2:《失われた遺産》KLD

マナコストと色のバランスです。

それではデッキの動きを見ていきましょう。

序盤はマナクリを展開し、素早くマナ域を5〜に伸ばす動きですね。

マナクリは上記3種類が4枚づつと、ガッツリ採用されています。

マナが伸びたらあとはいたってシンプル。

全体強化ができるクリーチャーで一気にドッカーンです。

州民を滅ぼすものはサイズ修正に加えてトランプルもつけるので、非常に強力ですね。

全体強化ではありませんが、強力な緑機械巨人も4枚入っています。

これらをサポートするカードは、おなじみ蛇バリスタセットやプッシュなどが採用されています。

蛇はバリスタ、リシュカー、緑機械巨人、追跡者などのいつもの面々とのシナジーだけでなく、起伏鱗の大牙獣とのシナジーもありますね。

続いてサイドボードを見ていきましょう。

追加の除去に加えて、相手の脅威(主に全体除去)に耐性をつけるカードが入っていますね。

英雄的介入は燻蒸を2マナで防げるので心強いです。

以上いかがでしたでしょうか。

どこか懐かしい感じのするデッキで、私大好きですこーゆうのw

しかしメインでマルドゥバリスタ系に追いつけるんでしょうかね?

1t→ドライアド、2t→リシュカー、3t→緑機械人、4t→(機械巨人を食べて)州民を滅ぼすもので20点。ふむ・・・。

ドライアドの効果勘違いでしてアホな事言ってました!失礼いたしました。

1t→ドライアド、2t→召使い、ドライアド、3t→緑機械巨人、4t→(機械巨人を食べて)州民を滅ぼすもので21点。こんな感じですかね?

『【スタン】MO5-0!並べてドッカーン!「黒緑ビートダウン」【デッキ紹介】』へのコメント

  1. 名前:無名の速攻民 投稿日:2017/03/26(日) 12:16:05 ID:ae130fbc4

    2tリシュカーは無理では

  2. 名前:無名の速攻民 投稿日:2017/03/26(日) 12:18:38 ID:993877d5e

    どうすれば2ターン目にリシュカーが出るんだ…?

  3. 名前:無名の速攻民 投稿日:2017/03/26(日) 12:19:54 ID:993877d5e

    羽ばたき飛行機械を1ターン目に出せてれば一応可能か

  4. 名前:hastemtg 投稿日:2017/03/26(日) 12:23:03 ID:3bf70f7e4

    浄土のドライアドの効果を勘違いしてました!失礼いたしました!

  5. 名前:無名の速攻民 投稿日:2017/03/26(日) 12:27:09 ID:b3030fb7b

    勘違いしてただとぉ?

    ええんやで(ニッコリ)

  6. 名前:無名の速攻民 投稿日:2017/03/26(日) 12:41:44 ID:993877d5e

    トカゲと飛行機械を入れても可能性ありそう

  7. 名前:無名の速攻民 投稿日:2017/03/26(日) 12:48:38 ID:3bf70f7e4

    訂正で打点上がってるし

  8. 名前:無名の速攻民 投稿日:2017/03/27(月) 00:19:01 ID:7ef418e71

    金どぶになるお手本みたいなデッキやな

  9. 名前:無名の速攻民 投稿日:2017/03/27(月) 10:32:00 ID:ad9e400f3

    サヒーリに勝てる気がしないレシピ…

トップへ戻る